最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:37
総数:290330
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

冬になると

理科の授業の様子です。4年生の理科の学習で、春夏秋冬と1年間を通して、校庭の植物や生き物の観察をしています。今日は、校舎北側のグリーンウォールで冬の様子を観察しました。
桜や梅の芽の様子をじっくり見たり、木の幹やブロックの下にいる虫を見つけたりしました。寒くても、みんな元気に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、焼き魚(ます)、いかにんじん漬け、ざくざく煮」です。

今日は、堰本小学校での「学校給食週間」最終日です。
献立は、福島県の郷土料理献立でした。

いかにんじんは福島県の北部の代表的な郷土料理で、ご家庭でも作ることがあるかと思います。
ざくざく煮は二本松市を中心とした中通りの郷土料理です。

福島県には、今日の献立の他にも、こづゆ、しみもち、田楽、ちまきなどたくさんの郷土料理があります。
福島県が、豊かな自然と伝統文化があったからこその郷土料理ですね。

【文責:平林】

【子どもブログ】 最近思うこと

画像1 画像1
 ぼくが最近思うことは、中学校のことです。楽しみなこともありますが、不安なこともあります。楽しみなことは、部活動や新しい友達のことです。不安なことは、勉強についていけるかどうかということです。卒業まであと38日になりました。1日1日を大切に過ごし、中学校への準備をしていきたいと思います。<6年 ぷりっつ>

※卒業までのあと38日。うれしいやら、悲しいやらで未知なものへの不安な気持ち、本当に理解できます。でもみんなが立派に通過している関門ですので、ぷりっつ君にできなはずがありません。成功の反対後は、辞書的には失敗ですが、成功の対極にあるものは、「何もしない」ことです。自分から求めて挑戦している限り、失敗はないと思います。例えうまい結果が出なくても、それは成功への偉大なステップです。 

有終の美のために 〜卒業に向けて〜

 6年1組教室に言ってみるとY.W君が少し中断していたブログ作成に取りかかろうとしていました。卒業に向けてあと少しですので、時間を見つけて後輩や母校に贈るメッセージをたくさん発信してほしいなと思います。
 また、黒板には卒業までの日めくりカレンダーがあったり、R.K君は割り当てのカレンダーを必死になって仕上げていたりと忙しそうです。卒業まであと38日となりました。どの6年生も有終の美を飾れるように、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ソフトめん、肉かけ汁、牛乳、えびしゅうまい、さわやかサラダ、ドレッシング」です。

給食センターで作られた給食は、11時頃、トラックで堰本小学校に運ばれてきます。
その後、配膳員さんが「検食」用の給食を配膳します。

そして、校長先生が、味付けや量はちょうどいいか、給食の中に異物が入っていないかなど、調べてから、異常がないと判断された給食をみんなで食べることができます。

給食には、食べるところまでにたくさんの人が関わっています。
感謝の気持ちを忘れないようにさせたいものです。

【文責:平林】

有終の美のために 〜水曜日ノーゲームデー〜その2

 引き続き生徒指導担当の大橋先生から、水曜日ノーゲームデーの取り組みについて注意を喚起する指導がありました。伊達市一斉に取り組んでいる運動ですが、まじめに取り組んでいる人の割合が下降気味であることや、学校で再度指導してほしいという保護者の方の声に応える形で行いました。
 大橋先生のゲームについての5つの質問に子どもたちが○×サインで答えることから指導が始まりました。みんな正直に応えてくれるのでうれしくなりましたが、ゲームのやり過ぎることによって起きるゲーム中毒の症状について説明になると、子どもたちも真剣に先生の話を聞いてくれたようです。
 今回の指導で、ノーゲームデーの意義が子どもたちの心に少しは届いたかなと思いますが、メディア(ゲーム)に人間がコントロールされるのではなく、人間が主体的にメディア(ゲーム)をコントロールする力を育てることが大切だと思います。難しい問題ですので、学校と家庭が連携して、同一歩調でしっかり取り組まないと効果でないように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

有終の美のために 〜たくさんの表彰おめでとう〜その1

 今日の全校朝の会は、放送ではなく音楽室で全校集会で行いました。
 まず最初に、音楽創作コンクールで県で2つの銅賞や創作コンクールで学校賞をいただいたことや、スポ少バレーボール大会で優秀選手賞をもらった人、全校マラソンで42.195kmを走りきった人など、たくさんの賞状を伝達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動説明会

画像1 画像1
 昼休みにクラブ活動説明会を行いました。
 27年度のクラブを自分たちで考え、クラブ作りを行う取り組みです。
 自分たちが主体的に活動できるようにアイディアを出し合ってほしいと思います。
 <文責:武田>
画像2 画像2

1月26日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ヘルシーこんにゃくの中華和え、マーボー豆腐」です。

昭和20年8月15日は、第二次世界大戦と言われる全世界的規模の戦争において、日本、ドイツ、イタリアが、アメリカ・イギリス・中国・ソビエト連邦に負け、戦争が終わった日です。
その次の年の昭和21年12月24日、戦争で中断されていた給食が外国からの支援物資によって再開されました。12月24日は冬休みと重なるため、現在では、一か月遅れの1月24日を給食記念日とし、1月24日を含む一週間を全国学校給食週間としています。
【文責:平林】


みんな元気に登校しました!!

画像1 画像1
 先週4日間、インフルエンザで学級閉鎖した1年生の子どもたちが全員元気に登校しました。教室に行ってみるとご覧の通り、1年生が元気のポーズでカメラに収まってくれました。インフルエンザはこれからが流行の本番です。学校でも十分に予防措置を講じて参りますので、各家庭でお子さんに風邪の症状が出ましたら、早めの受診をお願いします。

楽しかったよ『おじいさん・おばあさんとのふれあい教室』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、堰本地区交流館にて、3年生みんなで準備してきた『おじいさん・おばあさんとのふれあい教室』が行われました。けん玉やこま、あやとりや紙風船、折り紙など、グループに分かれて楽しいひとときを過ごすことができました。
 おじいさんやおばあさんからいろいろなコツを教わり、子どもたちも喜んでいました。昼休み、紙風船や折り紙で遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。
 いろいろと教えてくださったおじいさん・おばあさん ありがとうございました。

1月23日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ほっけの塩焼き、たくあん和え、すいとん汁」です。

給食の歴史についてお話しします。
 
給食は、1796年ドイツのミュンヘンで、貧しい家の子どもが学校に行けるように、給食を実施したのが、世界で一番はじめの学校給食といわれています。

日本では、1889年に山形県の忠愛小学校で、弁当を持って来られない児童のために「おにぎりと焼き魚・漬物」の給食を用意したのがはじまりとされています。
今から126年も前から給食があったなんて、とても長い歴史があることがわかりますね。

【文責:平林】


今週のノーゲームデーの実践状況

 今週水曜日のノーゲームデーの子どもたちの実践状況をお知らせします。保健委員会の子どもたちは、毎週木曜日に各学級を回って前日のノーゲームデーの実践状況を調査して昼の放送で発表してくれています。

 それによると
 ◎ゲームをしなかった人 74% ×ゲームをしてしまった人 26%
 という結果でした。

伊達市一斉に取り組んでいる水曜日ノーゲームデー(読書の日)ですので、各家庭でもう一度ノーゲームデーの意義のご確認をお願いします。
「そんなの関係ね〜」みたいな気持ちがあるとしたら、少し残念です。
画像1 画像1

素敵ですね新体育館

画像1 画像1
 下の足場は、全部撤去されました。職員室前から眺めると本当に素敵な体育館で胸がわくわくします。

昔の遊びを楽しんだふれあい活動(3年)

 今日の2,3校時に堰本交流館の高齢者学級の全面的なご協力を得て、3年生の高齢者ふれあい活動を実施しました。この活動は、実に長い歴史があり、それは小学生とのふれあい活動として高齢者学級の年間活動計画にも位置づけられているほどです。
 今日の3年生のふれあい活動は、高齢者の方と昔の遊びをしようとテーマで実施しました。子どもたちは、このような機会でないとやる機会のないコマ回し、けん玉遊び、あやとりなど時間を区切って、高齢者の方に教えてもらいながら2時間ですべての遊びを体験しました。このふれあい活動をきっかけにして、ゲームも楽しいでしょうが、こんな遊びにもどんどん興味を持ってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ6年生!!

 今日も朝のマラソンができないので、外で縄跳びの練習に励む6年生。担任の先生を中心にまとまって、がんばる姿はさすがだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姿を見せ始めた新体育館

画像1 画像1
 体育館の周りを覆っていたシートが取り外され、体育館の姿が見え始めました。外壁の配色もよく、小学校の体育館らしさに満ち溢れています。パイプの足場も撤去されると、さらに全体像がはっきりすると思います。後ほどまたお知らせします。

使って便利な検索機能!!

画像1 画像1
 学校で使用しているHPのシステムには、検索機能という便利な機能がありまして、写真のような窓に好きなキーワードを入れて検索ボタンを押すと、そのキーワードがタイトルや本文の中で使われているたブログのページを検索して表示してくれます。意外と便利なので使ってみてください。

寒中縄跳び練習

 2校時の業間運動の時間に6年2組の子どもたちが次々に外に出てきて、寒い中縄跳びの練習を始めました。さすが6年生で、ほとんどの人がそれぞれの技を一通りできるので、さすがだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊は僕たちに任せて!!

 インフルエンザの流行で現在のところ、できるだけ異学年の児童が集まるのを控えるようにしています。そのため移杖式に向けて、鼓笛隊の練習が思うようにできないでいます。昼休みにさすが5年生は、担当の楽器を教室に運んで学級内で音合わせをしていました。今年は、「ルパンのテーマ」から「栄光の架け橋」に曲を変更したので、これまで以上に練習をしないと間に合わないのですが・・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 交通指導、すこやかTV、清掃班長会、児童会委員会
2/3 放送朝の会、節分集会(昼休み)
2/5 クラブ活動
2/6 ALT、梁川中学校1日体験入学、図書ボランティア(冬のお話会)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776