最新更新日:2024/06/24
本日:count up28
昨日:18
総数:290173
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

鼓笛移杖式 について

 鼓笛移杖式に向けて、今日も3年生以上の子どもたちは練習に励んでいました。
 「ルパン三世のテーマ」から新曲「栄光の架橋」に変わり、曲を聴きながら、楽譜とにらめっこしながら、がんばっているところです。
 行事予定の欄をご覧になってご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、鼓笛移杖式が下記の通り、1月30日(金)から、2月25日(水)に変更となりました。新しい曲も入りましたので、よりよい演奏・演技ができるよう、さらに練習を行っていきたいと思います。
 なお、体育館がまだできていませんので、場所は堰本地区交流館(ふるさと会館)になります。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

平成26年度 堰本小学校鼓笛移杖式
日時 2月25日(水)5校時(2:00〜)
場所 堰本地区交流館
対象学年 3〜6年生

鼓笛移杖式に向けて

 今日の5校時に6年生抜きの3〜5年生の新メンバーで鼓笛全体練習を行いました。普通でしたら、体育館での練習だったのですが、ご承知の通り体育館が使えないので図工室で行いました。(※新しい曲をやることになって準備を進めていますが、新しい曲はなかなか大変です。)
 3学期には、鼓笛移杖式や6年生を送る会など広いスペースを使う行事が多いのですが、学校の隣に堰本交流館が控えていますので、いざとなればどのような形でも柔軟に対応できるので余り心配はしていません。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数検定試験前の事前特訓

 堰本小では、希望者を対象に算数漢字の検定試験を実施していますが、今日の放課後に漢字検定が行われます。また今日の昼休みに近々行われる算数検定を受検する人を対象にした過去問を使った特訓を行いました。有料でもこの機会に算数の力試しをしたいという子どもたちなので取り組む姿は真剣で実に見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセス数100,000件突破!! 〜ご愛顧に感謝です〜

画像1 画像1
 先ほどお陰様で堰本小ホームページのアクセス総数100,000件を突破することができました。アクセス数100,000件突破を最初から目標にしていた訳ではありません。この10万件突破は、毎日アクセスしてくださった読者の皆様の応援と毎日生き生きと学校生活を送りブログネタを提供してくれた子どもたちのお陰だと思っています。
 平成26年度も残す所であと45日となりました。卒業式に向かって校内の活動もいろいろ変化に富んできますので、楽しい情報をたくさん発信できると思います。3月23日の卒業式まで日々ブログを更新して参りますので、最後までご愛顧の程心よりお願いいたします。

1月16日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、おでん、子持ちこんぶ、つぼ漬けあえ」です。

今日は、冬になると食べたくなるおでんです。

今日のおでんには物資調達の都合から、うずらのたまごが入りませんでしたが、あたたかいおでんを食べて、寒さを吹き飛ばしてほしいと思います。

【文責:平林】

PTA広報用の写真撮影

 今日の3校時に6年生がぞろぞろと校長室前の通路を歩いているので、何をしにいくのか聞いてみました。それによると、これから3学期のPTA広報に載せる顔写真を撮るのだそうです。できるだけ明るく楽しい写真にしようと担任の中村先生もエンジン全開で気合いを注入していました。楽しい楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画面デザインに変化をつけて

画像1 画像1
 毎日ブログ作成で使用しているシステムには、いろいろな画面デザインが組み込まれており、簡単に変更できるようになっています。本当に便利です。この画面のデザインは100種類くらいあるのですが、使用してきたデザインは、ほんの数点でした。3学期があと45日となり、そのまま使わないで終わってしまうのは非常にもったいないので、これから頻繁にデザインを変えていきたいと思います。

雪の堰本小

 今朝出勤しましたら。積雪5センチ程度ですが、昨夜からの雪が降り積もり、校庭一面冬景色となりました。天気は晴れで空の青色と校庭の白色のコントラストがとても美しく輝いていました。子どもたちにこんな冬の美しさにも気づいてほしいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団子さし4

 最後は、『すいとん』をみんなでいただきました。だんごとかぼちゃとじゃがいもの味が絶妙にマッチしていまして、おかわりをたくさんしていました。みんなで食べるとおいしさも倍増です。今日は5・6年生合同の『団子さし』でしたが、協力して仲良く活動していました。地域の皆様とともに、伝統行事を体験させていただいたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。<文責 中村>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんごさし3

できあがった団子を、木の枝にさしました。(今年は残念ながらみずきの木がなかったのですが、代わりの木を準備していただきました。)でき上がった木は、校長室をはじめ、各教室に飾りました。これは、『邪気』を払うものです。1年間、全校生が安全に健康で過ごせるようにという願いがこめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団子さし2

次に、『すいとん』作りに入りました。ジャガイモをむき、カボチャを切りました。だんだんおいしいにおいがだだよってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団子さし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5・6年生で、地域の方々にお世話になり、高齢者ふれあい学級『団子さし』を行いました。お年寄りの方々に、作り方を教わり協力して作りました。交流館の館長さん、高齢者学級の委員長さん、校長先生のお話を聞いて、さっそく団子さし用の団子作りにはいりました。 

昔の人はこんなおいしい物を食べていたのかな?

 今日の5、6校時に高学年の高齢者ふれあい活動がありました。団子汁作りと団子差しを行いました。詳しい様子は、後ほど学年の方からブログでご紹介があると思いますが、とりあえず団子汁をみんなで食べている様子の写真をアップします。本当においしい団子汁で、子どもたちはタイトルのようなことを言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の卒業式は・・・・・・?

画像1 画像1
 今年の卒業式は、新しい体育館で開催することになっていますが、卒業式の形にはいろいろあります。これまで通りフロアを使った対面式がよいのか、それともステージの演台を前に証書授与、挨拶を行うステージ方式がよいのか、まだ完成していない体育館に思いをはせながら、放課後に開いた校務運営委員会で今年の卒業式の構想を話し合いました。今月末の職員会議で正式に決定します。


中学年書き初め特訓

 今日の放課後に学習ボランティアとして書写の指導をお願いしている志田先生が来校され、書き初めの特別指導がありました。今回は、前回の全体指導を受け、その中から筋のよい選抜チームの指導となりましたが、一字一字の仕上がりに子どもたちの真剣さが籠もっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上から眺めるとこんな感じです!!

画像1 画像1
 3階から体育館の写真を撮ってみました。大きくてモダンでとても素敵な体育館のようです。この体育館が学校はじめ、いろいろな団体の皆さんの活動の場となるのかと思うと、今からわくわくします。

勉強は自分でするもの

 5年生は、今理科の学習で「物のとけ方」という新しい単元に入りました。食塩が水にとける時に起きるシュリーレン現象を観察して、この単元で研究してみたい学習課題をみんなで考えました。堰本小では、先生から提示された学習課題で進める授業から、子どもの疑問に基づた子ども主体の学習課題で進められる授業を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「カットコッペパン、牛乳、ウインナー、ケチャップ&マスタード、ゆでキャベツ、ミネストローネ」です。

今日は、カットコッペパンにウインナーとキャベツをはさみ、ホットドッグにして食べます。
パンに直接触れるので、今日は念入りな手洗いをしています。

ご家庭でも、食事の前に手洗いをしているでしょうか?
感染性の病気が流行するこの季節には、手洗い・うがいがとても重要になります。
ぜひご家庭でも「食事の前には、手洗い・うがい」を合い言葉に、楽しい食卓を囲んでほしいと思います。
【文責:平林】

1月14日(水)のすこやかテレビ〜インフルエンザ流行〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、
・インフルエンザの症状(高熱、関節痛、筋肉痛、咳など)
・感染経路(飛沫感染、接触感染)
・くしゃみ・咳のスピード(くしゃみ→時速約300km、咳→時速約200km)
・咳エチケット
・マスクの付け方、外し方
・感染性胃腸炎の症状

についてお話し、予防方法についても確認しました。

特に、
○咳エチケット
 *咳をするときはハンカチかティッシュで押さえる(間に合わないときは袖で口を覆う)
 *使ったティッシュはごみ箱に捨てる
 *もし手でくしゃみ・咳を覆ってしまったら、必ず手を洗う
 *咳がでるときはマスクを着用する

○マスクの付け方、外し方の留意点
 *マスクのワイヤーを鼻の形に合わせる
 *鼻からあごの下までマスクを広げる 
 *外すときはゴムを片方ずつ外し、ウイルスが付着している方を内側にして捨てる
  (インフルエンザにかかっている人→口についた方を中にする)
 
については、ご家庭でももう一度確認していただき、家庭内での感染も防いでいただけたらと思います。
【文責:平林】

1月14日(水)のすこやかテレビ 〜インフルエンザ流行〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の保健目標は、ほけんだよりにも載せたとおり「寒さに負けない体をつくろう!」です。

梁川町内でも、インフルエンザや感染性胃腸炎でお休みしている小学生が出てきました。
堰本小学校ではまだ出ていませんが、これから流行してくると思います。
続けて予防をしていきましょう。

2へ続く
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 身体測定6年、登校班長会
1/21 授業参観、親子奉仕作業
1/22 給食週間〜
1/23 ALT、高齢者ふれあい活動3年(2〜3校時、地区交流館)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776