12月 避難訓練

 12月17日(水)に順延になっていた避難訓練を行いました。「お・か・し・も」を守り、安全に避難することができました。(避難訓練担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(火)

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・味噌ラーメン            
・カリカリポテトサラダ        
・パイン        

           
<主な食材の産地>

豚肉…茨城
きゅうり…高知
にんじん…千葉
たまねぎ…北海道
ねぎ…栃木
しょうが…熊本
にんにく…青森
にら…茨城
じゃが芋…北海道
きゃべつ…愛知
もやし…栃木
パイン…フィリピン

12月15日(月)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・五目ごはん             
・ほっけの塩焼き           
・大豆とひじきの煮もの 
・みそ汁        


<主な食材の産地>

米…秋田
ほっけ…アラスカ
鶏肉…山梨
豆腐…茨城
油揚げ…茨城
大豆…北海道
ごぼう…青森
にんじん…千葉
だいこん…千葉
ねぎ…栃木

12月12日(金)の献立 【ラッキースター給食】

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・ごはん  
・炒め漬け物       
・ビーンズコロッケ          
・ゆできゃべつ     
・みそ汁
        
<主な食材の産地>

米…秋田
豚肉…茨城
たまご…青森
豆腐…茨城
テボ豆…北海道
じゃが芋…北海道
たまねぎ…北海道
にんじん…千葉
きゃべつ…神奈川
だいこん…千葉
ねぎ…栃木

展覧会に参加して 〜目の教室〜

 展覧会の会場上空を気持ちよさそうに散歩している5人の子供。目の教室の「さんぽするわたし」の作品です。
 「あの気球かわいいね。」「向こうの絵も見に行こう。」・・そんな会話をしているのでしょうか。上空から展覧会の楽しさを伝えてくれているようでした。
 当日通級してきた児童は、実際に展覧会を鑑賞することができました。他の校外通級の児童も、前日でしたが会場に入って鑑賞しました。足立小学校の素晴らしい展覧会に参加することができて本当によかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校芸能鑑賞教室

 12月11日(木)Lソフィアで行われた『小学校芸能鑑賞教室』に4年生114名ひまわり学級4名が参加しました。

 まずは、寄席に使われる太鼓の紹介がありました。1番太鼓、2番太鼓、追い出し太鼓など言葉を太鼓の音で表しているのに驚きました。

 『落語家さんと演出体験』では、代表の子供達が怪談に挑戦しました。

 『寿限無』では、「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ・・・。」で有名な長い長い子供の名前の落語です。大笑いの連続でした。

 『ぞろぞろ』では、国語の授業で自分たちが演じたからこそ、真の面白さが伝わってきたのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・畑のかば焼き丼(給食メニューコンクール入賞作品)           
・けんちん汁             
・みかん        

         
<主な食材の産地>

米…秋田
豚肉…茨城
大豆…北海道
おから…茨城
豆腐…茨城
ねぎ…千葉
ごぼう…青森
にんじん…千葉
だいこん…千葉
里芋…栃木
れんこん…茨城
みかん…福岡

12月9日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・煮込みうどん            
・ツナサラ              
・スイートポテト    

           
<主な食材の産地>

たまご…青森
豚肉…茨城
にんじん…千葉
たまねぎ…北海道
きゅうり…高知
きゃべつ…愛知
小松菜…埼玉
さつま芋…千葉

12月8日(月)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・茶飯                
・おでん               
・くるみ和え      

           
<主な食材の産地>

米…秋田
たまご…群馬
こんぶ…北海道
くるみ…アメリカ
じゃが芋…北海道
だいこん…千葉
にんじん…千葉
もやし…栃木
きゃべつ…愛媛

12月5日(金)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳                
・回鍋肉丼              
・中華スープ             
・杏仁豆腐       

           
<主な食材の産地>

豚肉…茨城
鶏肉…山梨
小松菜…埼玉
しょうが…熊本
にんにく…青森
にんじん…千葉
きゃべつ…千葉
ピーマン…茨城
ねぎ…新潟
たまねぎ…北海道

展覧会 その11

  体育館が夕日に染まる中、本校の展覧会は幕を閉じました。子供たちそれぞれが、思いをこめた世界に一つだけの作品ばかりで、いつまでも飾っておきたい気持ちになります。
  間もなく作品をお返しいたしますので、大切にしていただければ幸いです。
  多くの皆様のご来校に、心から感謝を申し上げます。
 
  「展覧会 その1〜11」は校長が担当しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 その10

  展覧会最終日は、土曜授業とも重なり多くの地域や保護者の皆様にご来校いただきました。お子様の作品だけでなく、他学級・他学年児童の作品もじっくり鑑賞いただきうれしく思います。放課後は、ご家族で鑑賞する場面も見られ、子供が自分の作品をご家族やお友達に誇らしげに紹介する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 その9

  案内や説明を担当した6年生は、穏やかな表情でやさしく接することができ、園児との触れ合いを楽しみました。6年生は、役割を立派に果たしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 その8

 近隣の3保育園(高和・五反野・子ひばり)の年長さんが、本校展覧会を鑑賞に来てくれました。これは、小学校と幼稚園・保育園の連携の一環です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 その7

世界に一つだけの自分らしい作品の数々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 その6

世界に一つだけの自分らしい作品の数々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 その5

世界に一つだけの自分らしい作品の数々
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 その4

世界に一つだけの自分らしい作品の数々
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 その3

世界に一つだけの自分らしい作品の数々
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 その2

  展覧会では、6年生によるガイドツアーも実施中です。保護者や地域の皆様に、作品の見どころなどを解説させていただいています。説明役と案内役に分かれ、少し緊張しながらも本校の最上級生として、立派に責任を果たそうと奮闘しています。ガイドツアーは、本日(5日)の5・6時間目で終了します。よろしかったらご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校要覧・学級要覧