最新更新日:2024/07/04
本日:count up576
昨日:678
総数:705544
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

11/11 6年生 学習発表会の思い出3

画像1 画像1
画像2 画像2
劇をしながら発表するグループもありました。
おや?これはきつねですか?すごい大きなものを作っていますね。やはり大きなものがあると,みんなも注目します。協力して発表することができました。

11/11 6年生 学習発表会の思い出2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これも教室発表です。
紙しばいを使って発表したり,大道具を作ったりしています。やはり,文字だけでなく絵を書いて説明するとわかりやすいですね。

11/11 6年生 学習発表会の思い出1

教室発表の様子です。
これはペープサートですね。よく見ると,背景まで作ってあります。東大寺や大仏ができた理由をB紙にまとめたり,グループ全員によるクイズをしたりしました。どうすればわかりやすく伝えることができるのか。発表の仕方もいろいろありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 給食

画像1 画像1
登龍門祭が終わり、昨日は代休でした。こどもたちは元気に登校してくれました。今日のメニューは、ご飯、牛乳、肉じゃが、鮭の塩焼き、茎わかめの佃煮です。おいしくいただきましょう。

11/11 租税教室 6年生

半田税務署総務課から2名の講師に来ていただいて、6年生が租税教室を行っています。2時間目は1組・2組、3時間目は3組・4組が行います。2時間目の1組・2組では、税金がどのように集められて、どのように使われるのか説明を聞きました。もし税金がなっかたとしたら、どんな社会になっているのかというビデオも見ました。6年生になると、学習も難しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 まめまめワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った学習発表会です。ようこそ「まめまめワールド」へ。

 思った以上に大盛況で大忙しでした。クイズを出したり、ゲームをしてもらったり。コーナー担当者もお客さんもみんな笑顔です。

「今までの準備も当日のコーナー担当者も、とても楽しかった。」と大満足の子どもたちでした。

 高学年のコーナーを見て勉強もできたかな?

11/8 学習発表会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 他学年の発表を見学に行きました。瞳を輝かせて参加しました。どの子も楽しそうでした。

11/8 どろぼう学校 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが自分の力を発揮して,元気な劇ができました。少年少女冒険隊の歌とダンスは,手をピーンと伸ばしてかっこよくできました。終わった後の満足そうな笑顔がとても印象的でした。

 

11/8 登龍門祭山車巡行 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山車3台が運動場に帰ってきて、恒例になりました「からくり人形による漫才」がありました。6年生が練習を繰り返し、児童や保護者、地域の方々の前で披露しました。山車を曳いて疲れていましたが、笑顔、笑顔、笑顔です。山車巡行閉会式は、校長、PTA会長、登龍門祭保存会会長のあいさつに続き、児童会会長の三本締めで終了しました。本当に充実した一日になりましたね。


11/8 登龍門祭山車巡行 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、学校周辺道路を山車を曳いて回りました。4年生は千成車、5年生は鳳凰車、6年生は登龍車です。大勢の地域の方に見ていただくことができました。けがもなくて、本当によかったです。

11/8 学習発表会の部 閉会行事

学習発表会の部が終了しました。午後の山車曳きもありますので、時間短縮のためにテレビで行いました。これまでの練習風景のスライドショーを見て、各学年へのインタビューがありました。1・2・3年生は、これで下校です。4・5・6年生は、午後の山車引きをがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 山車飾り付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からこどもたちが曳く山車の飾り付けを、早朝より保存会の方々が行っています。4年生が色塗りをした千成車の飾り付けも完了しました。地域の方々が支えてくれています。がんばって曳きましょう。

11/8 登龍門祭開会行事 その5 学年PR 4・6・5年生

1・2・3年生に続き、4・6・5年生の順番で学年の出し物のPRを行いました。5年生は、全員が登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 登龍門祭開会行事 その4 学年PR 1・2・3年生

学年の出し物のPRを行いました。1年生、2年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 登龍門祭開会行事 その3 山車プレゼン

テーマソング合唱のあと、実行委員による山車のプレゼンが行われました。3台の山車それぞれの特徴を発表しました。山車を曳くときの「よいさー」のかけ声を練習しました。たいへん元気にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 登龍門祭開会行事 その2

開会のことば、実行委員長のあいさつ、校長あいさつ、それから児童全員でスローガン唱和とテーマソングの合唱を行いました。こどもたちのこの日にかける気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 登龍門祭開会行事 その1

こどもたちが体育館に集まり、熱気であふれていました。まず、アトラクションとして、金管バンドクラブの演奏から始まりました。体育館に金管楽器の音が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 体育館、準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の準備も整いました。いろいろな張り紙がしてあります。マナーを守って、楽しくご観覧ください。

11/7 日本の歴史や伝統文化を学ぼう! 6年生

6年生は、社会科で歴史を学んできました。9時20分から10時45分の第1・2ブロックでは、各教室で修学旅行での経験も含めて劇やクイズで分かりやすく発表します。また、11時からの第3ブロックでは、体育館で、合唱やリコーダー、ボディーパーカッションを披露します。ぜひ、おいでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 みんなが過ごしやすく、幸せを感じられる社会にするために 5年生

5年生は、福祉実践教室で「車いす体験」「点字」「手話」「介護体験」をしました。5年生が学んだことを、体験を通して伝えます。9時40分から11時25分まで、1組は大ホールで、2組は中ホールで、3組は教室で行います。ぜひ、おいでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 始業式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644