最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:371
総数:1117219
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/3 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会で、どんな体験学習をするのか選択しました。
 「生八つ橋」「清水焼き」「友禅染め」「西陣織り」のなかから選択します。どれもやってみたいもので、選択に迷いますね。

9/3 算数の授業 1年生

画像1 画像1
 20までの数を読んだり、書いたりするために、数図ブロックを活用しています。低学年の子どもたちにとって、具体物を使って活動することは大切なことです。頭と手を使ってしっかり考えることができました。

9/3 算数の授業 4年生

画像1 画像1
 どの花壇が一番広いか考えます。
 どのように考えたらいいのでしょうか。
 いろいろな考え方がありますね。

9/3 体育の授業 2年生

画像1 画像1
 いったい何をしているのでしょうか。
 写真だとわかりにくいですね。
 実は、表現活動をしているのです。場所は、みんなで水の中に決めました。水の中の様子を思い浮かべながら音楽に合わせて表現していました。

9/3 林間学校をふり返って

画像1 画像1
 林間学校を終えて、それを新聞にまとめます。
 書いていると、いろいろな思い出がよみがえってきますね。

9/3 給食

画像1 画像1
今日の献立
パン、牛乳、焼きそば、ソーセージ、みかん

9/3 1年朝の会

朝の流れをしっかり来ています。みんなしっかり聞いています。かっこいいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 通学団会、一斉下校

今日の午後は子どもたちの安全な登下校のために、通学団会を行い、その後、一斉下校を行いました。通学団会では安全な登下校の確認と班、通学団ごとの課題について話し合い、安全確保に努めました。
その後、運動場に通学団毎に集合しました。上級生を中心には5分前にはすべての通学団が集合することができました。意識の高さに感心しました。きっと安全な登下校ができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 給食

2学期初めての給食がありました。配膳している日とだけでなく、待っている人もマスクを着用してスムーズに、かつ安全に行っていました。
今日の献立
牛乳、白飯、麻婆なす、はるまき、フルーツあんにん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、マーボーなす、春巻
フルーツ杏仁、牛乳

 二学期最初の給食です。なすが大変おいしかったですね。

9/2 国語の授業 3年生

画像1 画像1
 新しい単元です。
 どんな物語かわかったでしょうか。

9/2 図工の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの思い出を絵にします。
 いろいろな思い出が頭に浮かびましたね。
 楽しそうに描いています。

9/2 算数の授業 4年生

画像1 画像1
 大きなそろばんが黒板の前にありました。
 そろばんを使って小数の計算をするのです。
 3年生のときにそろばんの学習をしましたね。その応用になります。そろばんはいろいろな計算に活用できる便利なものですね。

9/2 修学旅行に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月25,26日の修学旅行に向けての準備が着々と進んでいます。今まで社会で学習してきたものを実際の目で見る機会です。とくに、法隆寺などの建築物はなかなか家族旅行では行かないところです。写真で見るのと、実際に自分の目で見るのとは違います。せっかくの機会ですので、準備をしっかりして、有意義な学習の場にしたいですね。

9/2 理科の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカの観察をしました。
 もう、種ができていました。
 小さい種でしたね。

9/2 二学期の決めたよ 1年生

画像1 画像1
 二学期のめあてを書きました。
 4ヶ月間掲示されているものです。
 いったいどんなことをめあてにしたでしょうか。

9/1 学級活動 4〜6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい教科書、ドリルが配布されました。
 明日から学習が始まりますね。
 また、係を決めている学級もありました。

9/1 学級活動 1〜3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりにあった学級の子どもたち。
 元気に楽しく話ができましたね。
 
 新しい教科書をもらいました。
 自分の名前を書きましたね。
 提出するもの、他の配布物もありましたね。
 1時間があっという間でした。
 

9/1 大掃除

 新学期を気持ちよく迎えるために、始業式の後に大掃除をしました。みんなしっかりやっていました。ご苦労様!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 表彰がたくさんありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み中に頑張った子どもたちの表彰を行いました。
 本当に様々な場面で活躍している子どもたちが多いことに誇りを感じます。
 本当によく頑張りました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。