最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:60
総数:79504
学校教育目標 自ら学ぶ 共に学ぶ 人から学ぶ

熊注意

画像1
安曇野市では”熊”が多数目撃されています。
近くの大町市では、クマに襲われケガをするということも起きています。
登下校時、なるべく友達と一緒に、大勢で行動するようにしましょう。

10月6日(月) 午前休業

台風18号接近のため、午前休業になります。
登校は12:20までです。
気を付けて、登校してください。

サフィニア満開

画像1
緑化委員会が、夏休み中も欠かさず世話をしてきたサフィニアが、教室のベランダで咲き誇っています。
緑化委員のみなさん、学校が美しくなりました。
ありがとうございます。

*****************
6日(月)の日程
*****************

合唱 月1 月2 月3 月4 月5 学
目の愛護週間
・給食訪問(2年1組)
・自学の時間
 下校

********************

7日(火)は2学期中間テストです。
日程は以下の通り

合唱 学 木1 木2 木3 木4 木5

○2学期中間テスト
1年生 英 社 数 技 理 国
2年生 理 数 英 社 国 家
3年生 英 国 社 理 数 音


水曜日の日程

画像1
地域のみな様・保護者のみな様
日頃からのご理解とご協力に、心より感謝申し上げます。
気がつけば、常念岳の山頂付近では、紅葉が始まり、実りの季節を迎えました。
さて、穂高東中学校もしゃくなげ祭を無事にやり遂げ、大きな実りある成果を得ることができました。
ありがとうございました。

*********************
水曜日の日程
*********************
合唱 月1 月2 月3 月4 月5 下校

月曜日課です。間違えないようにして下さい。

しゃくなげ祭 運動会

画像1画像2画像3
今年は運動会でしゃくなげ祭を締めくくることになりました。
3年生は、1・2年生の競技中も大きな声で応援し、運動会を盛り上げてくれました。
****************************
成績は
総合優勝 1年 4組
     2年 1組 と 4組
     3年 2組   でした。
****************************
合唱コンクール結果は
金賞 1年4組 2年1組 3年4組 3年5組

最優秀賞は 3年5組  でした。

みなさん ありがとうございました。閉祭式。

画像1
画像2
画像3
今年のしゃくなげ祭を、夏休み前から準備してきて、今日みなさんに「楽しかった」と言ってもらえてうれしかったです。
一緒にしゃくなげ祭を作れて、うれしかったです。
地域のみな様、保護者のみな様 本当にありがとうございました。
                              しゃくなげ祭実行委員長

*********************************
写真は、挨拶する実行委員長と「笑顔」「団結」「前進」を体で表現している生徒会副会長です。
みなさんの寄せ書きを書いた大紙飛行機も、快晴の青空に無事に舞いました。ありがとうございました。
*********************************

しゃくなげ祭 学級展示

画像1
画像2
画像3
教科の作品や行事のまとめなど、学年ごとに工夫して展示。
クラスの個性が見える展示になっていました。

しゃくなげ祭 二日目

画像1
画像2
澄み渡った青空のもと、しゃくなげ祭二日目が始まりました。
合唱部の澄んだ歌声からスタートです。
吹奏楽部のとりは、エヴァンゲリオン「天使のテーゼ」でした。

第14回 しゃくなげ祭 開祭

画像1
第14回しゃくなげ祭が開催されました。来賓40名 保護者・参観者300名以上にお越しいただきましたが、駐車場等混乱無く、盛況のうちに一日目を終わることができました。保護者の皆様のご協力に、深く感謝申し上げます。

第14回 しゃくなげ祭 開祭宣言をしました

画像1
画像2
昨年3年生から、生徒会を引き継いでから約1年。ついに今日の日を迎えることができました。
開祭宣言は3役だけでなく、全校のみなさんと一緒。
全校一丸となって、行いました。
写真は全校で作り上げた、ステージバックです。

しゃくなげ祭 一日目の一コマ

画像1
画像2
画像3
今年はパネルディスカッションから、始まりました。
次は学年発表。前半の総合的学習の成果や行事についての発表です。
午後は音楽会。やっぱり3年生の歌声に圧倒されました。1・2年生は良い目標ができましたね。

**********************
   明日の日程
**********************
 8:15  登校
 8:55  ステージ発表
10:10  運動会
12:10  自由見学・昼食
       片付け
14:20  閉祭式
       下校

しゃくなげSTATION最終回

画像1
しゃくなげ祭前日となりました。
昼の放送で行っていた「しゃくなげSTATION」も今日が最後。
準備終了後、全校の前でLIVEでおこない、しゃくなげ祭をもりあげました。

”しゃくなげ祭”が開幕します

画像1画像2画像3
いよいよ”しゃくなげ祭”が始まります。

********************
       明日の日程
********************

 8:55  開祭式
 9:35  パネルディスカッション
10:30  各学年発表
11:25  展示見学・昼食
13:05  音楽会
       移動・片付け
       下校 
 

明日はしゃくなげ祭前日準備

明日土曜日はしゃくなげ祭前日準備になります。

**********************
明日の日程
**********************
前日準備(朝部活実施可能)
8:20 朝学活
     学級活動
     準 備 1
     準 備 2
     昼 食(お弁当)
     椅子搬入
     前日イベント
     準 備 3
     清 掃
     学 活
     下 校

しゃくなげ祭ポスターです

画像1
第14回しゃくなげ祭のポスターです。
しゃくなげ祭まで、あと2日となりました。

しゃくなげ祭近づく

画像1
しゃくなげ(文化)祭まで、後3日となりました。
生徒会の委員会や学年発表の準備も、盛り上がってきています。
今年は穂高神社例大祭の日程の関係で、日・月曜日の開祭となっております。
たくさんの方々にお越しいただけると、幸いです。
写真は全校合唱「大地讃頌」の練習風景です。

しゃくなげ(文化)祭準備進む

画像1画像2画像3
4連休が明け、いよいよ「しゃくなげ祭」の週になりました。準備も着々と進んでいます。
写真は2年生の運動会の練習風景です。

明日から4連休です

画像1
明日土曜日から火曜日まで4連休になります。
健康に気をつけて、良い連休にしましょう。
特に交通事故には十分気をつけて下さい。
写真は1年生の合唱練習のようすです。
しゃくなげ(文化)祭で発表します。

*************************************************
24日(水曜日)の日程
*************************************************

合唱 火1 火2 火3 火4 火5 道
※ステージリハ特別許可残留
完全下校

ミニ運動会

画像1画像2
今年も、しゃくなげ祭プレ企画「ミニ運動」が行われました。
曇りで少し肌寒く、あいにくの天気になりましたが、そんな天気も生徒の熱気で熱くなった校庭では、関係ありませんでした。
写真は”多人多脚リレー”の一コマです。息を合わせての力走が光りました。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に応援におこしいただきました。
ありがとうございました。

参観日・PTA講演会がありました

画像1
さる12日、授業参観とPTA講演会が行われました。
PTA講演会では”松本あさひ学園”医師の今井淳子先生に「思春期の心によりそう」と題して、ご講演をいただきました。
子どもの発達段階に沿って、その時々の課題や思春期のこころ、思春期の気になるいろいろといった、子育てに直結する、参考になるお話を聞くことができました。
遅くなりましたが、保護者の皆様、授業参観から講演会と長時間ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/16 進路指導委員会
12/18 生徒総会
安曇野市立穂高東中学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高5119-2
TEL:0263-82-2230
FAX:0263-82-7418
☆ご感想・ご意見をお寄せください