最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:11
総数:57219
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

ビーズクラブの活動

画像1画像2
私達は、ビーズクラブを取材しにいきました。
ビーズクラブは、「みんなで、協力しながら作品をつくろう。」という目標だそうです。
このクラブは、「みんなで、協力しながらきれいな作品を作る。」という内容で活動しています。
私達からみて、このクラブは一生けん命ビーズ作りに取り組んでいて、この目標のとおりに、みんなで協力しながら作品を作っているように見えました。
クラブ員の作品を見せてもらいましたが、とてもきれいな作品でした。
最後にクラブ員と先生にインタビューをしました。
クラブ員に質問
「どんなことが難しいですか?」
答え「小さいビーズを糸にとおすことが、難しいです。」
先生に質問
「どんなことをクラブの目標に、してほしいですか?」
答え「自分で作りたい作品を完成させて、その作品を身につけて、うれしい気持ちになってくれると、うれしいです。」

ソフトバレーボールクラブの活動

画像1画像2画像3
クラブの目標
「仲良く安全なソフトバレークラブ」

活動内容
1対1のバトルをしたり、ボールをパスしたりしている

活動の様子
楽しそうに笑いながらやっていた

担当の先生のお話
自分たちで考えてやっていていいクラブです

ドッジボールクラブの活動

画像1画像2
このクラブの目標は、「安全で、楽しくドッジボールをしよう」で、クラブ員へインタビューしてみたら「チームで協力しあえるところが楽しい」と言っていました。次に担当の先生にお話を聞いたら「元気があってよい」とおっしゃったので、「このクラブは元気ときずながあるクラブだな」と思いました。

リコーダークラブの活動

画像1画像2画像3
クラブの目標は、「きれいな音を意識して一曲一曲楽しもう」です。
活動内容は、もらった楽譜を一生けん命演奏する事です。
私達が感じた事は、自分たちで和音を合わせているのはすごいと思った事です。
インタビュー Q1 お気に入りの曲は?
         A1 ・がけの上のポニョ
            ・サザヱさん
            ・笑点
先生へのインタビュー Q1 どのように曲を選んでいますか?
              A1 楽譜をみて好きな曲をやっています。

段ボール工作クラブの活動

画像1
今回は、段ボール工作クラブを、取材してきました。クラブ目標は、「忘れ物をしないで、けがなく安全に楽しくやる」です。クラブの活動内容は「段ボールで工作をすること」です。みんな楽しそうにやっていると思いました。クラブ員へのインタビューをしました。
問、「工作は、好きですか?」
答、「はい。好きです。」
問、「何を作っていますか?」
答、「タワーです。」
と言っていました。
次に、担当の先生にインタビューしました。
問、工作は好きですか?
答、大好きです。
問、なぜ、このクラブを担当されたのですか?
答、子どものときの、段ボールクラブが、楽しかったからです。
みんな、工作が好きでやっていることが、とてもよく伝わりました。

サッカークラブの活動

画像1画像2
 サッカークラブでは、楽しくサッカーをすることを目標に、
楽しくボールを追いかけています。
 ドリブル、パス、シュートの練習を楽しそうにしていました。
 最後には、楽しい試合もするそうです。
 担当の先生やクラブ長にサッカーの楽しみを聞くと、やはり
「シュートを決めたとき」と言っていました。

卓球クラブの活動

画像1画像2
クラブの目標
みんなで協力して、さわやかに楽しいクラブ活動をする。

活動内容
みんなで分かれて、練習をしています。

活動の様子
みんな楽しく、ボールを速く打とうとしていました。

クラブ員の話
「みんなで、学年などの区別なく楽しくやっています。」

先生のお話
「みんな、がんばってやっています。」

料理クラブの活動

画像1画像2画像3
クラブの目標は,「協力しあっておいしく料理をする」です。
活動内容は、料理を作ったり、スイーツ作りをすることです。
私達が、見ていて感じた事は、真剣に、そして楽しそうに料理していた事です。

クラブ員へのインタビュー
Q何を作ってる?
Aナッツクッキーとチョコクッキーです。
Q何でこのクラブに入ったのですか?
A料理するのがすきだから。

担当の先生へのインタビュー
Qどんな人におすすめのクラブですか。
A料理するのが好きな人です。

焼き上がったクッキーは、とてもおいしそうでした。

ホームページクラブの活動

クラブの目標 「のせようクラブのいいところ」
クラブの活動内容 他のクラブのやっている事をインタビューして北小のホームページにのせる
クラブの活動の様子 一生懸命取材して楽しくホームページをつくっていた
インタビュー Q1 どんなところが楽しい?
         A1 インタビューしてホームページにのせるのが楽しい!
         Q2 取材をして、どうだったか?
         A2 先生に話すのが難しかった
先生へのインタビュー Q1 ホームページは、どんな人にオススメ?
              A1 だれでも簡単にできる!
画像1画像2画像3

手芸クラブの活動

 今回は、手芸クラブを取材してきました。クラブ目標は、「みんなが楽しめるクラブ」です。
 みんな真剣に、自分の作りたいものをつくっています。
 まず、クラブ員に話を聞きました。
Q、何を作っていますか?
A、フェルトで、家を作っています。
Q、工夫したところは?
A、角を、立体的にしました。
と、とても楽しそうにしていました。
 次は、担当の先生にインタビューしました。
Q、何を作るのが好きですか。
A、小袋です。
Q、どんな工夫をしていますか?
A、じょうぶに作るようにしています。
とおっしゃっていました。
 本当に目標どおり、みんな、楽しんで作っていました。
画像1

将棋オセロクラブの活動

画像1画像2
 将棋オセロクラブでは、オセロと将棋をやっていて、このクラブの目標は、「楽しく正しくやろう。」です。
 活動は、将棋とオセロを正しくやることです。私たちから見て、みんなが楽しくやっていていいと思いました。すごく楽しそうなので、取材している私たちまでやりたくなってきました。あと、先生とクラブ員は、とても仲良くやっていていいなと思いました。
 クラブ員へインタビューしてみたら「テレビゲームとはまたちがった感じが楽しめる」と言っていました。
 次に、担当の先生へインタビューしてみたら「みんなが好きな将棋やオセロを、ルールを守ってやっていて感心した」とおっしゃったので、「このクラブは、とてもすばらしいクラブなんだな。」と思いました。

絵本マンガイラストクラブの活動

 このクラブは、マンガや、手本の絵を参考にして、絵をかいています。みんな、絵が上手くなりたくて、一生けん命やっています。目標は、「自分のめあてに向かって、絵をかく」です。
 クラブの方に聞いてみました。
Q、どんな絵が得意ですか?
A、動物です。
Q、なぜこのクラブに入ったのですか?
A、絵をかくことが好きだからです。
 次は、担当の先生にインタビューしました。
Q、マンガや、絵をかくことは好きですか?
A、大好きです。
Q、なぜこのクラブを担当したのですか?
A、絵をかいたり、ものを作る楽しさを伝えるためです。
 今回のインタビューで、みんな、がんばって絵をかいていることがわかりました。
画像1画像2画像3

Tベースクラブの活動

画像1画像2画像3
Tベースクラブでは、「野球をやったことのない人も、楽しくできる」という目標で、活動をしています。どんな活動をしているかというと、ボール投げの練習などをしているそうです。担当の先生は、「Tベースのいいところは、だれでも野球のような楽しさを味わえることだ」とおっしゃっていました。クラブの人に話を聞くと、「みんなが楽しめるように活動している」と言っていました。

理科クラブの活動

 理科クラブの目標は、「科学や、実験で楽しめるクラブ」だと、担当の先生がおっしゃっていました。理科クラブで活動する内容は、スライム作りや、爆発実験や、ペットボトルロケットなどだそうです。
 クラブ員に楽しいことを聞いてみると、「遊びみたいで面白い」と言っていました。理科クラブに取材してみて、インタビューの答えは、うそいつわりないことが、よくわかりました。

画像1

紙飛行機クラブの活動

このクラブの目標は、「よく飛ぶ紙飛行機を作ろう」です。
一人一人が集中して紙飛行機を楽しそうに作っていました。
飛ばしている時は、いろんな方向に行っていましたが、みんな楽しそうでした。
クラブ員は「みんなで作ることが楽しい」と言っていました。
担当の先生に「このクラブをどのように楽しんでほしいですか」と聞くと、「よく飛ぶ紙飛行機を、試しながら作ってほしい」とおっしゃっていました。
画像1画像2画像3

大成功!音楽会

画像1画像2
 7月4日に行われた音楽会。緊張したようですが、合奏も歌もしっかり練習の成果を発揮できました。
 学年での歌では、「心を一つにして楽しく歌おう」というめあてを立て、気をつけて歌うところを意識して練習してきました。初めての練習のとき、ただ元気よく、周りの声を意識せず歌っていた姿が別人のように思えました。
 音楽会後に聞いた感想から、がんばった喜びや達成感が伝わってきました。とにかく楽しめた、そんな声も聞かれました。練習は裏切りませんね。音楽会を通じて大きく成長できたのではないかと思います。
 

七夕まんじゅうをつくったよ!

音楽会のご褒美もかねて、安曇野農村生活マイスターの方々に来ていただき、生活科で七夕まんじゅうを作りました。まずはなぜ七夕におまんじゅうを作るようになったかお話をしていただきました。この時期にとれた初物を七夕様にお供えするという風習があり、安曇野ではとれた小麦をおまんじゅうにして6日の夜にお供えするようになったのだそうです。
「なるほど〜。」と納得したところで調理開始です。皮はマイスターの皆様で用意してくださったので、あんこを丸めて皮でつつむところまで自分たちでやりました。お話をきちんと聞いて、まあるいおまんじゅうを蒸し器の中に入れ、12分蒸すと…「うわぁ!」ふっくら膨らんでつやつやの美味しそうなおまんじゅうの完成です。出来たては熱いので少し冷ましてから口に運ぶと口々に、「おいしい!」の声が。残りをお土産に持ち帰る人、一個ぺろりと平らげて、「おうちの人とつくるんだ。」と嬉しそうな子…それぞれ、自分たちで作ったおまんじゅうを堪能しました。

画像1画像2

大成功!初めての音楽会

画像1
初めてだからこそしっかりやるべきことをやろう、まっすぐ指揮者の方を見よう、大きい口を開けて歌おう、カッコいい本気の1年生を見てもらおう!と取り組んできました。はじめは「新しい歌をうたうの楽しいな。」だけだった子どもたちも、練習を重ねるにつれ、観ている人たちに歌声を届けようという気持ちになってきました。ステージで目の合わなかった子も、しっかりと指揮者の手に視線のビームを飛ばせるようになりました。歌声も、1年生らしい元気な声と高学年のように響く頭声を上手に使いわけて歌うことが出来ました。そんな1年生の本気が観ている皆様に伝わったからこそ、最後のあの大拍手になったのだと思います。応援、ありがとうございました。

天蚕を育てた1学期〜まゆになりました!〜

画像1
画像2
画像3
 3年生は1学期、教室で安曇野市穂高の特産物、天蚕(ヤママユガの幼虫)を卵から育てました。5月に生まれたばかりの天蚕はとても小さくて、1mm〜2mmしかありませんでした。だから、見失ってしまうこともありました。でも、7月の今は、10cm近くの大きさになりました。体の側面がきらきらして、とてもきれいです。
 そして、先週から今週にかけて、次々とまゆを作り始めました。美しい緑色のまゆに、3年生みんなが大喜びしています。みんなで大切に育ててきた天蚕の成長と一緒に、充実した1学期が間もなく終了します。

最高の音楽会でした!

 学校長も「圧巻でした!」という、6年生の演奏・合唱でした。6年生の子どもたちとともにこの本番を迎えることができて、担任一同も本当に幸せでした。一生懸命な子どもたちと、温かく支えてくださったご家庭の皆さまのおかげです。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 6年参観日
PTA活動
2/20 正副学級会長会

グランドデザイン

学校だより

年間行事計画

安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください