最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:167
総数:703594
東海地方も梅雨入りしました。この時期は廊下も滑りやすくなります。慌ててぶつからないよう気を付けてほしいと思います。

3/3 愛校作業 6年生

午後、6年生が愛校作業をしてくれました。運動場の溝掃除、石拾い、体育館トイレ・更衣室の大掃除、保健室のエアコン掃除、学級にある扇風機のほこり取り、中ホールのワックスがけ、図書館のワックスがけ、昇降口の下駄箱掃除、学級文庫の補修、中館・南館のトイレ掃除・・・・本当にいろいろなことに精一杯取り組んでくれました。ありがとう。新田小学校に残るこどもたちが、気持ちよく生活できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会 音楽のおくりもの・退場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に全校で「音楽のおくりもの」を歌いました。1番を歌い終わったところで、6年生が退場していきました。心温まる会になりました。ご参加のみなさん、ありがとうございました。

3/3 6年生を送る会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、1年生から5年生、PTAコーラスのみなさんへの感謝の言葉と、中学生になる決意を代表児童が語りました。また「いのちの歌」を2部合唱で披露してくれました。6年生の合唱は、いつもすばらしいです。

3/3 6年生を送る会 思い出のアルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のプレゼントの後、この6年間を「思い出のアルバム」として振り返るスライドショーがありました。6年生は、自分や友達が出てくると、指をさしたり身を乗り出したりして、興味深そうに見ていました。自然と笑顔になりました。

3/3 6年生を送る会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は FUNKY MONKEY BABYS の「悲しみなんて笑い飛ばせ」をプロモーションビデオ並みの演技と歌で、6年生に感謝の気持ちを伝えました。

3/3 6年生を送る会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はダンスをしながら入場して、「未来へ」の歌を6年生へのメッセージにかえて歌いました。感謝の気持ちは、きっと伝わったと思います。

3/3 6年生を送る会 PTAコーラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAグループ活動として新田小学校で練習されているコーラスの方々からも、歌のプレゼントがありました。嵐の「ふるさと」です。帰ってきてほっとできる場所をつくろうと、6年生への言葉もいただきました。

3/3 6年生を送る会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、6年生に「明日があるさ」の歌とダンスを見てもらって、感謝の気持ちを伝えました。

3/3 6年生を送る会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、6年生に「妖怪体操第1」を見てもらって、感謝の気持ちを伝えました。

3/3 6年生を送る会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「6年生を送る会」がありました。6年生と1年生が手をつないで入場した後に、2年生の出し物から始まりました。2年生は「ハピネス」の歌とダンスを6年生に見てもらって感謝の気持ちを伝えました。

3/3 給食

画像1 画像1
今日は、桃の節句ですね。楽しい会を準備されているご家庭もあるのでしょうか。今日のメニューは、ご飯、牛乳、ちらし寿司の具、菜花のすまし汁、鰯のみりん焼き、ひし餅です。ひな祭りらしいメニューですね。

3/2 6年生卒業祝い読み聞かせ準備 すずのこえ

4日(水)に、すずの声のみなさんが6年生のために「卒業祝い読み聞かせ」を行ってくださいます。今日は、そのための練習と打合せを行っていました。音響機器やプロジェクターを使い、迫力のあるものになりそうです。6年生が楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 給食

画像1 画像1
今日は日差しがありますが、今週は雨が多いと予想されています。卒業式を前に、こどもたちの体調が心配です。今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、和風かけ汁、けんちん篠田の肉味噌かけ、オレンジです。おいしくいただきましょう。

3/2 朝会 その4 児童会役員任命式・引継ぎ式

朝会の最後に、児童会役員の任命式と引継ぎ式がありました。任命式では、児童全体から拍手が起こりました。この拍手は普通の表彰の「おめでとう」ではなく、「がんばってね、私たちも一緒にがんばるよ」の拍手ですね。新田小学校がよい学校だといわれるように、一人一人ががんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 朝会 その3 6年生を送る会に向けて

5年生の6年生を送る会実行委員から、明日行われる会についてのお願いがありました。よい会にしたいので、低学年も注意をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 朝会 その2 委員会より

先日行われたなわとび集会の表彰を、体育委員が行いました。美化委員からは、6日まで行われるピカピカ運動について説明がありました。愛校作業実行委員からは、明日行われる6年生による愛校作業について説明がありました。一人一人よくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 朝会 その1 伝達表彰

新田小学校の1週間は、朝会から始まります。まず、表彰伝達がありました。知多市体育協会からの功労者表彰、空手の表彰、人権を理解する作品コンクールの表彰、水泳の表彰、知多市造形教育展出品者の表彰、先日のサッカー大会の表彰、本当にたくさんの表彰がありました。みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 給食

画像1 画像1
北風が大変冷たい日になりました。今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、カレーライス、花野菜のサラダ、福神漬けです。おいしくいただきましょう。

2/25 3年 おこしもの作り

 総合的な学習「昔からつたわる食べ物を調べよう」で,おこしものを作りました。知多地方に昔から伝わるひな祭りの行事食ですが,ご家庭で作られることが少なくなってきているようです。
 米粉に熱湯を入れながら,こねていき,歴史民俗博物館よりお借りした木型で形を作りました。薄く色をつけて,蒸したら出来上がり!できたては,ほかほかでやわらかく,
みんな声をそろえて「おいしい!」と笑顔でした。伝統的な行事食を知ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 給食

画像1 画像1
朝から雨が降り続いています。明日からまた寒さが戻ってくるという話です。みなさん、お気をつけください。今日のメニューは、ミルクロール、牛乳、ポークビーンズ、焼きフランクフルト、フルーツのヨーグルト和えです。おいしくいただきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 中学校卒業式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644