最新更新日:2024/07/02
本日:count up27
昨日:158
総数:292897
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

学年『学び合い』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生の学年『学び合い』の日でした。折り紙を使いながら線対称の図形について学んだり、数直線を用いながら数量関係について考えたりという学習に取り組んだ学級もありました。最近、全員達成がなかなかできない状況が続いていたため、「最後の一人が達成するまで、教え合う」という『学び合い』の基本について確認し合いました。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行まであと2週間少しとなってきました。修学旅行でより深い学習ができるように、グループごとに調べ学習を進めています。班の内訳は、
国会議事堂での学習に向けての政治グループ。
ライオンキング鑑賞に向けての文化グループ。
浅草フィールドワークに向けての伝統グループ。
江戸博物館見学に向けての生活グループ。
の4つです。図書室の本やパソコンを使いながら調べ学習に取り組んでいます。

子ども学び合い会議が開かれました。(3年生)

6月9日(月)昼休みに会議室で3年生以上の希望者を集めて、「子ども学び合い会議」が開かれました。3年生は参加者の中では最も年下ですが、さすが希望して参加した子ども達だけに「もっとよい学び合いをするには、どうしたらよいのか」を一生懸命に考えて意見を述べ合っていました。
この子たちが学年の学び合いの中心となって、さらに友達との関わり合いがふえて中身のある学び合いとなっていくことを期待しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

保原の歴史にふれました。路面電車学習(3年生)

6月9日(月)ロータリークラブの皆様のお力で、昭和40年代まで保原を走っていた路面電車について総合的な学習の一環として学ぶ機会を作っていただきました。
自動車と同じ道路を走っていた電車について子ども達は、たいへん興味をもち目を輝かせてお話に聞き入っていました。
立派な模型や当時使われていた用具の展示、路面電車が走る当時の風景との写真などすばらしい展示でした。今回ご尽力いただいた方々に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習楽しみです。プール開き(3年生)

6月10日(日)4校時に3学年のプール開きを行いました。
この日は残念ながら水温・気温とも上がらず、時折小雨も降っており、基本的に大アリーナで行いました。
子ども達が司会、はじめ(終わり)の言葉などの役割を立派に務めており、3年生としての成長を感じさせました。
各学級の代表が水泳学習のめあてを発表して、場所をプールに移してバスタオルの置き場所、整列場所、準備体操の仕方、シャワーの浴び方、入水の仕方などを現場で確認しました。
プール開きを実施しましたので、これから条件のいい日にはプールでの体育を実施していきます。プールに入れる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、聖光学院のラグビー部に来校していただき、タグラグビー教室を実施しました。楕円形のラグビーボールを手にするのが初めてという子ども達がほとんどでしたが、蒸し暑い気候の中、汗をかきながら運動に親しむ姿が見られました。最後に講師の先生から「保原小学校のみなさんの運動能力の高さに驚きました。」というお褒めの言葉をいただきました。

学年朝の会の話から(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「すごい! 今日は時間をしっかりと見て行動できましたね」
と、子ども達のうれしい姿を称賛するところから本日の学年朝の会がスタートしました。
 司会を務める子、あいさつを担当する子、朝の歌を指揮しリードする子…と、役割をもち、最近は自分たちで朝の会を進めることができるようになり、成長が感じられます。
 朝の会の中では、学年の先生からの話の時間もありますが、今日は2点について話がありました。
 1. 善悪の判断をし、ルールを守った正しい行動をすること。
 2. 学校に不必要なものを持ってこないこと。
 ビックイベント「スポーツフェスタ」が終わり、少し中だるみも出てくる時期。再度、みんなで目指す方向性を確認し、目標をもって頑張る姿は大事だと考えています。
 心一つにみんなで同じ方向に向かって頑張る姿を期待していきたいと思います。

募金の活動(5年生)

 毎朝、企画委員の子ども達が「ユニセフ募金」と「白い羽根運動」を進めています。
 お小遣いの中から、募金ということで持って来てくれているのでしょう。
 お年玉の袋に入った募金。折り紙でコップを作って入れて来てくれた募金。
 子ども達一人一人の優しい思いがこもっているのだと思うと、とても温かい気持ちになります。
 子ども達の善意の輪。
 子ども達の募金が、多くの人の命を救い、多くの人の心を潤し、優しさの輪として広がっているのだということを伝え、今後も育んでいきたいと思います。

本日プール開き!(5年生)

 青空が広がる中、待望のプール開き。
 大喜びで子ども達はこの日を迎えました。
 水泳の学習が「命」をも守る学習であることをみんなで確認し、1組から4組まで各学級の代表がめあてを発表しました。3組代表のK・Mさんが、「25mを泳げるようにして、その後、50mにも挑戦したいです」と力強く宣言し、全員の水泳学習に対する気持ちが高まりました。
 体ならしをし、流れるプールをし、みんなで今年度はじめてのプールをおおいに楽しみました。
 子ども達の笑顔がたくさんあふれた1時間でした。
 

Wピース集会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(水)の5校時に、学年集会を行いました。

今回の学年集会は、Wピースメンバーの集会メンバーが中心となって計画したものです。

ふやし鬼や、貨物列車のレクリエーションを行い楽しみました。

最後に、マラソンメンバーから業間マラソンを頑張っている子に表彰がありました。

本当の意味でのプール開き(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(金)、今シーズン初のプール学習を行いました。

4年生は先週プール開きをしましたが、このところの雨のためプールに入れないでいました。

今日は、久々の梅雨の晴れ間。

朝から子どもたちは「先生、プールは?」と楽しみにしていました。

念願叶ってプールに入ると、子どもたちは久しぶりの水の感触を楽しんでいました。

あさがおのなえをうえたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に、用務員の佐藤さんと一緒に間引きしたあさがおの苗を畑に植え替えました。
最初は「せっかく育てたあさがお、何で抜いちゃうの。」と残念がっている子どもたちが多かったのですが、「間引きした方が大きく育つようになるよ。」と教えると、植え替えの作業を佐藤さんと一緒に頑張ってくれました。
もうそろそろ、つるも伸びてくる頃です。お世話を頑張っている子どもたちのためにも、大きくてきれいな花が咲いてほしいものです。

すこやか教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、講師の先生をお招きしてのすこやか教室を実施しました。ゲーム感覚で楽しめる様々な運動に対して、子ども達は笑顔で取り組んでいました。体育科の授業の中でも、今日のように、子ども達が楽しみながら取り組めるような運動を取り入れていくことで、体を動かすことの楽しさを味わわせていきたいと思います。

学年学び合い(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から『学年学び合い』が始まりました。
今まで学級や縦割りでは『学び合い』をしていましたが、1年生みんなで集まって勉強する学び合いは初めてでした。
初めの語りで「みんなでみんなができるようになること」や「他のクラスのお友達にも教えること」というお話があり、学級の枠をこえて学習することができました。分からない友達にブロックを使って教えたり、優しく声を掛け合う姿も見られました。

歯科衛生教室(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、歯科衛生教室が行われました。
 学校医の東城先生から、歯の衛生に関するたくさんの写真を見せてもらった子ども達。スクリーンに映し出された写真を見ると、虫歯がいかに怖いものであるか。そして、歯磨きがいかに大事なものであるかを感じ取ることができました。真剣な表情で写真を見つめ、歯の健康について考える姿が見られました。
 衛生教室の後半では、実際に歯垢の染め出し実験を行い、自分の歯磨きについて振り返る時間をもちました。どこが赤く染まっているのか。どこを磨き残しているのかを鏡を見ながらとらえ、最後は、そこを重点的に磨いて衛生教室を終えることができました。
 一生使っていく歯。毎日、歯磨きを行い、健康な歯を保っていけるようにしたいという思いを一人一人がしっかりともつことができました。

「じゃんけんぽん!」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の外国語活動は「じゃんけん」をテーマに学習を行いました。
 「ロック ペーパー シザース 1、2、3!」と元気いっぱい掛け声をかけてじゃんけんをする子ども達。カサリン先生との10番勝負では、勝敗の行方に一喜一憂。大盛り上がりで英語のじゃんけんを楽しみました。
 授業後半では、世界の「じゃんけん」に触れる時間がありましたが、フランス語、韓国語、中国語、スペイン語…など、いろいろな国のじゃんけんに触れることができ、とても勉強になったようです。
 ゲームを通して、楽しく学習を進めることができ、子ども達からも「外国語、楽しい!」と喜びの声がたくさん聞かれました。

ふれあいタイム(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の昼休みは縦割り班の「ふれあいタイム」の時間でした。
 そうじの班ごとにまとまって、それぞれ計画した遊びを行う時間。10分〜15分程度の短い時間ではあるのですが、みんなで計画に基づいて楽しめるこの時間が子ども達は楽しいようです。
 今日の活動では、「ハンカチ落とし」や「宝さがし」「ドッジビー」など、工夫しながら楽しく活動を進めている姿が見られました。6年生がリーダーシップをとって、活動を進めていますが、5年生も高学年として、6年生のサポートをしながら、1,2年生の面倒を見て活動に参加する姿が見られ、頼もしさが感じられるようになってきています。
 次回の活動も楽しみにしているようです。

5月31日(土)スポーツフェスタ開催!!

5月31日(土)初夏を思わせる好天のもと、保原小学校スポーツフェスタが開催されました。
今までの練習の成果を生かし、学級のため、虹白それぞれの優勝のために頑張るぞ!
3年生全員心を一つにしてフェスタに参加しました。
各学級で子ども達が力を合わせて描いた学級旗と集合写真がベランダに掲示され、子ども達の意気を高めました。
各学級の代表がパフォーマンスで”1秒でも、0,1秒でも速く”と気合をかけて、いよいよ100m走の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度から続いている全校学び合い、6年生の活躍が目立っています。昨年度までは、どうしても仲の良い友達同士でしか学び合いができなかった子ども達も、「6年生として頑張らなければ!」という自覚が芽生え、自分の課題は、すぐに達成し、下級生に意欲的にかかわる姿が見られます。かかわり方も、小さな下級生に目線を合わせながら、優しく教えてあげています。このようなかかわり方を続けていくことで、下級生にも分かるように説明できる力と、優しい心が育つことと思います。

すばらしかったスポーツフェスタ

3年生の種目は、徒競走100m走、中学年団体種目「引いて引いて引きまくれ!」中学年親子種目「龍の玉運び」です。
どの種目でも全員が全力で、しかも楽しく演技していました。
フィナーレでは、虹白対抗では虹組が優勝、虹組から大歓声が上がりました。
学級対抗では、3年生から4組が10位に、そして1組が3位に入賞しました。3年生の頑張りがすばらしかったです。
一人一人の子どもが、それぞれ力を発揮して頑張ったすばらしいスポーツフェスタでした。「来年に向けて体力をつけます!」とめあてを語ったお子さんもいました。見通しをもったすばらしい姿ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282