最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:3
総数:80375
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

中総体

画像1
 6月14.15日に、行われた中総体の結果についてお知らせします。
 <野球部> 1日目綾里中学校と、対戦し4-5で逆転負けしてしまいました。新人戦では、県大会出場できるように頑張ってください。
 <バレー部> 1日目の一回戦目世田米中学校と、対戦し2-0で負けてしまい。二回戦、三回戦と勝ち2日目の出場したものの、高田東中学校に負けてしまい、県大会出場とは、なりませんでした。新人戦ベスト4目指してがんばります。

以上さっちゅんがお伝えしました。

元気隊

画像1
こんにちはレオです。
今回は元気隊についてお伝えします。
この写真はタオルハンガーを作っている写真です。
タオルハンガーは、綿や、種を詰めて作ります。
私は1つしか作れませんでしたが、うまく作る
ことができてよかったです。

以上レオがお伝えしました。

おいしい給食

画像1
給食について書きたいと思います。
これは、7月1日の給食の写真です。2年生はほぼ毎日完食です。
これからも完食していきたいと思います。
今日は期末テストでしたが、たくさん食べたので5時間目の英語のテストもがんばれました。
以上牛がお伝えしました。

うに開口

画像1
扇洞海岸でうにの開口!
とてもおいしそうでした。
じいちゃん、おばあちゃん、いつもおいしいうにをありがとう。



                 以上みたらし団子がお伝えしました。

吉浜げんき隊 活動 3年生 2年生

 3年生は、お世話になった方やお客さんに贈るタオルハンガーに添えるメッセージを書きました。感謝の気持ちを伝えるべく、丁寧に、心を込めて書いていました。

 2年生は、このブログ作りです。どうぞご覧下さい。(大和)
画像1
画像2

吉浜げんき隊 活動 1年生

今日7月1日は、吉浜げんき隊の活動日。
1年生は、草取り等の花壇整備作業をしました。
「きれいな花が、これからもたくさん咲くように!」(大和)
画像1
画像2

今日の「30秒スピーチ」

画像1
7月1日(火)
 本日のお題は、今週末に行われる「通信陸上の目標」でした。
 彼女の出場種目は「共通女子800m」。いつもはペースを保てないレースをしてしまうので、「(東北大会出場ラインの)4位に入賞するため、ペースを保って走ること」が目標だそうです。

 さて、ただいま、吉中生はテストの真っ最中です。勉強に部活動に大忙しの中学生。私も○○年前はそうだったなあ…と、なんだか懐かしいです。あのころもっと勉強していたら…そんな後悔をしないように、何事にも全力で頑張ってほしいです。(小松)

工事用車両 出入り口の変更です

 平成26年7月2日(水)より、工事用車両の出入り口が変更されます。
 国道45号線ヤマザキショップの近くです。今まで大野の信号付近から出入りしていましたが、中学校寄りの出入り口に変更になります。
 大型トラックが多数出入りしますので、ご注意ください。時間は、8:00〜17:00 運行予定です。帰宅時間の早い3年生や夏休みの部活動のための登下校の際には、十分気をつけてください。家族の方も交通安全には気をつけて。(村上)
画像1
画像2

今日の「30秒スピーチ」

画像1
6月30日(月)
 本日のお題は、明日の「期末テストに向けて」でした。
 彼女の苦手は社会。「ワークを中心に学習を進めてきたが、まだ不十分なので、家庭学習で間違いをもう一度復習をし、目標点数を超えるように頑張りたい!」とのことでした。

 さて、明日は吉中で一学期末テストが行われます。この週末、2年生では「毎日5時間」「ワークを完全に終わらせる」を目標に、それぞれが頑張ったはず。全ては、自分の夢の実現に続いている道です。今日は心配なところがなくなるまで、植村さんの精神で頑張ってほしいです。母ちゃん達も応援してるぞ!(小松)

今日の「30秒スピーチ」

画像1
6月27日(金)
 本日のお題は、「最近気になっているニュース」でした。
 もちろんワールドカップ。父親がコロンビアを応援していることもあって、外国チームはコロンビアを応援しているそうです。今回の日本チームは、「過去最高の布陣」と言われるほど、個々の実力もチームとしても最高のチームでした。しかし、「シュートがゴールの枠をとらえきれず、決定力不足」と分析。「これをバネに、ぜひ強くなってほしい!」とのことでした。

 さて、吉中の部活動は、早くも2年生にバトンタッチ。野球部では、時期エースを決めるための「投手セレクション」なるものが昨日行われ、野球部13人中12人(1人は怪我のため参加できず)が参加したようです。今日からテスト4日前なので部活動停止になりますが、誰がピッチャーとして吉中を引っ張っていくことになるのか、今から楽しみです。(小松)

ダンス 先生もお願いします!

見ていた先生方も誘って、一緒にダンス!
3年生に合わせて見ていた全校生徒も踊る
とても楽しいダンス発表会でした。(大和)
画像1
画像2
画像3

宝塚ラインダンス?!

全校ダンス発表会直後、盛り上がった3年生
修学旅行で観た宝塚のラインダンスを歌いながら、始めました。
記念撮影もバッチリ!(大和)
画像1
画像2

全校ダンス発表会 3年生のポーズ!

笑顔も、ステキ!!(大和)
画像1
画像2

全校ダンス発表会 さすが3年生!

最高のパフォーマンスを披露し
お手本を示した3年生!(大和)
画像1
画像2
画像3

全校ダンス発表会

6月26日(木)
 6校時に行われた全校ダンス発表会は、学年関係なくみんなノリノリで、とても楽しかったです。たった35名とはいえ、全校生徒の前でダンスを披露するのは照れくさかったはず。それでも、みんなの笑顔が素敵でした。(小松)
画像1
画像2
画像3

全校ダンス発表会 1年生

本日26日6校時、全校ダンス発表会の様子をお知らせします。
リズムに乗ったダンスだけでなく、最後のポーズもよかった!
笑顔 最高!(大和)
画像1
画像2
画像3

ダンス甲子園

6校時に全校体育が行われました。ダンス甲子園ならぬダンス発表会でした。軽快なメロディラインに合わせたダンス、思わず微笑ましくなるばかりでした。小規模校ならではの良さが出ていた発表会を楽しませていただきました。ありがとうございました。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

ダンス発表会に向けて

6月26日(木)
 昼休みのこと。
 6時間目に行われる全校体育でのダンス発表会に向け、2年生では最後の猛特訓中でした。リーダーが前に出て、最後の調整&手直しに余念がありませんでした。顔には笑みはなく、まさに真剣そのもの。6時間目の発表会が楽しみです。(小松)



画像1
画像2

2校時の授業

1年生は社会で、エジプト文明を学習していました。あの有名なピラミッドは一体どのようにして、そして誰が造ったものでしょうか。2年生は理科で、科学変化についての学習でした。その後小テスト実施ということもあり、真剣そのものでした。3年生は英語で、私は〇〇の(やり方)を知っています、という文型の学習でした。ペア学習を取り入れて、お互いに自分に関する内容の英文を考えていました。(岩崎)
画像1
画像2
画像3

明日、26日のダンス発表会に向けて

明日は全校のダンス発表会です。それに向けて、今日は自分たちのダンスを見て改善をはかりました。リズムに乗って!大きく体を動かして!笑顔で楽しく!(大和)
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164