最新更新日:2024/06/06
本日:count up32
昨日:58
総数:128894

6月26日の給食です

画像1 画像1
6月26日の給食を紹介します。
メニューは,コッペパン,牛乳,チーズ,きゅうり,クリームシチュー,切り干し大根の和え物 です。

6月25日(水)の給食です。

画像1 画像1
 今日の献立は、麦入りご飯、牛乳、お茶入りかき揚げ、キャベツと沢庵のごま和え、ひじき炒め煮です。

水泳指導が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日に1年生の水泳指導が始まりました。やや水温は低めでしたが、森下先生の指導の下、キックの練習を行いました。次回は、平泳ぎ、クロール、バタフライ等の泳法の練習を行います。
 最終日には、「着衣水泳」を行い、万一の場合の対処方法なども体験します。

6月24日(火)の給食です。

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、マカロニグラタン、小松菜のサラダ、イチゴジャムです。

6月23日の給食です

画像1 画像1
6月23日の給食を紹介します。
メニューは,むぎ入りご飯,牛乳,豚肉のしょうが焼き,ほうれん草のあえもの,みそ汁 です。

2年生わくわくワーク実施中!(焼きたて工房一休山)

画像1 画像1 画像2 画像2
一休山では、朝から卵サンド作りに励んでいました!たくさんのお客さんにも来てもらえて、レジ打ちや包装にも慣れたようです!

2年生わくわくワーク実施中!(はな華)

画像1 画像1 画像2 画像2
はな華では開店前の掃除、オーダー取り、配膳、食器洗いなどをしました。ランチタイムを一通り経験して、接客の難しさや楽しさを感じ取ることが出来たかな!?

6月20日の給食です。

画像1 画像1
6月20日の給食を紹介します。
今日は,ちゃちゃもランチの日です。
メニューは,あらめごはん,牛乳,大豆と小魚のごまからめ,ごまあえ,すまし汁 です。

わくわくワーク初日の様子

画像1 画像1
わくわくワーク(職場体験学習)が行われています。地域の事業所に出かけていき、生徒達は仕事の意義や大切さなどを体験的に学びます。

2年生わくわくワーク実施中!(やまなみ保育園)

画像1 画像1 画像2 画像2
やまなみ保育園では、給食指導をしたり園児と一緒に遊んだりと常に園児のそばにいる毎日のようです!明日は最終日。しっかりと取り組んでくださいね!

2年生わくわくワーク実施中!(消防組合)

画像1 画像1 画像2 画像2
消防組合では、担架・AEDなど、救助用品を使った訓練をしていました!明日はホースを使った訓練にチャレンジします!

2年生わくわくワーク実施中!(有徳園)

画像1 画像1 画像2 画像2
有徳園では、利用者さんとボール遊びをして交流したり、おやつの片付けの手伝いをしました!明日も利用者さんと楽しくお話が出来ると良いですね!

6月19日(木)の給食です。

画像1 画像1
 本日の献立は、あげパン、牛乳、ちくわごまからめ、ポトフ、あじさいゼリーです。

2年生わくわくワーク実施中!(上野屋)

画像1 画像1 画像2 画像2
上野屋では、こんにゃくをパッケージに詰める作業にチャレンジしました!作業着を着て機械での流れ作業、初めての経験でした!

2年生わくわくワーク実施中!(宮前小学校)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、小学1年生体育の授業助手の様子です。体操のお手本を見せたり、ミニゲームで元気いっぱいな児童たちと交流をしていました!

2年生わくわくワーク実施中!(飯高道の駅)

画像1 画像1 画像2 画像2
飯高道の駅ではレジ打ち・商品の陳列作業・値札作りなどの仕事を教えてもらい、一生懸命に取り組んでいました!
明日は売り場だけでなく、レストランと温泉の仕事にもチャレンジする予定です!

6月18日の給食です

画像1 画像1
6月18日の給食を紹介します。
メニューは、麦入りご飯、牛乳、豚肉の紅茶煮、ドレッシングサラダ、フェイジョン です。
フェイジョンとはインゲン豆を主体としたブラジルの代表的な料理です。サッカーのワールドカップブラジル大会にちなんだ料理です。

6月17日の給食です

画像1 画像1
6月17日の給食を紹介します。
メニューは,こがたパン,牛乳,スープスパゲッティ,さわらの香草焼き,しそあえ です。

15年目の玉城わかば学園との交流会!

画像1 画像1
 玉城わかば学園との交流会を6月12日に実施しました。この交流会は今年で15年目になります。
 玉城わかば学園中学部の54名の生徒が来てくれて,両校の校歌を紹介することから交流が始まりました。続いて,班ごとに考えてくれた,紙飛行機飛ばし,風船バレー,ペットボトルボーリング,輪投げやカルタなどのレクレーションで盛り上がりました。
 そのあと,班ごとに弁当をいっしょに食べるなかで会話も弾み,とても楽しく,いろいろなことを学ぶことのできた交流会となりました。来年がまた楽しみです。

6月16日の給食です

画像1 画像1
6月16日の給食を紹介します。
メニューは,むぎ入りご飯,牛乳,かつおのケチャップがらめ,あおじそサラダ,昆布と高野どうふのふくめ煮 です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 飯高町人権教育研究授業 公開(6限目・2年生)
2/6 いいなんゼミ
2/9 県立高校前期選抜検査・連携型中高一貫教育に係る選抜
2/10 ICT支援員来校
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046