最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:37
総数:290330
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

はらはらどきどき、学習発表会予行

 22日の本番に向けて、学習発表会の予行を行いました。体育館がないために、交流館の大研修室での発表会となりますが、初めての狭い場所での演技で感覚をつかむのが大変そうでした。時数の関係で準備と練習にあまり時間がかけられない状況ですが、今学校でできる最高の発表をするために、最後までみんなでがんばりたいと思います。
 本番前なので、予行の詳しい内容はトップシークレットですが、遠くから撮影した写真を見てお子さんの本番の演技をご想像ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

異学年交流給食 〜最終日その2〜

最終日は3年生と5年生です。

3日間に渡り、この「異学年交流給食」を行いましたが、実施をするにあたり、目的がありました。
1.異なる学年との給食の交流を行うことで、食事を通じた人間関係をつくる能力を身につけること
2.上学年の食事のマナーを見て、自分のマナーの見直しをさせること  です。

子どもたちが異なる学年の児童から少しでも刺激を受け、自分を見直すきっかけになればと思います。
(文責:平林)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異学年給食交流〜最終日〜

最終日の今日は、3年生と5年生です。

5年生がリーダーシップをとり、3年生は自分で給食を運ぶことができました。

3年生の表情は少し緊張気味かな?という感じがしましたが、5年生はいつものようにマナーよく食べるところを見せてくれました。
(文責:平林)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食マナー週間☆最終日

今回、先生方が訪問するのは、各学年1回ずつですが、低学年の教室は2回ずつに設定しました。

最終日の今日は、2年生教室に伊藤先生に訪問していただきました。

今日の献立はグミが出たので、どの子もはりきって食べていたようです。
(文責:平林)
画像1 画像1

異学年給食交流〜第2日目11/17〜

1年生と4年生の交流のようすです。

どちらの教室でも、和やかな空気が流れていました。
いつもと違うメンバーなので、少し照れくさい様子でした。
(文責:平林)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異学年交流給食〜第2日目11/17〜

昨日も、異学年交流給食を行いました。
1年生と4年生です。

4年生がリーダーシップをとり、1年生の給食を上手に運んでくれました。

4年生の体には1年生の机が少し小さかったようです。
3年間の成長が感じられた人も多かったと思います。
(文責:平林)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食マナー週間〜教室訪問〜11/17(月)

6年2組には、教頭先生です。

落ち着いて食べていた様子です。

(文責:平林)

画像1 画像1
画像2 画像2

給食マナー週間〜教室訪問〜11/17(月)

昨日の分もアップしておきます。

6年生教室に、先生方が訪問しました。

6年1組には、事務の大槻先生です。
大槻先生の近くの席に座っていた児童は、箸の持ち方を教えてもらい、挑戦していました。
(文責:平林)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(月)と18日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、インターネットの接続状況が不調で、給食のアップもできませんでした。
2日分載せておきます。

上の写真が昨日の給食です。
ごはん、牛乳、パリパリの春巻き、五目豆、白菜と油揚げのみそ汁

下の写真が本日の給食です。
ソフトめん、けんちんうどんかけ汁、牛乳、鯛型お好み焼き・ソース、胡麻和え、ぶどうグミ

(文責:平林)

地震だ 予告なしの避難訓練 その2

 今日の避難訓練は、幼小合同の訓練として実施しました。小学校の避難指示の放送を幼稚園で聞いて、指示に従って子どもたちを安全に避難させるするというものです。
 また、バックネット裏の備品倉庫に疑似煙を充満させて、子どもたちに煙の中を歩く体験をさせました。疑似煙は、消防署で持参されたスモークマシンで発生させましたが、とてもおいしそうな香りのする煙で子どもたちにとても好評でした。しかし、本物の煙は、人を窒息死させるほど危険なので、誤解しないでほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震だ 予告なしの避難訓練 その1

 今日の2校時の休み時間から3校時にかけて、地震を想定した予告なしの避難訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクセス91000件に感謝!!

画像1 画像1
 ブログ更新は、毎日の日課のようになっていますが、更新する動機付けに日々のアクセス数の累積があります。先日9万件達成で読者の皆様に感謝申し上げましたが、本日夢の10万件に近づく一歩となる9万1千件を突破しました。達成まであと9千件もありますが、2学期中に10万件達成できるようにこれからも、日々精進してまいります。

表彰おめでとう!!

 今日の昼の放送で、JA書写コンクール、ポスターコンクール、マラソン完走賞の表彰を行いました。たくさん表彰がありましたが、子どもたちのうれしそうな顔がとても印象的でした。表彰は、子どもたちの努力の証なので、いただいた賞状はこれからも心を込めてお披露目をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいになあれ、学校花壇!!

 5,6年生が学校花壇の土の耕しを行い、今日の5校時に1〜4年生がパンジーとチューリップの球根の植え付けを行いました。今年は、それぞれの花壇には、石灰と腐葉土と堆肥をしっかり混ぜ込んだので、丈夫な花が咲くと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合文化祭実行委員会開かれる!!

画像1 画像1
 今日の午後7時から堰本交流館において、22,23日開催の第6回堰本地区総合文化祭の実行委員会を開催しました。今回の会議が文化祭前の最終の会議となり、文化祭の流れの確認や前日の準備分担について打合せを行いました。文化祭は、22日から始まりますが、前日の会場準備の仕事が大変そうです。各団体と各町内会の実行委員の皆様、21日の午後1時に集合されますよう、よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

作品の出品、ありがとうございます!!

画像1 画像1
 細谷集会所で書道教室を開設し、堰本小の子どもたちも大変お世話になっている志田先生が来校され、子どもたちの作品を文化祭に出品するために打合せを行いました。
 志田さんは、郡山市在住ですが、書道を子どもたちに教えたい一心でわざわざ堰本まで車で来て、熱心に指導してくださる先生です。その情熱には本当に頭が下がります。

総合文化祭ではお世話になります

画像1 画像1
 23日の文化祭のわくわくワークショップでお世話になる、森の案内人の蓮沼さんがわざわざ来校され、ワークショップの打合せを行いました。蓮沼さんには、木工クラフト教室でご指導いただきます。蓮沼さんは、将来の日本を背負う子どもたちのために、自然体験を豊かにする活動に全力で打ち込んでいる方で、とて有名な先生です。23日のワークショップの活動が今から本当に楽しみです。

今日1日インターネットが不調でした m(_ _)m

画像1 画像1
 今日は、終日インターネットが不調で、ブログのアップができませんでした。業者さんに1日修理にあたってもらいましたが、帰りまで回復せず、今日のアップが今頃になってしまいました。何やらルーターが故障したらしく、「プロキシサーバが見つかりません」というエラーメッセージが出っぱなしでした。今日の写真は撮っておきましたので、自宅のパソコンからこれからアップします。ブログを更新していないのにも関わらず、普段と同じくらいのアクセスをいただき、本当に申し訳なく思います。m(_ _)m

☆学習発表会で堰本地区を元気にするぞ!!☆

 代表委員会で決めたスローガンを、企画委員がポスターにしました。スローガンは、昇降口に掲示しました。各学年が『堰本魂』を見せるべく、毎日練習に励んでいます。<児童会担当>
画像1 画像1
画像2 画像2

給食マナー週間〜箸使いのマナー〜

最後に、箸使いのマナーです。

・たたき箸
・噛み箸
・ねぶり箸
・刺し箸、指し箸
・迷い箸
・探り箸
・なみだ箸
・寄せ箸
・渡し箸
・立て(ほとけ)箸
・箸渡し

たくさんありますが、この「嫌い箸(忌み箸)」を中心に話をしました。

学校でも続けて声かけをしていきますが、ご家庭でも正しい食事のマナーが身につくよう、一緒に食事を摂るなどしてお声がけをよろしくお願いします。
(文責:平林)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 放送朝の会、なわとび記録会3・4年
2/18 なわとび記録会2・6年
2/19 ALT、なわとび記録会1・5年、ふれあい活動(昼休み)、PTA常任委員会19:00〜
2/23 児童会総会
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776