最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:84
総数:128196

国会議事堂の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂の見学です。
丁寧に説明をしていただきました。

修学旅行 2日目

画像1 画像1
おはようございます。
修学旅行 2日目 はとバスに乗って出発します。 

起床そして朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
一日めも無事に終了し、二日めがスタートしました。朝6時に起床、6時30分には朝食会場へ移動し始めました。さすが3年生、行動が速いです!
これから、部屋の片付けをして8時前には国会議事堂へ向かいます。

ディズニーランドからホテルへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ディズニーランドを出発、ホテルに到着。
明日に備えて入浴後、就寝。
修学旅行、1日目終了しました。

ディズニーランドに入りました!!

画像1 画像1 画像2 画像2

14時過ぎ、三年生は元気にディズニーランドに入っていきました!!
お天気もよくて、よかったです。集合時間まで約5時間、しっかり考えて行動してほしいと思います。

5月7日の給食です。

画像1 画像1
 5月7日の献立は、麦入りごはん、牛乳、さけのマヨネーズ焼き、キャベツのごまこんぶあえ、じゃがいものうま煮です。

新幹線です!!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、名古屋駅から新幹線に乗りました!
今はみんな昼食中で静かです。
あと3時間後にはディズニーランドです。

名古屋駅到着。

画像1 画像1 画像2 画像2
名古屋駅に到着しました。新幹線に乗り込みます。

交通安全教室

画像1 画像1
5月2日(金)に、交通安全教室を実施しました。講師として松阪市交通安全協会より「とまとーず」をお招きし、自転車の乗り方にはじまり、運転中の基本姿勢、道路での危険回避などについて学びました。今回教えていただいたことを生かし、今後も生徒達が安全に登下校できるように指導していきます。

松阪駅に到着。

画像1 画像1 画像2 画像2
 松阪駅に到着しました。近鉄に乗り込みます。

近鉄特急乗車!!

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に近鉄特急に乗車しました。写真はホームへ行く前と、乗車しているところです。席に座り、ほっとひと息です。
このあとも気をつけていってきます!

修学旅行出発します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行、出発します。
旅行の模様はホームページで随時報告させていただきます。
よろしければ、生徒たちの修学の様子をご覧下さい。


予定は頭に入っていますか?

画像1 画像1
 3年生の生徒の皆さん、修学旅行の予定は頭に入っていますか?
他人任せにならず、主体的に行動出来るようにしておきましょう。
test dti

明日は修学旅行です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日はいよいよ修学旅行です。
体育館で最終の注意事項と荷物の確認をしました。
荷物は一足先に出発していきます。
明日は体調を整えて臨みましょう。

HOPEタイムコース別授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、オリエンテーションを行ったHOPEタイムのコース別学習が今日始まりました。
 今日は中高連携の飯南高校の3人の先生方に来ていただいて、環境、郷土、福祉人権のコース別にそれぞれお話を伺いました。
 環境コースでは「環境」という言葉から連想するものを付箋に書き上げ、それを分類しました。ペットボトルを例にとり、見方一つで考え方が変わるということを教えていただきました。
 郷土コースでは環境コースと同様、「郷土」という言葉から連想するものを付箋に書き上げ、そのグループ分けをしました。
 福祉人権コースでは、人は生まれてから死ぬまで福祉に関わるということ、「福祉」とは「ふだんのくらしをしあわせに」ということだと教えていただきました。
 次の時間には各自で今年一年、どんなテーマを研究したいかを考える予定です。今日教えていただいたことも参考にして、良いテーマを見つけてくれることと思います。

今年も子育て

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春になると,南の国からはるばる渡ってくるツバメは,古くから里山の自然の中で生きてきた人と自然との共存を象徴する野鳥です。今年も,本校の玄関脇に営巣しています。

5月2日の給食です

画像1 画像1
5月2日の給食を紹介します。
メニューは,たけのこごはん,牛乳,かつおのごまからめ,おかかあえ,すまし汁です。

5月1日の給食です。

画像1 画像1
5月1日の給食を紹介します。
今日のメニューは,あげパン,牛乳,ポトフ,かいそうサラダ,あおりんごゼリーです。

避難訓練を行いました。

 本日(5月1日),被服調理室からの出火という想定で,避難訓練を実施しました。緊急放送の後、生徒の皆さんは、整然と落ち着いてかつ迅速に避難しました。想定では,避難開始から整列点呼報告までの所要時間を3分としていましたが,1年生は1分48秒,2・3年生は2分9秒でした。予想以上の速さで避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日の給食です

画像1 画像1
 4月30日の給食を紹介します。
 メニューは,むぎ入りご飯,牛乳,ぶた肉じゃが,ししゃもの唐揚げ,キャベツとたくあんのごまあえです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 みえスタディチェック
3/6 第68回卒業証書授与式
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046