ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/28 ふき新聞 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふき農家を見学して学習したことを、新聞にまとめました。
 内容もよく、上手にまとめてありました。

11/28 国語の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習した教材文を活用して、実際に「しかけカード」を作ります。アイデアいっぱいで、楽しいカードができあがりそうです。

11/28 大きくなりました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室前の花壇の野菜が大きくなりました。
 大根、にんじん、ホウレンソウ・・・・。
 収穫したらどうするのでしょうか。

11/28 テスト 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストに取り組んでいます。
 最後まであきらめずによく考えていましたね。

11/28 国語の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒板に貼った写真を見て、「はしご車」と答えました。
 そうすると、ハンドサインで自分の意見を表している子がいました。
 その子は「消防車」と答えました。
 黒板には、2台の車がありました。
 よく見ていましたね。

11/27 県外研修

 昨日と今日の2日間、県外研修で千葉県舟橋市立葛飾小学校と埼玉県狭山市立御狩場小学校を訪問しました。
 昨日は、風雨の強い中、舟橋市立葛飾小学校に行っていきました。この学校は文部科学省からは、帰国・外国人児童生徒教育支援体制モデル事業の指定を、市教育委員会からは国際理解教育の長期研究指定(10年間)を受けています。
 学校を訪問してまず驚いたことは、児童数の多さです。全校児童1445人、全学年7学級の日本一大きな学校だそうです。校舎も5階建てでした。そんな中で、1年生の学級活動と6年生の英語授業を参観しました。6年生の英語の授業を参観して、子どもたちの発音の良さにびっくりしました。担任を含めて3人の先生が、口の開け方発音の仕方を丁寧に教えている成果だと感じました。アルファベットを書く指導もしていました。
 話の中で、アルファベットを「書ける」「言える」ようにして中学校に送り出し、文字の抵抗を減らしていること、中学校の英語教師が全員、小学校の英語授業を参観すること、小学校1〜6年生の英語カリキュラムを作成していること、等を教えていただきました。

 また、日本語適用指導では、一つ一つのこと(曜日、時間、数の数え方等)を丁寧に指導していました。そうする中で、日本語を少しずつ覚えていき、今では結構日本語で話ができるようになっていました。担当の先生の発音、発声の良さもすばらしかったです。

 国際理解教育ということで、写真にありますが、「発信」「共生」「行動」できる力を養っていくことが柱となっています。私自身は「共生できる力」が大切だと感じました。現在市からの指定を受けて2年目です。あと8年間でどのような実践をしていくのか、大変楽しみでした。

 明日は2日目に訪問した学校を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉の柳川風、鶏肉のてりやき、千切りたくあんでした。


3・4年生 交通安全教室

 3・4年生が交通安全教室を行いました。
 警察や交通指導員の方に、自転車に乗る前の点検や後方確認、ブレーキのかけ方などを指導していただき、運動場で練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業で

画像1 画像1
 2年生の書写の授業です。書き終わって次の指示を待つときの姿勢がすばらしいです。
「鉛筆を置いて」「前を見て」と言わなくてもこのとおり。
 ノートを出すときに丁寧にせいとんして出してくれました。日頃からこういうことができているのでしょうね。嬉しくなってカメラでパチリ。
画像2 画像2

11/26 給食の献立

画像1 画像1
ごはん,牛乳,みそおでん,さばのごまだれかけ,みかん

ごはんとおでんのみそ味がよく合います。

図工作品 虫さんランド

 図画工作で粘土で作品を作りました。虫が喜びそうな場所ということで、単元名は虫さんランドです。集めてきた木の葉や実で飾り付けをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 クリスマスカード 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 オリジナルのクリスマスカードを作ります。
 きれいにできてきました。
 後は、名前を入れれば完成かな。

11/25 算数の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 四角形の対角線について学習しました。
 対角線できると三角形ができますね。その三角形をうまくくっつけるとどうなったでしょう。

11/25 道徳 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 将棋の羽生名人を取り上げた授業です。
 羽生名人を知っている人は、ほとんどいませんでしたね。けれども、将棋界にとってはすごい人です。ここまでくる間の努力はすさまじいものがあります。彼の生き方について学ぶところは多かったですね。

11/25 バレーボール 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 アンダーパスの練習をしました。
 バレーボールはパスが難しいですね。
 でも、できないとゲームになりません。
 練習をしっかりしましょうね。

11/25 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、肉ひじきご飯の具、ワンタンスープ
いかフリッター(2個)、牛乳

 今日の給食はおいしかったですね。
 給食によく出るごはんは、愛知県産です。
 新米の季節ですので、おいしいご飯が食べられますね。

11/25 テスト 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 二学期も残り少なくなり、テストをしている学級もあります。
 できないところは、ぜひ復習しておきましょうね。

11/25 理科の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものの重さの授業です。
 粘土の重さは形を変えると変わるのでしょうか。
 みなさんは、どう思いますか。

11/25 交通安全教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 手上げ横断の練習をしました。
 しっかり手を挙げて、左右を確認することを2人ずつ組になって練習しました。今日の練習を、普段の道路でも実践していきましょう。

11/25 交通安全教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の交通安全教室を体育館で行いました。
 本来は今日、自転車の訓練も行う予定でしたが、雨天のため延期となりました。
 
 低学年の子どもたちは、まず、知多警察署の方と交通指導員さんから、安全な歩行についての話がありました。とくに、手上げ横断、飛び出しに注意、車はすぐに止まれないことなどを教えていただきました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。