最新更新日:2024/07/02
本日:count up1
昨日:48
総数:290467
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

前期清掃班で最後の清掃〜6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(5の続き)

最後に、武田先生から「お世話になった班長さんに、感謝の言葉を言いましょう」とお話があり、それぞれの班員が声を合わせて「ありがとうございました!」と言いました。

最後に、ぞうきんを入れるかごを保健室に置きに来て、前期の班長さんの仕事が終わりました。本当にご苦労様でした。

前期清掃班で最後の清掃〜5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(4の続き)

教室の丁寧な黒板消し、職員室の印刷機のホコリ拭きの様子です。

細かいところまで気がついてそうじをする姿は、本当にすばらしいと思います。

前期清掃班で最後の清掃〜4〜

(3の続き)

特別教室でも、一生懸命まとめの清掃をしていました。

特に一生懸命な高学年の先輩たちが清掃する姿を見て、「すごいなぁ、自分もこうなりたいなぁ」と思っているかのような表情を見せる児童もたくさんいます。

これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期清掃班で最後の清掃〜3〜

(2の続き)

廊下や階段も、小さいごみまでちゃんと払い、力を入れて磨きます。
今日は特に力を入れていたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期清掃班で最後の清掃〜2〜

(1の続き)

水道も水を流しながらきれいに磨きます。

教室の机・いすは床から持ち上げて運びます。
毎学期末にワックスをかけているので、ワックスが少しでもはがれないようにとのことです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期清掃班で最後の清掃〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で、前期の清掃班での清掃は最後になります。

昨日から、武田先生が全校生に連絡をして準備をしてくださいました。

その清掃の様子をお知らせします。
どの児童も一生懸命に清掃をしています。

職員室の机の下や、昇降口の傘立ての下、トイレの床の水拭きなど・・・

昼の放送(転入生紹介と表彰)

 今週は朝の会がなかったため、転入した2年生のAさんの紹介と賞状伝達を昼の放送の時間に行いました。2年生のAさんは、「私こんなの初めてどうしよう」など不安そうでしが、マイクを握るとなかなか堂々としたものでした。
 また、バスケットボール大会で優秀選手賞に輝いた6年生と友達とウォークラリー大会に出て1位になった4年生の皆さんには、賞状の伝達を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、マンナマンナの中華和え、麻婆豆腐、乳酸菌飲料」です。

今日は、「マンナマンナの中華和え」です。

「マンナマンナ」とは、こんにゃくの粉から作られたものです。
こんにゃくは、「こんにゃくいも」という、いもから作られます。
食物繊維が多く入っているので、腸のそうじをしてくれます。

毎日、便がでないお子さんにはもってこいの食材ですね。
(文責:平林)

あなたはどこに行ってみたいですか?

 今日はALTのグリーン先生が来校し、高学年の英語活動がある日でした。1校時に6年1組を訪問すると、将来行って見たい国や場所を決めて、どこに行ってみたいですかという質問に対して、答える学習でした。子どもたちは、行ってみたい場所を決め、英語でなんて言えばよいかを調べた後に、友達同士で質問し合って、楽しそうに英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラッシュアップ授業研修(4年)

 今日の2校時に4年担任の郡司先生のブラッシュアップ授業研修を行いました。参観した授業は算数で、345÷21=の割り算の筆算の方法を既習内容をもとに考え出す授業でした。前時の割り算は、153÷24で商が一の位に立つ場合でしたが、商が十の位から始まる計算は初めてでした。今日の学習は、子どもたちにはほどよい抵抗感があって考える楽しさを十分に味わえたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校から家まで何歩で来るのかな?

 今、5年生は、算数で平均の学習をしていますが、今日の算数では、学校から家までの距離は分かっているとして、自分の歩く1歩の長さを平均を使って計算する学習をしました。写真は、巻き尺で10歩の長さを測って1歩あたりの平均値を求めているところです。子どもたちはこういう活動を伴った学習が大好きですし、理解度もぐんと高まるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生コンクリート注入!!

 今日は、朝早くから大きなミキサー車とコンクリートポンプ車が来て、体育館の基礎部分に生コンを注入する作業を行いました。そのために本日だけは、職員の車は交流館の駐車場に移動して工事に協力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

週の締めくくりはフリーマラソンで

 すばらしい朝を迎え、スタート時刻なると子どもたちは元気に校庭に飛び出してきました。体育主任の中村先生から週の締めくくりのために元気に走りましょうというアナウンスで、子どもたちのやる気のスイッチが入ったようです。
 毎日5分間の持久走ですが、子どもたちの中には毎回7周を目標にしている子がいてびっくりです。(普通は3周が一般的です)一番下の写真は、そんな元気印の4人組男子の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラッシュアップ授業研修(6年1組)

 今日の4校時に6年1組担任の中村先生のブラッシュアップ授業研修を行いました。参観したのは道徳の授業で、インターネット上の動画を教材化し、今度学校に導入されたe黒板を使用した、これまでにない革新的な授業でした。
 題材は、「クワガタと少年」という動画で、まだ誰もやっていない授業をするという中村先生の意気込みはとてもすばらしいと思います。授業全体を通して、子どもたちの感じ方や考え方も随分と成長していることを実感できました。6年生は、いよいよ実りの秋に突入したように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「パインパン、牛乳、りっちゃんサラダ、コーンポタージュ」です。

今日は、りっちゃんサラダに入っているキャベツについてのお話です。
キャベツは古くから食べられている野菜の一つですが、ギリシャ時代には、薬として使われていたそうです。

キャベツに多く含まれるビタミンUは、胃腸薬のネーミングにも使われている「キャベジン」とも呼ばれ、胃腸の粘膜を修復して保護するはたらきがあるそうですよ。

胃腸の回復をしたいとき、おすすめの食材ですね。
(文責:平林)

ブラッシュアップ授業研修(6年2組)

 今日の1校時に寺田先生のブラッシュアップ授業研修を担任する6年2組で行いました。授業の教科は国語で、「海のいのち」という物語を読んだ初発感想を出し合って、単元の学習計画を立てる授業でした。「海のいのち」という物語はかなり読み応えがあり、6年生としての感性を磨き、読解力を育てるために最適な教材だと思います。討論型の面白い授業の進め方で、これまでの指導の蓄積がよく表れていた良い授業でした。今後の子どもたちの学習の展開が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月はどう動くかな?(4年)

 3校時に日中に月の動きを観察した結果を発表し合い、月はどんな動き方をするかをまとめる学習を行いました。正直言って、日中の月の観察は大変でした。刻々と変化する雲との戦いで、ようやく2つの時刻で観察できたことは良かったですが、データが少ないのでまとめ方に苦労していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレハブ倉庫の引き渡し

画像1 画像1
 外にあったプレハブ図工室をバックネット裏に移築して、地域の各種団体の倉庫として活用する計画が進んでいることは、以前にお知らせしていますが、この度工事がすべて完了し、本日学校側に引き渡しになりました。
 内部の様子の写真から分かりますように、広い室内に頑丈な整理棚がズラリと並んでいて、とても使い勝手が良さそうな倉庫ができあがりました。
画像2 画像2

鼓笛パレードに向けて全体練習

 30日に行われる交通安全鼓笛パレードに向け、今日の6校時に校庭で全体練習を行いました。何度も練習し体に染みついた曲なのですぐに演奏することができましたが、久しぶりの演奏なので本番までもう少し音出しの練習とと演奏の時の姿勢についての全体の確認が必要だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生による本の読み聞かせ

 図書委員会の紙芝居や図書ボランティアの方々による本の読み聞かせはこれまで実施してきましたが、今日は、学級の先生による本の読み聞かせを行いました。いつも聞き慣れた先生の声による読み聞かせは、とても聞きやすいみたで、子どもたちは熱心に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 学力検査算数
2/13 ALT、新入生保護者説明会、算数検定
2/16 交通指導、6年租税教室(3校時)
2/17 放送朝の会、なわとび記録会3・4年
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776