最新更新日:2024/07/02
本日:count up22
昨日:901
総数:1119606
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/5 舞台での練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日の学校公開日に披露する内容を、舞台で練習しました。
 学級全体で行うのははじめてでしょうか。
 見る方も、演じる方も真剣に取り組んでいました。

11/4 書写の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 姿勢正しく、集中して。
 机の上もきれいです。
 筆圧のある、しっかりした字が書けています。

11/4 図工の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロコロガーレ、まもなく完成です。
 だんだん形になってきました。
 細かいところまで、注意して作っている子もいました。

11/4 発表の練習 6年生

画像1 画像1
 調べたことを発表しています。
 わかりやすく発表しようという気持ちがいいですね。
 ユーモアもあります。

11/4 発表の練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 全学級が体育館に集まって、調べた米について発表の練習をしました。マイクがなくても後ろまで聞こえる声で発表していました。内容も、わかりやすく大変よかったと思います。

11/4 算数の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図形の学習です。
 黒板の図を作るのに、色板が何枚必要か考えました。
 その後、実際に教科書の図形を作りました。
 結構難しかったですね。

11/4 社会の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 条約改正について学習しました。
 黒板にわかりやすくまとめてあるので、わかりやすいですね。

11/4 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、八宝菜、焼売(2個)
切り干し大根とひじきの中華和え、牛乳

 八宝菜はもう皆さんよく知っていますね。
 八宝菜の「八」は8種類の意味です。
 さて、今日の給食の八宝菜には何種類のものが入っていたでしょうか。たけのこ、しいたけ、いか、えび、・・・。その他にもありますが、全部わかったでしょうか。

11/4 算数の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 24×3=612  
 この計算のどこが間違いかを考えました。
 発表する子は、わかりやすいように一生懸命説明していましたね。

11/4 野菜の観察 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まぶしいくらいの日に当たり、野菜がぐんぐん大きくなりました。
 これだけ生長すると、観察するのも楽しいですね。

11/4 くじらぐも 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 くじらぐもにお手紙を書きます。
 どんなことを書くのかな〜。

 
 今日は担任の先生がお休みでした。
 でも、さすが1年生。
 しっかり勉強していますよ。

11/4 ソーラン節 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループに分かれて、練習をしていました。
 民謡は、太鼓がしっかりしていないといけませんね。
 また、声もしっかり出す必要があります。
 軽快に、楽しくできるようにしましょう。

11/4 視力検査 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から視力検査がはじまりました。
 視力は落ちていないかな。
 朝、話したように、姿勢に気をつけること、テレビを見過ぎたり、ゲームをやり過ぎたりしないようにしましょうね。

11/4 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は盛りだくさんの内容でした。

 まず、先日行われました、すもう大会の表彰がありました。
 団体戦の表彰の時は、学級を呼ばれたわけですが、学級の児童がそろって「はい」と返事をしました。気持ちがいいですね。学級のまとまりの良さを感じました。
 個人戦では、入賞した児童が起立をしました。ぐずぐずせずに、すぐに立てたのがよかったですね。すもう大会は八幡小学校の伝統なので、児童も誇らしげでした。

 今日から視力検査が始まるので、目についての話をしました。
 私のかけているめがねに色がついていることを話題にしました。
 私は、今までに3度、網膜剥離の手術をしました。目が弱いのと、体質ですぐに網膜がはがれてしまいます。視力が低く、眼球が変形しているからだそうです。そのため、目を守るために、紫外線をカットするためと、まぶしくないために光が当たると色の変わるめがねにしたのです。最初の手術は大学生の時でしたので、それ以後、今のようなめがねをかけています。
 今日から視力検査。目が悪くなってきた子、まだ悪くなっていない子も目を大切にしてほしいと思います。そのために、二つのことに気をつけましょう。
 1 姿勢を正しくすること
 2 長時間テレビを見たり、ゲームをしたりしないようにすること
 この二つに気をつけて生活してほしいと思います。

 その後、生活指導の先生の話があり、図書委員会からの連絡がありました。読書週間についての話でした。楽しいことがたくさんありそうですね。

11/3 明日は学校

 3連休はどのように過ごしたでしょうか。
 きっと、楽しく過ごしたことでしょう。
 明日は学校です。
 今週は土曜日が学校公開日です。
 学年で発表するところは準備が進んでいますね。
 明日は、忘れものがないかしっかり確認して、元気に登校しましょう。
画像1 画像1

11/3 おにまんじゅうづくり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学級合同で、つくりました。
 芋がたくさん収穫できたので、楽しく作ることができますね。大変おいしかったですよ。

11/3 読書感想文・読書感想画知多市コンクール表彰式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 中央図書館の2階には、感想画が展示してありました。
 本を読んだときの感動が、生き生きとしたタッチで描かれていました。大変すばらしかったです。
 

11/3 読書感想文・読書感想画知多市コンクール表彰式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 知多市立中央図書館で表彰式があり、行ってきました。
 八幡小学校の児童が4名表彰を受けました。おめでとう。
 一人の児童は、賞状を代表受領しました。立派でしたよ。

 最後に、小学生、中学生の代表者が作品朗読をしました。
 朗読したのは、小学校1年生の児童と、中学校3年生の生徒でした。
 二人とも、本を読んだ感想と自分の考えを生き生きと述べていました。大変感動しました。こういう場で発表するのは緊張したことでしょう。けれども、しっかりした声と早さで発表できたのはすばらしかったです。

 今日の表彰をきっかけに、ますます本が好きになるといいですね。

11/2 読書の秋

画像1 画像1
 私が、本好きになったきっかけの本として、以前「雲の墓標」を紹介しました。次に紹介するのは、芥川龍之介の「地獄変」です。芥川龍之介の本は、中学生時代に、「杜子春」「鼻」「河童」「羅生門」「蜘蛛の糸」など、いろいろと読みました。その中で印象に残ったのは「地獄変」です。

 殿様の頼みで地獄の絵を描くことになった絵師。絵師は、実際に御所車の中で人が燃えているところを見ないと描けない、と答えました。殿様は承知しました。御所車の中に、奴隷の女を入れておくといいいました。そして、絵を描く日、御所車に火がかかりました。けれども、御所車の中にいた娘は・・・。その姿を見て、絵師は驚愕しましたが、絵筆を取ると一心不乱に絵を描きました。こうしてできあがった絵は・・・。そして、絵師は・・・。

 簡単に内容を書くと、次のようです。でも、この本の怖さ、すばらしさは原文を読まないと伝わりません。ぜひ、一度読んでみてはいかがでしょうか。

 (写真の本は、読み直したときの本です。)

11/2 くじらぐも 1年生

画像1 画像1
 1年生の教室に、くじらぐもが掲示してあります。子どもたちがいろいろなところにのっています。ジャンプしている子どもがある教室もありました。楽しいですね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。