最新更新日:2024/06/25
本日:count up128
昨日:45
総数:206750
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

5校時の授業 5年 理科!

画像1 画像1
画像2 画像2
ふりこの学習でした。学習したことを自分のことばでまとめるのが難しいのです。

5校時の授業 3・4年 体育!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館でハードルの跳び方を学習しました。リズム良く跳び越えることが難しいのです。

5校時授業 1年 音楽!

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたち一人一人がそれぞれのパートとなります。大変ですよ。

昼休みの様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みを覗いてみますと、給食後の歯磨きや5校時目の学習準備、帰りの準備など、学年ごとにそれぞれ進めているようです。

歴史もしっかりまとめております!

画像1 画像1
歴史学習もしっかりまとめ掲示してあります。

リフレッシュ事業音楽祭お疲れさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもリフレッシュ事業音楽祭が保原小学校体育館で開催され、本校のPTA会長と副会長が事業のお手伝いに参加していいただきました。自衛隊東北方面音楽隊のすばらしい演奏は感動してきました。

楽しい給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで集まって、いろいろお話しながら食べる給食は、おいしさが増します。

バック幕が完成してきました!

画像1 画像1
学習発表会のバック幕が完成してきました。とてもダイナミックなものとなっております。

青森のりんご野さんからりんごが届きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年、青森のりんご野さんより、りんごやりんごジュースなどを贈っていただいております。今年は、真っ赤なおいしいりんごを贈っていただきました。枝つきのりんごやハロウインのかぼちゃをかたどった模様入りりんごに歓声が上がりました。本当にありがたい限りです。

確かな理解を身につけるため確認テストに取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
学習内容を確実に身につけるため、確かめの問題に取り組んでいます。

絵画などの作品づくりにも熱が入っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年ごとに作品づくりのテーマが決まっており、夢中になって取り組んでおります。

学習発表会に向け1年生も頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から体育館での練習となり、1年生もダンスを身につけようと頑張っています。

学習発表会の準備が進められています!

画像1 画像1
バック幕の作製など、学習発表会に向けての準備が着々と進められています。

読みを深める話し合い学習は親近感があります!

画像1 画像1
画像2 画像2
学習内容を読み深めるため、円陣を組んで自分の思いや考えを伝えたり、友達の考えを聞いたりする話し合いの学習は楽しいです。

台詞の読み合わせをしております!

画像1 画像1
11月1日の学習発表会に向けての台詞の読み合わせに取り組んでいます。どのように表現するかをみんなで考えながら練習しています。

学習内容の確かめが大切です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストの内容を見直したり、間違ったところをやり直したりして、確かな理解と意味づけができるよう頑張っています。

読書に木に枯れ葉が・・

画像1 画像1
読書の木に枯れ葉が増えてきました。本を読んでいる証拠です。読書の秋、たくさんの本を読んでみましょう。

永山先生、小柴先生よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
永山先生は5・6年、小柴先生は1年生の副担任として入っていただいております。

永山先生、小柴先生よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
福島大学の学生ボランティアとして、永山先生と小柴先生が教育活動に参加しています。
どちらも笑顔が素敵で、子どもたちとのコミュニケーションも大変上手な先生方です。

考える、表現する、まとめる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に考える表情、からだ全体で表現する姿、意見を出し合ってつくりあげる眼差しは、素直な小国の子どもの象徴です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446