最新更新日:2024/06/06
本日:count up53
昨日:70
総数:205731
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

相談しながら学習を進めています!

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちがいるからこそ何でも相談しながら学習やいろいろな活動を進めることができます。学校っていいなあ。

欠席0の日が4月から116日目となりました!

画像1 画像1
欠席0の日が今日で116日目となりました。寒くなってきたのでかぜなどひかないよううがい、手洗いをしっかり行います。

霊山地区芸術鑑賞教室に参加してきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少年の主張コンクールの後に芸術鑑賞教室に参加してきました。迫力ある演劇に圧倒されました。

霊山地区少年の主張コンクール!

画像1 画像1
画像2 画像2
小国小代表は6年生の代表児童です。震災からの復興について発表しました。説得力があり、すばらしい内容に感動しました。

わかってくるときが最も楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで考えて答えに近づくのが楽しい、資料を使って調べながらわかってくるのが楽しい、それが授業の醍醐味です。

掲示物に目をやると!

画像1 画像1
画像2 画像2
掲示物に目をやると素晴らしい内容のものがたくさんあります。保健室前には姿勢をよくすることの大切さを知らせる掲示が、3・4年教室の廊下には持久走大会の感想を載せた新聞などがありました。

少年の主張にむけての練習!

画像1 画像1
明日行われる少年の主張大会に向けての練習を校長室で行いました。代表の菅野愛衣さんは少し緊張気味でしたがすばらしい発表内容に感動しました。かぜぎみなのが心配です。

福大生の鈴木先生は掲示物を作っていました!

画像1 画像1
毎週火曜日には福大生が来校しております。今日は鈴木先生に掲示物用の花を作ってもらいました。12月にぴったりのポインセチアです。

いつも臼井先生に見守っていただいております!

画像1 画像1
毎週火曜日は、スクールカウンセラーの臼井先生に授業の様子や生活の様子を見守っていただいております。

朝の健康観察!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3連休明け、全員登校しておりますが、かぜぎみの子どもが多いようです。手洗い、うがいをしっかり行わせます。

考えをつなぐコーディネート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども一人ひとりの考えや思いを広げたり深めたりできるコーディネートのあり方が本校の研究課題です。子ども自身に自分の消極的な殻を破らせることに力を注いでおります。

個別指導で確かな理解を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども一人ひとりを補い、子ども一人ひとりに応じ、子ども一人ひとりを伸ばす教育が小国小の特徴であり、よさでもあります。ゆるぎない学力と柔軟な学力を身につけさせております。

詳しく調べてまとめる!

画像1 画像1
調べて終わりではなく、きちんとまとめておくことが大切なのです。

秋の恵みを材料にした花が咲いています!

画像1 画像1
秋の恵みを材料にした花が咲いています。松ぼっくり、銀杏の葉などを材料にして秋の花を咲かせています。

樹木の剪定作業ありがとうございます!

画像1 画像1
小国小学校の樹木もどんどん美しい姿に変わってきておりいす。今年は藤棚も整備されました。今日は赤松などの針葉樹の剪定をしていただいております。

楽しいパントマイムショー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
言葉ではなく、動作で表現することの楽しさを味わわせていただきました。子どもたちの笑顔が満開でした。

楽しいパントマイムショー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チカパンが楽しいパントマイショーで元気と笑顔を届けてくれました。こんなに大笑いしたことは久々でした。楽しい時間をありがとうございました。

音読発表会6年!

画像1 画像1
画像2 画像2
さすがに6年生の音読は見事でした。音読の手本ですね。

音読発表会5年

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目の休み時間に、放火ポスターや造形展、作文コンクールや持久走大会の表彰を行ったあと、音読発表会を行いました。教科書の題材を思いを込めて音読しました。言葉に力がありとても上手でした。

焼き芋おいしかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が落ち葉を集めて焼き芋をしました。とても甘くておいしかったです。来週、大学生と焼き芋をするので今日はその予行です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446