最新更新日:2024/06/15
本日:count up55
昨日:60
総数:129484

性の教育「いろいろな性について知ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生(2月27日)と2年生(3月3日)で性についての学習をしました。授業は養護教諭の先生と保健体育の先生のTTによるコラボレーション授業でした。
 テーマは「いろいろな性について知ろう」で、「あおい」さんという、身体は男性でありながら、自分自身は女性として生きていきたいという、心の性は女性であるという人を通して学ぶ授業でした。その中で、いろいろな性について知り、自分ならそうした人のことをどう思い、どう関わっていくかについて個人やグループで考え意見を出し合いました。
 「性の教育]は「性」を通して、人はどう生きていくかを考える、いわば「生」についての学習です。今回「あおい」さんを通して、自分自身はどう生きるか考えることができたのではないかと思います。

3月3日(ちゃちゃもランチ)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、ちらし寿司、牛乳、鶏肉の味噌マヨネーズ焼き、クレソンのごま和え、すまし汁 です。

 今日はひな祭り、「ちゃちゃもランチ」の日です。
ひな祭りにちらし寿司を食べるのは、ちらし寿司に入れられていることの多い「海老(今日の給食には入っていません)」や「れんこん」「豆」などが縁起の良い食べ物であることからのようです。
 また、寿司という漢字も「寿(ことぶき)」を「司(つかさど)る」という意味があり、そこからも縁起がいいものとして出されているのかも知れません。

1・2年生 スタディチェックに取り組んでます

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(3月2日)、1年生と2年生は1限目から3限目までスタディチェックに取り組んでいます。今回は3回目で、前回まで「国語」「数学」の2教科でしたが、それに加えて「理科」の問題もあります。
 みんなは先週まで学年末テストがあり、それが終わってすぐにスタディチェックというタイトなスケジュールですが、がんばっています。

3月2日の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、ソースカツ丼、牛乳、けんちん汁、キャンディチーズ です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 第68回卒業証書授与式
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046