最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:19
総数:57241
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

今年度最後の参観日、ありがとうございました!!

先日はお忙しい中、この4学年最後の参観日に大勢のおうちの方が来ていただき誠にありがとうございました。3,4年と同じクラスで勉強をしてきて、それぞれのクラスの今までのまとめをご覧いただけたと思います。
また、授業参観後の茶話会では、「二分の一成人式」ということで、今までの自分を振り返ること、また、これからの自分を考えるすばらしい会になったということで、学級会長さん中心に企画・進行をしてくださり、本当にありがとうございました。思い出に残る茶話会になったと思います。
 今年度の残りの日数もあとわずかですが、最後までよろしくお願いいたします。

昔のくらし体験教室

画像1画像2
安曇野市内の郷土博物館の先生方が学校に来てくださり、昔のくらし体験教室が開かれました。3年生のために、博物館にある昔の道具をたくさん持ってきて下さいました。先生方から昔の生活についてのお話を聞いたり、実際に昔の服や道具を着たり使ったりしました。着物を着る、かんざしをつける、みのかさを身につける、下駄スケートや足袋をはいてみる、石臼をひいて大豆をきなこにする、火打ち石を打ってみる、石板に字を書いてみる・・・短い時間でしたが、本当にいろいろな体験をさせていただき、とても楽しい時間になりました。「今度、博物館に行ってみたいな。」そんな声があちこちから聞こえました。

児童会選挙がありました

 先週木曜日に児童会選挙がありました。1年前、6年生も同じことをやったなぁと、時の過ぎる早さを感じました。新しい児童会長候補の5年生は、とても緊張した様子ではありましたが、自分の意見をしっかりと話せていて、一生懸命、来年度に向けての主張を行っていました。その演説を見て、6年生は真剣に聞き、1年前を思い返している様子でした。みんな真剣に考えた「清き一票」を投票箱に入れました。
 児童会選挙は、今までの6年生としての生活を振り返るいい機会にもなったのではないかと思います。委員会活動や背番号6、普段の行動など、このまとめの時期に考えられたことは、卒業に向けて大きなことだと思います。
 残りわずかの小学校生活で、これから最後のまとめ、そして引き継ぎを行っていきます。来週からはもう2月です。卒業式の日が、日々近づいていますね。

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/12 1年参観日
2/13 わかくさ参観日
2/16 3年参観日
児童会活動
2/17 児童総会

グランドデザイン

学校だより

年間行事計画

安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください