区一般訪問

 7月16日(水)は足立区教育委員会教育指導室から統括指導主事や指導主事の先生に来ていただき、すべての先生方の授業を見ていただきました。足立小の良いところをたくさん見てもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・ココアパン
・タンドリーチキン
・カラフルマッシュポテト
・レンズ豆スープ
・フルーツゼリー

<主な食材の産地>

豚肉・・・茨城
にんじん・・・千葉
玉葱・・・佐賀
にんにく・・・香川
じゃが芋・・・長崎
セロリ・・・長野
しょうが・・・高知

7月15日(火)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・ご飯
・ひじきのふりかけ
・ししゃもの磯辺揚げ
・野菜の辛子和え
・豚汁

<主な食材の産地>

豚肉・・・茨城
にんじん・・・千葉
豆腐・・・茨城
小松菜・・・埼玉
ちりめん・・・広島
じゃが芋・・・長崎
ひじき・・・韓国
ごぼう・・・群馬
ししゃも・・・ノルウェー
だいこん・・・北海道
きゃべつ・・・宮城
ねぎ・・・茨城

7月14日(月)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・スパゲッティミートソース
・ABCスープ

<主な食材の産地>

豚肉・・・茨城
セロリ・・・長野
パセリ・・・千葉
きゃべつ・・・北海道
にんじん・・・千葉
小松菜・・・埼玉
たまねぎ・・・佐賀
しょうが・・・高知
にんにく・・・香川

アダッチワールド 1(ひまわり学級・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月5日(土)にアダッチワールドがありました。
 1年生とひまわり学級の子供達は、お店見学をして、2年生以上の人達はお店を出しました。
 どのクラスもアイディアと工夫でいっぱいな素敵なお店になりました。学校公開日でもあり、たくさんのお客さんがいらっしゃって、大盛り上がりでした。

 2年生にとっては、初めての出店でした。みんなで元気いっぱいに張り切って準備したり、お店番をしたりして、最後まで頑張りました。

☆お店紹介1☆
2−1 キャラクターめいろ
2−2 ゲームコーナー
2−3 さかなワールド

アダッチワールド 2 (3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1回アダッチワールドのお店作りを経験しているので、去年の経験を生かして、自分達がやってみたいことにチャレンジして、思い思いのお店ができ上がりました。中学年は、迷路が好きなんですね。

☆お店紹介2☆
3−1 あそびのお店
3−2 クイズめいろ
3−3 はてなボックス・ボーリング・めいろ・わなげ

4−1 宝さがしめいろ
4−2 宝さがし
4−3 名たんていは君だ

アダッチワールド 3(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 さすが高学年というだけあって、一つ一つに細やかな工夫と仕掛けがあり、お客さんを楽しませていました。6年生のお化け屋敷は、大人気で大盛況でした。

☆お店紹介3☆
5−1 わりばしの達人〜ギネスに挑戦〜
5−2 5の2んピック
5−3 脱出ゲーム

6−1 呪われた七不思議
6−2 ゴーストライブラリー
6―3 死者からの警告
6−4 呪音墓地

アダッチワールド 4(代表委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 計画委員「アダッチマンを救え」という「にせアダッチマン」を探して、どこが違うのかを当ててシールをもらうという企画がありました。新たに、今回からアダッチマンゴールドが登場して、1年生を中心に、見つけるととても喜んでいました。

 計画委員のおかげで、学校全体をより一層盛り上げて楽しませてくれました。みんな必死に、にせアダッチマンを探していました。

 たくさんの方々にご来校いただき、ありがとうございました。


ASC活動日

 7月11日(金)はASC活動日でした。サッカーもバスケットも爽やかな汗を流しながら活動をしていました。(ASC担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳(6年)

 7月11日(金)5・6校時に今季2度目の水泳を行いました。小さいプールでは、とても楽しく水遊びをしていました。大きなプールでは検定を行いました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(金)の献立

<メニュー>

・牛乳
・枝豆ごはん
・魚のバーベキューソース
・大豆とひじきの煮もの
・みそ汁
・キウイ

<主な食材の産地>

メルルーサ・・・南アフリカ
ごぼう・・・群馬
えだまめ・・・北海道
だいこん・・・北海道
しょうが・・・高知
じゃが芋・・・長崎
たまねぎ・・・兵庫
ねぎ・・・千葉
りんご・・・青森
キウイ・・・ニュージーランド
にんじん・・・千葉

展覧会に向けてスタート!

目の教室では、12月の展覧会に向けて準備を始めています。目の教室の児童は週に一回の通級なので、早めに取りかかっても完成までに時間がかかってしまうからです。
まず、自分が散歩をしているポーズを紙の上にかき写します。それを切り取ってみると・・・おもしろい人型ができました。どんな作品になるのか楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木)の献立

<メニュー>

・牛乳
・わかめごはん
・肉じゃが
・ごま和え

<主な食材の産地>

ちりめん・・・広島
にんじん・・・千葉
干し椎茸・・・熊本
たまねぎ・・・兵庫
生揚げ・・・茨城
もやし・・・栃木
削り節・・・静岡
きゃべつ・・・秋田
じゃが芋・・・長崎

〜やっと、プールへ!〜(2年生)

 雨が続いてプールに行けなかった2年生ですが、今週3度目の正直で、ようやくプールへ行くことが出来ました。少し水が冷たかったですが、子供たちは大喜びで、水慣れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 避難訓練

 7月10日(木)に避難訓練を行いました。今回は体育館から校庭への避難でした。非常階段や中央階段などを使用して、全校がスムーズに避難することができました。(避難訓練担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・丸パン
・ビーンズコロッケ
・きゃべつのカレー炒め
・洋風卵スープ

<主な食材の産地>

鶏肉・・・山梨
にんじん・・・千葉
たまご・・・青森
パセリ・・・茨城
テボ豆・・・北海道
きゃべつ・・・群馬
たもぎ茸・・・北海道
しょうが・・・高知
じゃが芋・・・長崎
たまねぎ・・・兵庫

こころの劇場 東京公演「ジョン万次郎の夢」

 7月8日(火)に6年生は四季劇場〈秋〉にて「ジョン万次郎の夢」を観劇してきました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(火)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・鶏ごぼうピラフ
・こんにゃくのピリリ煮
・夏野菜スープ
・オレンジゼリー

<主な食材の産地>

鶏肉・・・山梨
にんじん・・・千葉
きび・・・北海道
ごぼう・・・群馬
大豆・・・北海道
じゃが芋・・・長崎
たもぎ茸・・・北海道
玉葱・・・兵庫
いんげん・・・茨城
きゃべつ・・・宮城
しょうが・・・高知
パプリカ・・・韓国

7月7日(月)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・七夕寿司
・短冊サラダ
・そうめん汁
・お星さまゼリー

<主な食材の産地>

鶏肉・・・山梨
きゃべつ・・・秋田
ちりめん・・・広島
きゅうり・・・茨城
のり・・・兵庫
じゃが芋・・・長崎
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・兵庫
れんこん・・・茨城
えのき・・・埼玉
さやえんどう・・・秋田
ねぎ・・・千葉

あだっちワールド

 7月5日(土)、あだっちワールドが開かれました。お忙しい中、たくさんの方に来校して頂き、本当にありがとうございました。
 子供たちは、今日のために一生懸命準備を進めてきました。迫力満点のお化け屋敷、ワクワクするゲームや迷路など、どのお店も工夫がいっぱいです。
 あっという間に時間が過ぎてしまう楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校要覧・学級要覧