歌声が大きくなりました!

 今日も,在校生の卒業式の練習が行われました。今日は,ピアノ伴奏と合わせて歌う練習をしました。ピアノ伴奏は在校生が行っています。1年生もとても良い姿勢で歌っていました。
画像1
画像2

卒業式に向けて・・・

 今日から,在校生の卒業式の練習が始まりました。最初に,坂本先生から式の心構えや約束についてのお話がありました。その後最初にやったのは,呼びかけや歌の練習です。始めて参加した1年生も,みんな一生懸命でした。これからどんどん覚えることが多くなりますが,どこまでできるようになるか,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

苗植え作業 ありがとうございました!

 本日は,環境美化委員会さんの最後の花壇整備作業が行われました。卒業式に向けてプランターの苗植えを中心に作業を行いました。手際よく作業を進めて頂いたおかげで,短時間で作業を終えることができました。お忙しい中,参加して頂きましてありがとうございました。
画像1
画像2

調べたことをまとめています:3・4年生

 本校では,総合的な学習の時間に自分で課題を見つけて調べる学習をしています。昨日3年生・4年生の教室に行ってみました。グループごとに協力してまとめる作業をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会:その5

画像1
画像2
画像3
 4年生の代表児童の「終わりの言葉」で会が終わりました。その後、6年生と1年生が仲良く手をつないで退場しました。6年生も1年生も笑顔いっぱいでとてもうれしそうでした。心温まる会を演出してくれた5年生。来年の桜が丘小学校を「安心して任せられる」そんな気がしました。

6年生を送る会:その4

画像1
画像2
画像3
 在校生から6年生にお礼の色紙が渡されました。渡してくれたのは1年生です。

6年生を送る会:その3

画像1
画像2
画像3
 5年生は,「また会える日まで」を全員で合唱し,歌に合わせて感謝の気持ちを呼びかけてくれました。6年生はお礼の気持ちを「みんなに伝えたいこと」を思い出写真のスライドショーをバックに歌と呼びかけで発表してくれました。心のこもった発表に,感動と寂しさで泣き出してしまう在校生もいました。

6年生を送る会:その2

 1年生は,お世話になった6年生へ歌と呼びかけでお礼の気持ちを表しました。3年生は,鍵盤ハーモニカの伴奏で「RPG」の替え歌でお礼の気持ちを発表してくれました。4年生は,組み体操を行い,あこがれの6年生になりきって演技しました。なかなかの演技に6年生も喜んでいたようです。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会:その1

 今日は,6年生を送る会が行われました。6年生を一人一人紹介してから会が開かれました。2年生の始めの言葉,5年生の児童代表のあいさつからスタートしました。
画像1
画像2
画像3

最後のクラブ活動:その3

画像1
画像2
やはり,みんなクラブ活動は大好きです。

最後のクラブ活動:その2

画像1
画像2
画像3
 6年生は,小学校のクラブ活動最終日でした。

最後のクラブ活動

 今日は,今年最後のクラブ活動でした。最近クラブ活動の日が雨になることが多く,外の活動のクラブは残念がっていました。
画像1
画像2
画像3

初めての木版画:4年生

4年生が,初めて取り組んだ木版画の作品が廊下に展示されています。彫刻刀を使うのはとても難しいのですが,みんな一生懸命に掘り進めていました。
画像1
画像2

もうすぐ6年生を送る会です

 2月27日(金)は「6年生を送る会」です。今日は,1〜5年生が送る会で歌う歌の練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

最後の授業参観はいかがでしたか?

画像1
画像2
 2月19日 5校時に授業参観が行われました。今年度最後の授業参観なので,子どもたちの発表中心の授業が多かったようです。1年間の成長が見られたでしょうか。

窓がピカピカになりました:環境美化委員会

 授業参観の前に,環境美化委員会さんが校舎の窓掃除をしてくれました。たくさんの方に参加して頂き,あっという間にピカピカになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

まだまだ 負けないよ!:6年生

 2月19日,6年生の親子ドッチボールが行われました。高学年の子どもたちの中に入って,お父さんお母さんたちは大丈夫なのかなあと心配していましたが,皆さんの動きを見てびっくり!まだまだ子どもたちに負けない軽快な動きで子どもたちと一緒にプレイしていました。最後は,現役の6年生に軍配があがりましたが,親子で楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1
画像2

大きくなって 帰ってきてね!:5年生

 今日は,今まで大切に育ててきた鮭を放流する日です。5年生は取手市のバスに乗って,ライオンズクラブさんの待つ藤代スポーツセンター近くの河川敷に行きました。ライオンズクラブの方から,「鮭を育てることを通して,命の大切さや相手に対する思いやりなどについて学んでほしいと思っています。またここに帰ってきてねという思いで,優しく放流してください」というお話がありました。こどもたちは,「元気でね!必ず帰ってきてね!」等思い思いの声をかけて 送り出していました。中には,この日のために鮭のTシャツを着てきた子も。みんなの優しい思いが,きっと鮭に届いたことと思います。大きくなって,帰ってきてくださいね!
画像1
画像2
画像3

道徳の授業公開:2年2組

 今日は2年2組の道徳の授業公開がありました。先生たちに自由に参観してもらい,授業について協議しました。映像を使って分かりやすく資料を紹介する等,たくさんの工夫が詰まった授業でした。子どもたちも,どんどん挙手をして発言するなど意欲的でした。
画像1

学校評議委員学校訪問

 今日は,学校評議委員さんの訪問日です。どの学級も授業を公開しました。みんなの生き生きとした表情が見られました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31