最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:10
総数:66418

応援しています!

画像1画像2画像3
4月から、それぞれの部活の活動が続いています。

この夏休みには、大会やコンクールに挑戦していきます。

練習を重ねてきた皆さんです。
ぜひ、自信を持って、楽しんで行って来て下さい。

全校で応援しています!

1学期終業式

画像1画像2画像3
77日間の1学期が終了しました。

2年生と5年生が、1学期に頑張ったことを発表してくれました。
新しい先生や友達と出会った4月から、
色々なことにチャレンジしたことがよく分かりました。

校長先生からは、それぞれの学年の成長した点をお話していただきました。

25日間の夏休み。
道路・水路・線路に気を付けて、楽しく、元気に過ごして欲しいなと思っています。


みさとっこ祭りがありました

画像1画像2画像3
児童会の企画で、「みさとっこ祭り」が行われました。

高学年が、楽しいお店を出し、低学年を楽しませてくれました。
どのクラスもアイディアいっぱい!!
全部のお店を回りたいくらいでした。

低学年は、高学年のお兄さん、お姉さんと一緒にお店を回りました。
「お化け屋敷は、ちょっと怖いなあ。」そんな低学年の声を聞き、
「おんぶしてあげるからね。」と言う、高学年。


「今度は、あっち!」
「走らなくても大丈夫だよ。」

さりげない関わりですが、みさとっ子の優しさを見ることができました。
高学年の皆さん、楽しいお店をありがとう!

七夕まんじゅう作りを教わりました

画像1画像2
 2年生が、生活科の授業で、七夕まんじゅう作りをしました。
食生活改善推進協議会三郷地域会員の皆さんが、おいしいおまんじゅうの作り方を教えて下さいました。できあがりは、おまんじゅうの顔がピカピカツヤツヤして、本当においしかったです。
 家庭によっては、旧暦の七夕に作って、天ぷらまんじゅうにもするそうです。
 

環境の日がありました。

画像1
 花作り委員・ボランティア委員の共催で、夏休み前の「環境の日」が行われました。

 姉妹学年で組み、校庭の草取り、文化公園のごみ拾い、校舎内のごみ拾いをしました。
 6年生と手をつなぎ、ビニール袋にゴミをたくさんためていく1年生。
 5年生にやさしく教えてもらいながら、隅のごみまで気を配っていた2年生。
 4年生と一緒に黙々と草取りをした3年生。

 気持よく夏休みを迎えられます。
 皆さん、暑い中ありがとうございました。

 


全校で集めよう旬間が始まっています!

画像1
 1日から、全校で集めよう旬間が始まっています。
アルミ缶・エコキャップ・ベルマーク・インクカートリッジを、
各学年の目標数を設定し、皆で協力して集めています。

 先日は、リサイクル委員、エコ委員、ベルマーク委員の共催で、
エコクイズを行いました。

 皆の協力のお陰で、教室にたくさん集まっています。
 ご協力ありがとうございます。

PTA作業 ありがとうございました

画像1画像2
週末に、春のPTA作業を行いました。

6年生児童と保護者の方・職員で協力して、普段は手が回らない植木の剪定や草取りを中心に学校の整備を行いました。涼しい時間でしたが、心地よい汗をかきながら、協力して作業を行いました。子どもたちは、草取りや草の片付けをがんばってくれました。

作業後は、学校もすっきりとして、きれいになりました。地域の方に大切にしていただいている三郷小学校。大事に使っていきたいです。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

いよいよ 水泳学習が始まります

画像1画像2
 プール開きが行われました。

運動委員長の今年のめあてを聞いたり、
校長先生から、水泳学習で頑張って欲しいことをお話いただいたりしました。
プールでの注意事項を全校で確認し合うこともできました。

5・6年生が、プールをきれいに清掃してくれたお陰で、
プールはピカピカです。

今年も、怪我や事故のないよう、安全で楽しい水泳学習をしたいです。

学校探検をしました

画像1
 1年生に、広い、広い三郷小学校を知ってもらおう!と、
2年生が、学校探検を企画してくれました。

理科室、図工室、保健室、職員室などなど。

2年生が考えたクイズを解きながら、1年生に三郷小学校を紹介していました。

「次はどこ行く?」
「答えは何だと思う?」と、1年生の顔をのぞきこみながら、
話を聞こうとする2年生の姿、とっても大きく見えました。

車イス・アイマスク体験

画像1画像2画像3
児童会の活動で、「車イス・アイマスク体験」をしています。

普段は何気なく歩く場所でも、車イスに乗ってみると、ちょっとの段差につまずいたり、乗り越えられなかったり。
アイマスクをした子は、一歩先に何があるか分からなくて、委員会のお兄さんお姉さんの腕につかまって歩いていました。


3年 摘果作業

画像1画像2
3年生の総合の学習でりんご学習が始まりました。
今年も、りんごの農家の方に協力をしていただき、三郷のりんご学習を通じて、より三郷のことが好きになるように頑張りたいと思います。

今回は、摘果作業をさせていただきました。
天気もよく、外に出て体を動かして作業をしていたら、
「りんご農家になりたいな。」と言う子もいました。

りんご名人に一歩近づけたかな?

運動会が行われました。

画像1画像2画像3
先日、運動会が行われました。
保護者の方、地域の方の声援を受けながら、
子どもたちは、精一杯の力を見せてくれました。

結果は、なんと同点!

全員がほんわか気持ちの温まる運動会となりました。

暑い中、たくさんの応援を本当にありがとうございました。

運動会の練習が始まっています。

画像1画像2
今年の運動会は、春の開催ということで、
体育館やグラウンドでは、運動会の練習が始まっています。

体操の隊形では、6年生がテキパキと行動する姿が素晴らしく、

応援歌の練習では、1年生も大きな声で「フレーフレー!」と
歌っている姿がかわいらしいです。

保護者の方には、運動着のお洗濯や水筒の用意など、ご協力をいただいております。
ありがとうございます。

鑑賞音楽会がありました♪

画像1画像2
今年度の鑑賞音楽会は、「INSPi」の皆さんによる、アカペラコンサートでした。

ステージの上には、マイクが6本だけ。
「INSPi」の皆さんが出てきて、歌が始まると子どもたちは、びっくりした様子でした。

楽器はどこにもないのに、太鼓の音やトランペットの音、
ベースの音まで聞こえてくるのですから、無理もありません。

声だけで、色々な音が出せるヒミツも教えてもらったり、一緒に歌を歌ったりして
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。


交流給食がありました

画像1画像2
給食委員会の企画で、姉妹学級との交流給食が行われました。

委員の子たちは、どこで、どのように食べるのか?
食べ終わったら、何をして遊ぶのか?

一生けん命考え、姉妹学級に連絡を取りながら当日を迎えました。

今年度、初めての交流給食でしたので、初めはお互い緊張気味でしたが、
おいしいお弁当のお陰もあって、だんだん笑顔が広がりました。

最後は、おにごっこやゲームをして大盛り上がりでした。
楽しい交流の時間を過ごすことが出来ました。

遠足に行って来ました その2

画像1画像2
3年生は、ビレッジ安曇野へ。
4年生は、拾ヶ堰をたどり、平瀬緑地へ。

電車に乗ったり、社会科の学習と合わせたりして、充実した一日となりました。

帰りには、保護者の方に、「おかえりなさい。」と温かく声をかけていただきました。
ありがとうございました。

遠足に行って来ました

画像1画像2
気持ちのよいお天気の中、1〜4年生は、遠足に行って来ました。

1年生は、住吉神社へ。
2年生は、南部総合公園へ。

長い距離を歩いた後のお弁当は、最高に美味しくて、
午前中の疲れもふき飛ぶほどでした。

その後の自由時間は、思いっきり元気に遊び、皆との思い出が出来ました。

児童総会がありました

画像1画像2
第1回児童総会が行われました。

児童会本部会が中心となり、各委員会が議事録を作り、
各クラスからの意見・要望に答えてくれました。

子どもたちが、三郷小学校をよりよくするために、
真剣に話し合いをする姿をみて、
今年の三郷小学校がどのように成長していくのか、楽しみになりました。



参観日・PTA総会ありがとうございました

画像1
今年度初めての、参観日がありました。

子どもたちは、少し大きくなった姿をお家の方に見せようと緊張気味だったでしょうか?

お家の方に、温かく見守っていただき、
「さあ、一年間頑張ろう!」そんな気持ちになれた参観日となりました。
ありがとうございました。

また、PTA総会・学級懇談会もありがとうございました。
たくさんの役員の方に支えられているのだと、改めて感じることが出来ました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

初めての全校音楽

画像1画像2
今年度初めての全校音楽がありました。

姉妹学級でペアになり、手遊びで気持ちをほぐすところから始まりました。
1年生とペアになった6年生が、すっとひざ立ちになり、
目線を合わせて手遊びをしてくれました。
お互いに自然と笑顔になりました。

気持ちがほぐれたところで、校歌を歌いました。
体育館いっぱいに子どもたちの歌声が響く、素敵な全校音楽になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安曇野市立三郷小学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛4742
TEL:0263-77-2122
FAX:0263-77-2649
☆ご感想・ご意見をお寄せください