最新更新日:2024/06/18
本日:count up25
昨日:52
総数:290058
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

ありがとうの花束運動の始まり

画像1 画像1
 学力を支える基盤作りの一環として、絆プロジェクトの「徳」チームが進めている「せきもとの里」運動の最終章である「ありがとうの花束」運動が今日から始まりました。
 子どもたちが今年1年で成長した所をみんなで相互に見つけ合い、そのことを専用のカードに書いて、花束コーナーに掲示することになっています。今年は、どんな花束が完成するか、実に楽しみです。
画像2 画像2

【子どもブログ】 校長先生の理科の授業

 最近の理科の授業では、リトマス紙で、水溶液の酸性や中性、アルカリ性について調べました。それで、青いリトマス紙に水溶液をつけすぎて、真っ赤になりました。そして、酸性ということが、分かりました。赤が青になると、アルカリ性で、色が変わらないと、中性です。またやりたいです。〈6年エノキ〉

※水溶液をリトマス紙で仲間分けするだけでなく、酸性とアルカリ性の性質の違いについて、詳しく勉強しましょう。面白いことがたくさんあります。

1年生のパソコン授業

 今日の1校時に1年生のパソコン授業を行いました。今の教育用パソコンは、タブレット型が主流になりつつありましが、学校のパソコンは、windowsパソコンでキーボードとマウスで操作する一般的なパソコンです。
 何でも興味を示す好奇心旺盛な1年生なので、マウス操作のやり方を少し指導するとすぐに自分でどんどん先に進めるので、本当に驚きです。子どもたちの様子をみると、家でゲームに慣れている子はパソコンの操作も飲み込みが早く、操作には共通性があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生インタビュー☆彡  放送委員会

昼の放送番組で、今週から6年生インタビューが始まりました。
6年生1人ひとりに、小学校生活の思い出や、中学校生活の抱負などをインタビューしていきます。
卒業を間近にした6年生からどんなお話が聞けるのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ソースかつ、温野菜のごま風味、もずくスープ」です。

みなさん、毎日の食事のときによくかんで食べていますか?

弥生時代には、1回の食事で4000回近くかんでいたそうです。
現代は、600回ほどしかかまないと言われています。

かむ回数が少なくなっている理由は、やわらかい物が好まれているからです。
よくかむことによって、丈夫な歯になったり、あごの発達が良くなったり、太るのを防いだり、またがんの予防にもなります。
時間がとれず、かまないで食べたこともあると思いますが、意識して、一口をゆっくり食べることを心がけましょう。
(文責:平林)

【子どもブログ】  校長先生との会食

今週から校長先生との会食が始まりました。私たちは一番最初でした。最初は、少し緊張しました。ですが、途中からは、思い出話で話がはずみました。そして最後は、校長先生の好きな理科の実験をしました。電気くらげをやりました。とても不思議でおもしろかったです。もう少しで卒業なので1日1日を大切に過ごしていきたいです。<6年 アルパカ〉

※今日から2組さんの会食が始まりましたね。卒業間近の6年生といっしょの時間を楽しるのもあと少しだと思うと、一瞬一瞬がとても貴重に思えます。今日も楽しかったです。理科の授業もまじめに取り組んでくれ、とても教えやすいです。

2月20日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、はるまき、野菜のレモン酢あえ、肉入りワンタンスープ」です。

今日は、献立に「春巻き」が出ました。
春巻きは中国の料理で、漢字で書くと『春を巻く』と書きますが、その由来をご存じでしょうか。

元々は、立春のころ、新しい芽が出た野菜を具として作られたところから「春巻」と名付けられたそうです。
春の季節の料理だったことがわかります。
(文責:平林)

鼓笛移杖式に向けて

 今月の25日の鼓笛隊移杖式に向けて、練習が本格化していきました。長年演奏してきた「ルパン三世のテーマ」から新曲「栄光の架け橋」(※曲としては少し古いですが)に変更したので、これまで以上に練習に手間取ってしまいました。でも子どもたちのがんばりのお陰で、25日にはなんとか間に合いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,5年合同縄跳び大会

 今日は、3校時に1,5年の合同縄跳び大会が堰本交流館で開かれました。今年は、体育館の改築工事でずっと使えず、縄跳びの練習も外で行い、雪降る中も一生懸命に練習していました。来年は、新しい快適な体育館で縄跳びの大会を実施できるでしょうが、今年は、今年なりに学ぶことが多い一年だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「カットコッペパン、牛乳、ウインナー、ゆでキャベツ、ケチャップアンドマスタード、ミネストローネ」です。

今日は、セルフホットドッグです。
カットコッペパンに、キャベツ、ウインナーをはさんで、ケチャップをかけて食べました。

ちなみに、ケチャップはどこの国でできたものか知っていますか?
アメリカで、トマトを煮たものに、スパイス、お酢、砂糖を加えてさらに煮て、作られました。
(文責:平林)

水のあたたまり方 4年理科

水のあたたまり方について調べる実験の授業がありました。
実験では、「サーモインク」という溶液を使いました。
温度の変化が青からピンク色に変わり、水があたたまっていることがよく分かりました。
対流により水があたたまっていることは、日常体験でとらえにくい現象です。校長先生は味噌汁が器の中で、下から上に動く様子を思い出すよう話をしてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっ!何か黒い物が!

雪が降り、寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校しています。
4年生の下足箱に、何か黒い物を見つけました。
どこから入って来たのか不明ですが、小さなコウモリがぶら下がっていました。
かわいそうですが、外に出しました。
寒いのはコウモリも同じですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・6年なわとび大会

 2年生は、昨年と比べるとたくさんの技ができるようになっていました。また、時間跳びでは、最後まであきらめずにがんばっていました。<文責 中村>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・6年 なわとび記録会

 本日の3・4校時は、2年生と6年生合同で、なわとび大会を開きました。校長先生から、体育館がない中で工夫して練習してきたことについてのお話がありましたその後、2年生が今日の大会のめあてを発表しました。6年生にとっても、学年閉鎖等があり十分な練習はできませんでしたが、集中して大会に臨みました。<文責 中村>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合格おめでとう!!漢字検定・科学検定

昼の放送で、漢字検定と科学検定の合格者の表彰が行われました。
多数の合格者で放送室はいっぱいになりました。
日頃の学習の成果が発揮できて、すばらしいですね!

科学検定は、最近できた検定で、インターネット上で受検することができます。
小学生段階の級は無料ですので、次回はぜひ多くの子どもたちに挑戦してほしいです。

※表彰を受けた1部の子どもたちの写真です。ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【子どもブログ】 縄跳び記録会

 縄跳び記録会を3.4校時めに2年生とやりました。私は、前跳び、前二重跳び、前あや跳びをやりました。みんな自己ベストを出すことができて良かったです。一人一人けがなく跳ぶことができて、2年生にもたくさんの技がみせられました。2年生には、来年もがんばってほしいです。<6年 レモン>

※2年生の子どもたちも6年生のすばらしさ、技のすごさを直に感じられて、よい勉強になったと思います。いつ何かとも協力してもらってありがとう。

2月18日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、みそピー、グリーンサラダ、パックマヨネーズ、豚肉と野菜のうま煮」です。

「同じ釜の飯を食う」ということわざを知っていますか?

長い期間を一緒にくらし、いろいろな苦労などを共にした場合、 親しい仲間であることを言う時に使うことばです。

「同じ釜」という意味は、生活する場が同じで、一つの釜(かま)で炊いたごはんを、 分け合って食べるという意味で、他人どうしが、家族のように、毎日を一緒に過ごし、苦しいことや、 楽しいことを共に感じて過ごすということで、親しい関係のことを言うようです。

学校での給食は、まさに「同じ釜の飯」ということになりますね。
(文責:平林)

【子どもブログ】 中学の数学

 昨日中学校の先生がいらっしゃって数学の授業を受けました。プラスとマイナス(正負の数)を教えていただきました。ババぬきのような遊びをしながら楽しく分かりやすく教えていただきました。手作りのカードには、中学校からの先輩のメッセージがあり、楽しく読ませていただきました。中学校の授業が楽しみです。
<6年ぷりっつ>

※中学校の先生の数学の出前授業いかがでしたか。中学校の勉強は、一見難しそうな内容も身の回りのことと関連づけて考えるとわかりやすいですね。中学校の勉強は、予習することが基本だと思います。堰本魂でがんばってください。

中学年なわとび記録会開催!

 3・4年生が、今までの練習の成果を発揮して、最後までなわとびをがんばりました。みんなの目標は新記録を出すことでしたが、今までの記録を上回ることはできませんでした。しかし、自己ベストを出すことができた子もおり、みんなの気持ちが記録へと繋がっていたようでした。(文責:草野)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式に向けて☆彡

6校時、3〜5年生は、鼓笛の演奏活動でした。いよいよ来週に迫った鼓笛移杖式を意識しながら、どのパートも真剣な気持ちで取り組んでいました。
新曲「栄光の架け橋」の仕上がりも上々です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 すこやかTV
3/10 学校保健委員会
3/11 弁当日、謝恩会
3/12 卒業式練習(5校時)
3/13 ALT、教室ワックスがけ
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776