最新更新日:2024/07/02
本日:count up1
昨日:48
総数:290467
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

明日、計算コンクールを実施します (^_^;)

画像1 画像1
 先週に漢字コンクールを実施し、明日は計算コンクールを実施します。子どもたちにとって初めての経験なので、前回の漢字コンクールの全校一斉に行うコンクールという意味を十分に理解できないで取り組みの甘さが目立ちました。
 明日は、計算コンクールがある訳ですが、漢字コンクールの反省を生かして、どの子どもたちも本気さが違うようです。この機会にやるときは、合格することを目標にして、気力を振り絞ってがんばるという経験をさせたいと思います。
 1学期の学習のまとめとして、1回で合格することを目指してがんばらせたいと思います。どの子どもたちも秘めた才能は豊かですが、やる気のスイッチを自分で入れられるかどうかが課題だと思います。

7月8日のすこやかTV〜各学級の様子2〜

画像1 画像1
上から、
5年生、6年1組、6年2組教室での様子です。

ご家庭でも、食べ物を大切にしているかどうか、考えることができるといいですね。
(文責:平林)

7月8日のすこやかTV〜各学級の様子〜

画像1 画像1
上から、
1年生、2年生、3年生、4年生教室でのすこやかTV中の様子です。
どの学級でも真剣に聞いてくれています。

TV放送しているときは、いつも児童の反応がわからないので、どんな様子か知ることができてありがたいです。
校長先生、撮ってくださりありがとうございました。
(文責:平林)

7月8日(火)のすこやかTV〜いのちをいただく〜

画像1 画像1
今日のすこやかTVでは、朝食について見直そう週間が終了したので、食事に関わることについてお話ししました。

「いのちをいただく」という紙芝居を読みました。
内容は、食肉加工センターで、牛を殺し、肉を作る仕事をしている坂本さんが出会った、ある家族と「みいちゃん」という牛との話です。


「食べ物を大切に」と子どもたちに言っても、その本意を伝えるのはなかなか難しいです。
どうして大切にしなきゃいけないんだ?こんなに食べ物があるのに―。

食べ物は全て“いのち”だからです。
じゃがいももほうれん草も鮭も豚肉も鶏も、生きていたもの。その“いのち”をいただいて、人間は生きているのです。“いのち”をいただかないと、生きてはいけないのです。

そのことがわかったとき、本当に食べ物を大切にできる人になるのではないかなと思います。

※ 保健室に絵本も準備しておきますので、ご来校の際に寄ってみてください。
(文責:平林)

7月8日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ソフトめん、牛乳、ひじき入り鶏つくね、ヨーグルト和え、きつねかけ汁」です。

今日はひじき入りのつくねが出ています。ひじきにもカルシウムが多く含まれていますが、給食の牛乳1本と同じ量のカルシウムを、ひじきでとるには、どれくらいの量が必要だと思いますか?
ごはんちゃわん1ぱい分、だそうです。ひじきで考えると、結構な量がありますね。

カルシウムは、骨や歯をつくる以外にも、体の中で役立っています。
・脳と体をつなぐ「神経」の働きをスムーズにする
・心臓のこどうを一定に保つ働き
などです。これからも牛乳だけでなく、魚、チーズなどを食べて、健康な骨と歯を持ち続けていきましょう。
(文責:平林)

へチマの観察 〜め花とお花〜

 へチマの苗をゴーヤの隣の隣に定植して、へチマのめ花とお花の観察できるほどに成長したので、4年生の子どもたちが観察にやってきました。へチマは、単性花の代表のような植物で、実のでき方(生殖)が理解しやすい教材です。自力でめ花とお花の特徴に気づき、その構造や生殖の過程を整理して理解してほしいと思います。
画像1 画像1

PTA教養講座 救急救命講習会

 本年度のPTA教養講座は、昨年に引き続き救急救命講習会を実施しました。どの方もこれまで一度や二度、救急救命の講習会を受けたことがあると思いますが、1年に一度再受講することは、いざという時の対応力を高めることになります。また、これは夏休み中のプール監視のときだけでなく、大事な家族の人が倒れたときの救命に役立ちます。
 このような趣旨のもとで、参加された会員の皆さんには実に真剣に講習を受けてくださり、心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(高学年)

 学校を支えてくれる高学年の子どもたちですが、何をしても成長著しい学年です。何をするにも取り組む気力と基礎基本と学習技能を重視し、自立する力を少しでも高まるように、高学年共通理解のもとで指導を強化しています。今の指導は2学期にきっと結実するはずですので、温かく見守っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(低・中学年)

 1学期の最後の授業参観ということで、ほとんどの保護者の方に来校され、子どもたちの学習の様子を参観されました。今、学力の基盤作りの研究に取り組んでいますが、いろいろな面で子どもたちの学習に取り組む様子に変化が表れていることに気づいていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

堰本小学校のAEDです。

本日のPTA主催教養講座で「心肺蘇生法講習会」が開かれました。ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

毎日、AEDのバッテリーの電池が切れていないかどうかの確認をしていますが、AEDの中身まで開いて見たことがありませんでした。いざというときに使い勝手がわからないと、スムーズに使えないなと思い、さきほど開いて見てみた写真を載せます。

☆初めからパッドのプラグが差し込んであること
☆成人用パッドだけだが、小児に使うときは「小児用キー」を本体に差し込むこと
が確認できました。

本校では、プール学習のときには担当の先生がAEDを持ってプールへ行っています。使うような事故がないことを願っています。
(文責:平林)
画像1 画像1
画像2 画像2

【子どもブログ】 ありがとう体育館

 先月でお別れとなった堰本小学校の体育館で、最後の鼓笛演奏が行われました。わたしはこれで最後となってしまう体育館へ、思いをこめて演奏しました。みんなが一つとなって、今までで一番上手な演奏になったのではないかと思います。5年生以下の人たちやこれから入学してくる人たちには、新しい体育館を大切に使ってほしいです。
<6年1組 ミニー>

※堰本小の体育館は、単なる物ではなかったことがわかり、とてもうれしいです。お別れ式は、体育館への感謝の気持ちが満ちたすばらしい式でした。

PTA本部役員の皆さん

画像1 画像1
 今日は授業参観ですが、授業開始前に校長室でPTA会報に掲載するPTA本部役員の集合写真を撮影しました。もうすぐ会報に載りますが、ホームページでもご覧ください。

PTA球技大会は中止します!!

画像1 画像1
 授業参観の午後に行われるPTA球技大会は、校庭が雨で思わしくないために中止しますのでよろしくお願いします。弁当の発注の関係で早めに中止の判断をしました。

明日の授業参観、お待ちしております!!

画像1 画像1
 明日は、土曜週休日ですが、1学期の教育指導のまとめとしての授業参観を実施します。何かとお忙しい時期かと思いますが、ご出席をよろしくお願いします。
 長かった1学期ももうすぐ終了となります。お子さんの姿をご覧になり、1学期の段階で到達できたこと、まだ課題として残っていることを明らかにして、学級懇談会で中で今後どうしていけばよいかについて、担任を中心に話し合いができればと思います。また、明日は、いろいろな行事が組まれていますので、参加のご協力をよろしくお願いします。


<日程>
1 授業参観       8:30〜9:15(各教室)

2 PTA主催教養講座
 「心肺蘇生法講習会」  9:30〜10:30(堰本交流館)

3 PTA全体会    10:30〜11:15(堰本交流館)

4 学級懇談会     11:25〜12:00(各教室)

5 PTA親善球技大会 13:30〜15:00(校庭)

6 PTA受任委員会  15:30〜16:30(図書室)
  ※PTA本部役員、各専門委員長、PTA学年委員長、担当教員

※最後に恒例学年懇親会が各会場で開かれます。最後の最後まで本当にお世話になりますのが、よろしくご出席をお願いします。

せきもと見守り隊出動

 堰本小学区内の不審者対策として10年前から続けている「せきもと見守り隊」が先ほど、出動しました。今日は、本校の武田先生と草野先生が当番でした。
 巡回パトロール中に不審者に子どもが遭遇したことは一度もありませんので、抑止力として効果は十分あるように思います。車のドアに磁石でくっつける表示ステッカーも新調しましたので、気持ちを新たにして巡回パトロールを継続していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【子どもブログ】 本田選手から学ぶこと

 ぼくは先日、プロフェッショナル 〜仕事の流儀〜 というビデオをみました。
ぼくが本田選手に教えられた事は「明日からではなくて今日やるです。」ぼくはめんどくさがりやなので今日ではなくて明日にやる事が多いですが本田選手の話を聞いて「なるほど」と思いました。今日やれば明日楽だと気づきました。これからは何でも今日からやりたいと思います。<6年1組 ぷりっつ>

※6年生らしいブログでうれしい限りです。
あの有名な塾のカリスマ講師の言葉と似てますね。
堰本小は、
「いつやるの。」
「今でしょ。」
でいきたいなと思います。

7月4日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、のりチキ、野菜のレモン酢和え、マーボー豆腐」です。

人間が80歳まで生きたとして、どのくらいの食べ物を口にしているか、想像がつきますか?
約60トンだそうです。かなりの量ですね。
おなかいっぱい食べられるのは、幸せなことです。

しかし、日本では現在、飽食の時代とも言われ、食べ物があふれている時代です。
食べ物の大切さを子どもに理解させるのは簡単ではないですが、伝えていきたいことの一つです。
(文責:平林)

初めてのブログ(5年)

 今日の3校時に5年生が初めてのブログ作成に挑戦しました。今日の作成の前に2時間かけてキーボードからローマ字入力の練習をして、今日の作成となりましたが、子どもたちのこういう類の覚えの速さには本当に驚きます。何ごとも興味関心を高めてやることが習得の要諦であると思いました。
 今日は、【初めての子どもブログ】というブログが大量にアップされていると思いますが、5年生の初めてのブログをご覧ください。<文責:丹治>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【初めての子どもブログ】 誕生日

今週の誕生日になぜか、わくわくして調子がよかったです。絶好調のぼくでした。
〈文責:5年剣道馬鹿>

【初めての子どもブログ】 算数大好き

僕の好きな教科は、算数です。理由は、筆算が好きだからです。さらに、算数はおもしろいことが、いっぱいあるからです。算数は、力の問題とかがあって覚えやすいところがとても好きです。算数をもっと好きになりたいです。
〈文責 5年かげやま)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 放送朝の会、なわとび記録会3・4年
2/18 なわとび記録会2・6年
2/19 ALT、なわとび記録会1・5年、ふれあい活動(昼休み)、PTA常任委員会19:00〜
2/23 児童会総会
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776