最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:42
総数:290267
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

まるまると太ったカブトムシの幼虫

 幼稚園からいただいたカブトムシの飼育セットを校長室の前に展示していますが、飼育瓶の中の幼虫が動き回った末に体の大部分が見える状態になりました。廊下を通る子どもたちも立ち止まって、興味を持って幼虫を眺めています。
画像1 画像1

走ることの習慣化を目指して、

 毎日の朝のマラソンも大分定着してきたように思いますが、さらに全校でがんばって走ることを通じて、走ることの習慣化を目指していきたいと思います。このマラソンの活動のねらいは、体力の回復と向上です。震災以降の児童の体力の低下傾向に歯止めをかけ、さらに学力の基盤としての体力の向上を目指したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これで安心、自転車点検…

 5月11日の奉仕作業後に、梁川町内の自転車屋さんに協力していただき自転車点検を実施しました。点検して合格した自転車には、堰本小PTA(校外補導委員)に合格シールを貼っていただきました。今までの合格シールを連ねて、自慢気にしている子どもたちの姿も見られ、交通安全に対する意識の高さが感じられました。
 自転車を運んできた子どもたち、協力してくださった梁川町内の自転車屋さん、PTAの方々、みなさんの協力により交通安全が守られているのですね。(文責:草野)
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生の社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、社会科で「くらしを守る」という学習をしています。今日は、警察署と消防署の見学に出かけました。
警察署の見学では、交通安全、防犯などで、私たちの生活を守ってくれていることが分かった様子でした。実際にパトカーに乗せていただき、普通の車との違いをたくさん見つけていました。
消防署では、はしご車、救急車など近くで見せていただきながら、詳しい説明をしていただきました。また、ビルを登ったり、綱を渡る訓練が行われていて、子どもたちの目は釘づけになっていました。
警察署、消防署の皆様、お忙しいところありがとうございました。

子どもたちの通学路は大丈夫でしょうか?

 本校の陽光台と新田方面の児童は、陽光台のコンビニ前の交差点を横断して、朝は集団登校で長い坂を歩いて学校まで登校して来ます。最近通学路での交通事故が問題となっていますが、それを受け、今日の午前10時より伊達警察署、市教育委員会、学校、PTA、市役所から代表が一堂に会して、通学路の安全点検を行いました。予想される通学路の危険性を回避するために、いくつか対策案を考えましたが、今後保護者の方の考えも取り入れて対策案をまとめていくことになりました。近日中に通学路の安全確保のための会議を開く必要が出てきましたので、該当するご家庭には近日中に会議の開催のお知らせをお届けしますので、ご出席をお願いします。

  日時  平成26年5月25日(日) 19:00〜
  会場  新田ふれあいセンター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教頭先生ご苦労様です!!

 堰本小には、ご存じのように校舎北側にグリーンウォールと呼ばれている、サツキの植え込みがあります。サツキはこれから花が咲きますが、花芽をつけるこの時期に水やりをしっかりやることが大切です。
 今年こそは、きれいなサツキの花を咲かせようと毎日水やりを丁寧に行っています。先日のPTA奉仕作業では、丁寧にグリーンウォールの除草をしていただいたので、今年サツキの開花が実に楽しみです。
画像1 画像1

堰本紙芝居隊参上!!

 今日の朝は、図書委員会の紙芝居隊が1〜4年の各教室に出向いて、紙芝居の読み聞かせを行いました。今年から委員会活動に加わった4年生も読み聞かせを行い、大きな声で情感豊かに読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「わかめごはん、牛乳、鶏肉の和風てりやき、もやしとピーマンのおかか和え、新玉葱のみそ汁」です。

たまねぎは、食欲不振やイライラ、疲労回復に役立ちます。よい新玉葱を選ぶときは、表面がよく乾いてツヤがあり、首がよく締まったものがよいそうです。
「新玉葱」とは、早春に出回るよう栽培されていて、辛みが少なくみずみずしい玉葱のことで、皮が薄い黄色の玉葱です。

これから運動会の練習も始まります。疲労回復に玉葱を食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか。
(文責:平林)

せっせと校庭のライン引き

 昨日の放課後、職員作業で校庭に運動会用の白線ラインを引きました。来週から練習が始まりますが、少ない練習時間で最高の仕上がりを目指すのが堰本小のやり方です。運動会を自立と共生の力を育てる機会ととらえて、三気の松(元気、本気、根気)の精神で立派に仕上げたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの準備も自分たちで

 先日のPTA奉仕作業でプール内部の清掃やプール周辺の除草など、大人の力でないとできない仕事をしていただきましたが、今日の5、6校時に高学年の子どもたちは、ビート板を水洗いしたり、滑り止め用マットを敷いたりなど、自分たちにできる仕事を行いました。
 これまでプール清掃などはすべて大人で対応してきましたが、プール敷地内の放射線量も学校と同程度の値となりましたので、プール清掃もできる範囲で震災前に戻すことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

口に2画を付け足してできる漢字は?

 今日の朝の会で簡単な漢字遊びをしました。口という漢字に2画追加してできる漢字を探しましょうという遊びです。田と目など2個程例を示したら、子どもたちからぱっと手が上がり、大変よい反応でした。教室に戻り、さっそく学級で漢字探しをしたようです。
 教頭先生が写真を撮ってきてくれたので、ご紹介します。これをきっかけに漢字に興味を持って辞書引きにつなげていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「中華めん、京風ラーメン、牛乳、鯛型お好み焼き、マヨネーズ&ソース、いちご2個」です。

今日の給食にはいちごが出ていました。
いちごは「苺」と漢字で書きます。「苺」の「母」は、“子株を産み出す”ことを表したものだそうです。
英語で言うと「strawberry」ですが、straw=麦わら、berry=小さい果実、という意味です。地を這い上がった姿が“麦わら”に似ているから付いたそうです。

みずみずしく甘酸っぱいいちご、これも“旬”ですね。
(文責:平林)

地域を元気にする運動会を目指して!!

 運動会まで3週間となり、学校も運動会に向けて動き出す時期となりました。今日の朝の会で、児童会企画委員会のメンバーから運動会の大会スローガンが発表されました。

 「チームで心ひとつに! かがやけ堰本!!」

企画委員会のメンバーの話では、4年生から出された案を基本にして作ったそうです。スローガンの最後が「堰本小」ではなくて、「堰本」となっていますが、子どもたちなりに運動会のねらいを理解しているようでとてもうれしく思いました。堰本地区の活性化のために少しでも貢献できるように準備や練習を計画的に進めていきたいと思います。運動会の開会式で歌う歌も練習しましたが、本番までさらに練習を重ねて開会式が盛り上がるようがんばりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(月)のすこやかTV〜食事のマナー〜

画像1 画像1
今月のすこやかTVでは、
○5月の保健目標「身の回りを清潔にしよう」
 ・きれいなハンカチを身につけよう

○食事のマナー
 ・はしの持ち方
 ・食べるときの姿勢

についてのお話をしました。

特に食事のマナーについては、毎日の繰り返しによって一生の習慣になっていくものであり、一度習慣になったものはなかなか直すことができません。

はしの持ち方、食器の持ち方、音を立てて食べないなど、大人が一緒に食事をしながら、食事のマナーを教えてあげると、よいコミュニケーションにもなると思われます。

将来、お子さんが恥をかかないように、今から継続してご家庭でもマナーを教えてほしいと思います。
もし、必要な資料等が必要な場合はお気軽に保健室までお知らせください。
(文責:平林)

6年生のスポ少の人が出てました!!

画像1 画像1
 1年生のY.Kさんが朝職員室に昨日の民友新聞の切り抜きを持ってきてくれました。その記事には、昨年ソフトボール全国大会に出場した堰本小の6年生R.A君の投球写真と活躍を伝える記事が載っていました。
 団員の人数が減少して、残念ながら梁川町内の3つのスポ少が合併してしまいましたが、今年は、昨年の全国大会メンバーがそっくり残っていますので、活躍が大いに期待されます。
 おうちの方のご配慮だと思いますが、お子さんを通じて記事を届けていただき、本当にありがとうございました。

PTA会長さんありがとうございます!!

 PTAの奉仕作業でプール清掃や周辺の除草をしていただき、子どもたちが心待ちにしているプールシーズンもだんだんと近づいてきているようです。
 子どもたちがプールに入った時にザラザラしたプールの底面で足が痛まないように、3学期にコンクリートで5mmほど薄く塗ってもらいました。今回、コンクリートを塗って乾いた5mmの厚さの部分で足を切ってしまう心配があるという声が上がり、コンクリートの角をサンダーで丸く面取りする作業をPTA会長さんにやっていただきました。昨日のPTA奉仕作業が終わってからの作業でしたので、会長さんには大変ご苦労をお掛けしました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

完成したよ初めての絵(1年)

画像1 画像1
 1年生の廊下側の掲示板に素敵な絵が掲示されました。小学校に入学して初めて描いた絵だそうです。色使いが鮮やかで、とても楽しい絵が完成しました。
画像2 画像2

野菜を育てよう!!(2年)

 2年生の子どもたちが生活科の授業の一環で、自分で育てみたいで野菜を決めて、1年生の時に使ったアサガオのプランターに担任の先生が準備した苗を定植しました。どの子どもたちも収穫したときの光景を思い浮かべ、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、わかたけ汁、いかのピーナッツがらめ、温野菜のごま風味」です。

今日の汁物は新わかめと新たけのこが入ったわかたけ汁です。
たけのこは、「筍」と書き、「旬」という漢字が入っています。日本には4つの季節がありますが、たけのこは春が旬の代表的な食べ物です。芽が出てから10日間を過ぎると竹になってしまうため、この10日間のうちに収穫しないと食べられません。

最近は、スーパーでも季節に関係なく食材が流通していますね。そのため食事のときにあまり季節を感じられなくなってきたかもしれません。ご家庭でも今が“旬”の食材を使った料理を食卓に出すときには、ぜひお子さんに教えてあげてくださいね。
(文責:平林)

ウサギ小屋に蜂がいるんです

 今日の飼育当番の児童が職員室に顔を出して、飼育小屋に蜂がいて中に入れませんという訴えがありました。急いで蜂用の殺虫剤を持って飼育小屋に行ってみるとすでに蜂はおらず、いないとなればいつもように仕事の開始です。
 子どもたちは、動物は好きなようですが、意外と動物に触れる人は少ないようです。今日の当番の人もおっかなびっくり、ウサギを追いかけていました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 全校朝の会
3/18 卒業式練習(5校時)
3/19 卒業式予行(5・6校時)
3/20 弁当日、ALT、修了式・愛校活動
3/21 (祝)春分の日
3/23 卒業証書授与式(全学年参加)
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776