土手探検 PART2

見つけた、見つけた!まずは、コオロギ!!
枯れた草を踏むと、ぴょんぴょん跳ねていました。子供たちは、夢中で捕まえています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土手探検 PART3

ぴょんぴょん跳ねるコオロギと違って、バッタはかくれんぼ上手です。
なかなか見つかりません!
上手に捕まえた友達の周りは人だかりでした!!
たくさん、捕まえることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土手探検 PART4

楽しい時間は、あっという間に過ぎていきます。
コオロギに、バッタに、カマキリに、トンボに・・・。
いろいろな秋の虫を見つけ、捕まえることができました。
また、秋の草花をたくさん摘んでいる子もいました。

暑い中、交通ボランティアとして、参加していただいた保護者の方々に感謝します。
ありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(木)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・チリコンカンライス
・きゃべつのサラダ
・パインホール

<主な食材の産地>

豚肉・・・群馬
パプリカ・・・茨城
たまねぎ・・・北海道
きゃべつ・・・群馬
にんにく・・・青森
きゅうり・・・茨城
にんじん・・・北海道
しょうが・・・熊本
セロリ・・・長野

展覧会に向けて その2 〜目の教室〜

 目の教室の全員の人型ができました。この人型を段ボールに貼りました。紙が大きいので、のりを入れ物に入れて刷毛でぬりました。腕や足がぺらぺらして貼るのも一苦労でした。
 出来上がった段ボールの自分と本物の自分を比べてみました。もう一人の自分がいるみたいです。
 次に段ボールを紙に沿って切り取っていきました。だんだん自分が出来上がってきています。これからが楽しみです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会紹介・運動会のスローガン発表

 9月11日(木)の朝の集会では、図書委員会の紹介がありました。
 おすすめの本についてのお話や、図書室に関するクイズなど、みんなに伝わるように分かりやすく発表していました。図書室に行くのがもっと楽しみになるような、すてきな集会でした。
 その後は、アダッチマンが登場して、運動会のスローガンを発表しました。
 「仲間との絆を大切に、団結して勝利を目指そう!!」
 最近では、校庭や体育館に運動会練習のかけ声が響いています。これからの子供たちの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・フィッシュサンド
・野菜のスープ煮
・フルーツヨーグルト

<主な食材の産地>

豚肉・・・群馬
たまねぎ・・・北海道
メルルーサ・・・アフリカ
だいこん・・・北海道
たまご・・・青森
セロリ・・・長野
きゃべつ・・・群馬
にんじん・・・北海道
じゃが芋・・・北海道

校外学習・キッザニア1 〜目の教室〜

 9月9日(火)目の教室の校外学習で、キッザニアに行きました。事前学習で仕事の種類や内容について調べ、自分の体験してみたい仕事を決めておきました。
 キッザニアに到着すると、早速めあての場所に行き仕事を開始しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習・キッザニア2 〜目の教室〜

 携帯会社・食品工場・めがねショップ・警察署・病院など、自分で選んだ仕事を体験している姿は真剣そのもので、みんないつもより大人っぽく見えました。 いろいろな種類の仕事に挑戦できて、みんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(火)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・ビビンバ
・わかめスープ
・梨

<主な食材の産地>

豚肉・・・群馬
もやし・・・栃木
鶏肉・・・山梨
小松菜・・・茨城
たまご・・・青森
ねぎ・・・青森
豆腐・・・茨城
にら・・・茨城
しょうが・・・熊本
梨・・・茨城
にんにく・・・青森

9月8日(月)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・冷やしきつねうどん
・あおのりポテト
・お月見団子

<主な食材の産地>

油揚げ・・・茨城
にんじん・・・北海道
ねぎ・・・青森
じゃが芋・・・北海道

第45回 足立区小学校水泳大会

 9月6日(土)に「第45回 足立区小学校水泳大会」に参加して来ました。参加選手、それぞれが目標タイムに向かって頑張りました。結果として、「女子総合2位」「総合3位」という素晴らしい成果を上げることができました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第45回 足立区小学校水泳大会〜表彰式〜

 足立区小学校水泳大会の表彰を全校朝会で行っていただきました。選手一人一人のがんばりを称えていただきました。*その他にバトンや珠算で活躍した友達の表彰もありました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳(6年)

 9月5日(金)の水泳指導をもって、今年度の水泳が終わりになりました。施設を借りているため限られたなかでの水泳でしたが、安全に楽しく学習することができました。(体育主任)*特に弥生小学校と中央本町地域学習センターの方々にはお世話になりました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(金)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・ハヤシライス
・野菜の辛子和え
・ヨーグルトゼリー

<主な食材の産地>

豚肉・・・群馬
小松菜・・・茨城
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
にんにく・・・青森
しょうが・・・熊本
きゃべつ・・・群馬

連合運動会に向けて

 9月30日(火)に行われる連合運動会に向け、砂場をつくり始めました。校庭に縦:3m、横7mほどの大きさで穴を掘る作業が大変ですが5・6年生の運動委員会やお手伝い、先生方の協力を得ながらつくっています。(体育主任)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(木)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・わかめごはん
・魚のみそ焼き
・ごま和え
・飛鳥汁

<主な食材の産地>

豚肉・・・群馬
じゃが芋・・・北海道
さわら・・・韓国
ごぼう・・・茨城
豆腐・・・茨城
だいこん・・・北海道
きゃべつ・・・群馬
ねぎ・・・青森
もやし・・・栃木
にんじん・・・北海道

9月3日(水)の献立

画像1 画像1
<メニュー>

・牛乳
・パンプキンパン
・ポークビーンズ
・フレンチサラダ
・梨

<主な食材の産地>

豚肉・・・群馬
じゃが芋・・・北海道
グリンピース・・・ニュージーランド
しょうが・・・熊本
コーン・・・北海道
きゃべつ・・・岩手
セロリ・・・長野
きゅうり・・・茨城
たまねぎ・・・北海道
パセリ・・・長野
にんじん・・・北海道
梨・・・千葉

元気アップ

夏休みが明け、やっと太陽が顔を出してくれました。
1年生は、朝から元気いっぱいです!元気アップタイムでは、様々なことにチャレンジ中です。まっすぐ走るだけでなく、ぐねぐね走ったり、コーンの周りをぐるっと回って走ったり・・・。また、長縄コーナーでは、お友達と八の字などをして楽しく跳んでいます。運動会に向けて、体力アップ!!気合アップ!!でいきたいと思います!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 4年その1

 9月2日(火)4年生は、東京みなと館と中央防波堤に社会科見学へ行ってきました。東京みなと館へは、水上バスに乗って行きました。波は穏やかで、子供たちの「東京タワーだ!!」や「水しぶきがすごい!!」など、元気な声が上がっていました。
 東京みなと館では、大きな模型やテレビ映像、展示から、東京港について知ることができました。オフィスビルの中で静かに説明を聞いていました。
 その後は、近くの公園で良い天気に恵まれながら、お弁当を食べました。おいしいお弁当を作ってくださり、ありがとうございました。
 中央防波堤では、学習館で勉強したり、バスに乗ってごみ最終処分場の見学をしたりしました。ごみのゆくえについて熱心にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校要覧・学級要覧