最新更新日:2024/06/25
本日:count up34
昨日:365
総数:1116512
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/22 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式にあたり、大掃除の話をしました。

 年末に大掃除をする家を聞いたら、たくさんの子どもたちが手を挙げました。大掃除はなぜするのでしょうか。それは、1年間で家につもった汚れをきれいにして、新たによい神様をお迎えするためです。みなさんも手伝って、しっかり掃除したいですね。
 では、人はどうでしょう。人の心もきれいにしたいですね。この1年、人にいじわるをしたり、悪口を言ったり、いじめたりした子、交通ルールが守れなかった子、学習に集中して取り組めなかった子がいますね。そういう悪い心もしっかり掃除をし、きれいな心になって新年を迎えましょう。そして、きれいになった心で新年の目標を立てるようにしましょう。

 もう一つ、年末年始は家族で過ごす時間が多いですね。実家に帰る子もいるかもしれません。家族、親戚の方々としっかりと話ができるといいですね。

 せっかくの冬休み。有意義に過ごしてほしいと思います。
 そして、三学期の始業式には元気な姿を見せてほしいと思います。
 

12/21 明日は終業式

 明日は、2学期最後の日です。

 2学期は、1年のうちでいちばん長い学期です。
 振り返ってみるとどんなことがあったでしょうか。
 修学旅行、すもう大会、学校公開日など、大きな行事がありましたね。
 また、学習内容も本当に多かったですね。
 みんなにとって、この2学期はどうだったでしょうか。
 十分堪能できたでしょうか。

 明日の終業式も、いい日になるといいですね。
 先生たちも学校で待っています。

画像1 画像1

12/21 調べたことの発表会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 町で調べたことを新聞にまとめ発表しました。
 個人で書いた物を大きな紙に貼って作成しました。
 グループで協力したので、自信を持って発表できましたね。

12/21 ミニ演奏会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生もミニ演奏会をしました。
 6年生に比べて歌も多かったですね。
 練習時間は短かったですが、よく頑張りましたね。

12/20 ミニ音楽会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで発表会をしました。
 今までに練習してきたことの発表です。
 6年生になると、難しい曲にも挑戦していますね。

12/20 タグラグビー 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場でタグラグビーをしました。
 寒い日でしたが、元気よく運動場を駆け回っていました。
 タグラグビーの試合にも慣れてきて、作戦を立ててできるようになりました。

12/19 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目は通学団会でした。
 来年度入学してくる新1年生を入れた通学団の確認をしました。もう新年度に向けての準備がはじまりましたね。

12/19 1年授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日が2学期の授業としては最後の日、先生の話をしっかり話を聞きしっかり学習に取り組んでいました。さすが、やわたっ子

12/19 1年お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで楽しくお楽しみ会をしていました。

12/19 クリスマス会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のこの学級では、サンタさんが登場。
 プレゼントはもらえたのでしょうか。

12/19 お楽しみ会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日と今日、お楽しみ会を行っている学級がありました。
 6年生のこの学級は、大ホールでゲームをしていました。
 楽しかったですね。

12/19 お別れ会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のこの学級では、転校する子がいるのでお別れ会をしました。
 楽しくゲームをしましたね。
 寂しくなりますが、転校した学校でも元気で頑張ってください。

12/19 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
りんごパン、冬野菜のクリームスープ
鶏肉のバーベキューソースかけ、牛乳
セレクト A:サンタさんのチョコケーキ  B:おこめdeいちごケーキ  C:クリスマスいちごプリン

 今日は二学期最後の給食です。
 セレクトで、おいしいケーキがつきましたね。写真は、チョコケーキをセレクトしたものです。
 1年生も大喜び。
 おいしそうに食べていました。

12/19 算数の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の計算のまとめをしました。
 二学期は、内容が多かったですね。
 今のうちにしっかり身につけましょう。

12/19 野菜 2年生

画像1 画像1
 昨日は、二年生が育てている大根の畑が雪で埋まっていました。(写真上)

 今日は、太陽の光に照らされて、雪が解け、大根の葉が見えるようになりました(写真下)。太陽の光の威力はすごいですね。
画像2 画像2

12/19 なわとび 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとびでいろいろな技に挑戦しました。
 二重跳びや交差跳び、あや跳びなど、上手にできる子がいました。
 

12/19 二学期最後のテスト 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二学期最後のまとめテストをしていました。
 みんな一生懸命考えていましたね。

12/18 英語の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二学期最後の英語の授業です。
 列対抗で楽しく授業をしていました。
 一生懸命に英語を話そうとする態度がいいですね。

12/18 国語の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「冬の楽しみ」で「しわす」という言葉が出てきました。
 意味がわからないので、さっそく辞書で調べました。
 こういう習慣がつくといいですね。

12/18 テスト 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 二学期のまとめのテストをしていました。
 できはよかったでしょうか。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。