最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:2
総数:80338
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

スネカ

今年もまた、吉浜地区にスネカが現れました。怠け者を懲らしめ、泣くわらす子を戒めながら、各家庭を回って歩きます。国指定の重要無形文化財です。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

スネカがやってくる!!

画像1
 1月15日(木)小正月の今夜、スネカがやってくる!!
 約200年前から、スネカが吉浜に現れる。今では、国の重要無形文化財に指定されている。
 「悪い子は、いね〜が〜」「言うこときかね〜子は、いね〜が〜」「のんべ〜(大酒飲み)は、いね〜が〜」と、スネカが現れる。吉浜地区の家々を回る。
 だから、吉浜には、いい子ばかりがいるのです。(村上)
 
画像2

リーダー研修会 その4

1月14日(水)
 最後の研修です。

 現在の吉中を、生活・行事・学習面で分析し、今後も継続・発展させていくもの、今後は改善が必要なものとに分けて考えました。
 生活面では、言葉遣いや不要物などが課題としてあげられ、
 行事面では、内容の検討が必要となり、
 学習面では、家庭での学習を充実させるための取り組みなど
が求められました。

 3学期も引き続き、吉浜中学校の向上のため、リーダーを中心に頑張っていきましょう!(小松)
画像1
画像2
画像3

リーダー研修会 その3

1月14日(水)
 話し合い終了後、リーダー達の親睦を深めるために、みんなで昼食作りをしました。ミートソーススパゲッティと大根サラダを作りました。
 家で手伝っている人もいれば、ほとんどやっていない人など、まさに十人十色でした。

 ようやく、「いただきます!」
 今日は、風邪やインフルエンザのため、大食漢が休んでしまい、みんなで必死に食べています。
 
 きっと、男子も大根サラダぐらいは家で作ってくれるのではないでしょうか?

 午後もガンバルゾ−!!(小松)
画像1
画像2
画像3

リーダー研修会 その1

1月14日(水)
 本日、生徒会執行部、専門委員長、学級会長にて「リーダー研修会」を開催しています。

 1コマ目は、校長先生による「リーダーに望むこと」として、
  ・吉中をどんな学校にしたいか(夢)
  ・そのためにどんな活動をしていくか(取り組み)
ということを、グループに分かれて話し合いました。生徒達からは、
  ・明るい学校
  ・笑顔が絶えない学校
  ・積極性がある学校
  ・何事にも全力で取り組む学校
  ・日本一の学校
など、様々な“夢”と共に、それを達成するために
  ・挨拶を元気よく
  ・いじめ撲滅
  ・防災について常に考える
  ・津波演劇
など、様々な活動が出されました。

 これから、何事にも常に“夢”を持って活動を進めていきたいものです。(小松)
画像1
画像2
画像3

リーダ研修会 その2

1月14日(水)
 本日2コマ目は、副校長先生による「生徒会役員に求められるもの」についての講話でした。

 まずはじめに、副校長先生から生徒会役員に求められる資質についてお話があったあと、それを参考にしながら自分たちで生徒会役員に必要な資質を考えてみました。
 ・積極性
 ・有言実行
 ・みんなの個性を学校生活に生かせる
 ・周りの意見を聞く
 ・的確な指示を出せる
など、様々な資質が出されました。ぜひ、これからの活動で発揮してほしいです。(小松)
画像1
画像2
画像3

冬休みの部活動

画像1
画像2
バレー部と野球部の様子です。
寒い中、みんな一生懸命頑張っています。
わたしも、バレー部と野球部に負けないくらい頑張りたいです。
以上、Kピィでした。

寒風の中を走る!!

画像1
画像2
画像3
 1月12日(月)に行われる新春四大マラソン大会に出場するために最後の練習に励んでいます。
 マイナス3度の寒風の中、声を掛け合い、励まし合い、走っています。当日は、1、2年生全員で参加体制を取っています。昨年のタイムを越えることを目標に、自己タイムを更新することを目標に走ります。吉浜中学校のタスキをつなぎ、心をつなぎます。
 当日は、沿道での応援をよろしくお願いいたします。(村上)

本をありがとうございます。

画像1
 本を頂きました。ありがとうございます。
 1冊は、「ありがとう」動物いのちの会いわて様からです。活動を続けて14年間の記録。4,000匹の命を助けた記録です。自分の命、動物の命を考える本です。どうぞ手にとって読んでください。
 もう1冊は、「たすきつなぎ ものがたり百人一首」です。大阪府中村様からのものです。平安時代の王朝絵巻を読み取る本です。中学生には、難しいところもありますが、家系図があり、人と人の関係がわかりやすいです。
 2冊とも図書室に入れますので、どうぞ読んでください。  (村上)

地域の権現様

明けまして おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

昨日、吉浜地区の権現様が学校を訪れてお祓いをしてくださいました。1月の決まった期日に吉浜地区内を訪れて、毎年お祓いをしているとのことでした。ありがとうございました。(岩崎)
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164