最新更新日:2023/03/31
本日:count up4
昨日:26
総数:218431
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「休日の石田小学校!」

画像1 画像1
 休日の石田小学校の様子です。
日中は天気が良くなりましたが、昨日よりは、気温が高くなかったようです。
 本時の放射線量は、 0.147 μ㏜/h です。

「振り子の1往復する時間は、何によって変わるか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年の理科は、サポートティーチャーの方に実験の準備をしていただき、「振り子の実験」を行いました。「振り子のきまり」 を学習するために、音楽のテンポにあわせて動く振り子を作り、テンポに合わせるための工夫を考えました。
 本時のめあては、「振り子の1往復する時間は、何によって変わるか?」 です。「振り子の長さ」、「振り子の振り幅」、「おもりの重さ」 を変える実験を行って確かめようとしています。

「ゴム跳び遊び!」

画像1 画像1
 1・2年生の体育は、「跳の運動遊び」 です。前方や上方に跳んだり、連続して跳んだりする運動を楽しく行い、その動きができるようにすることが目標です。
 本時は、「ゴム跳び遊び」 です。助走をつけて片足で踏み切って上方に跳ぶ運動を楽しく行いました。

「パソコンや図書資料で!」

画像1 画像1
 4年生の国語科の教材は、「くらしの中の和と洋」 で、くらしの中にはどんな和と洋があるか衣食住から考えてきました。
 それぞれ 「浴衣とパジャマ」、「パンとご飯」 のテーマを選び、自分のテーマの情報について、パソコンのインターネットを検索したり、図書室の本を読んだりして調べているようです。

「はたらく犬について情報収集!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年国語科の教材は、「もうどう犬の訓練」 です。
本時は、「はたらく犬」 について、パソコンのインターネットを検索して
情報を収集しているようです。

「食事のマナーの向上を!」

               〜本日の給食のメニュー〜
         豚 汁
         鮭の麹焼き
         彩りしめじ和え
         ご 飯 
         りんごゼリー
         牛 乳       で、650 Kcal でした。

 11月24日は、 「いい(11)日本(2)食(4)」 の日として、語呂合わせで 「和食の日」 として注目を集めています。
 今日の給食は、ご飯を中心に季節の野菜がたくさん入った 「伊達市統一献立」 です。日本独自の四季を感じ、栄養バランスに優れた健康的な食事としてユネスコ無形文化遺産にも登録された 「和食」 を改めて見直してみましょう。

 今日は、校長先生に、お箸の持ち方、姿勢など、食事のマナーをご指導いただきました。継続が大切です。給食の時間だけでなく、ご家庭でも声かけをお願いいたします。
 大使館訪問に向けて、「マナー」 や 「身だしなみ」 について、再確認させています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「比例の関係を表すグラフ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数科は、「比例」 について学習しています。本時のめあては、「比例の関係を表すグラフはどんなグラフか?」 です。
 第6学年では、伴って変わる二つの数量の関係を考えます。比例の関係について理解し、グラフを用いて、その特徴を調べていきます。比例する二つの数量について、そのグラフが直線になることを、具体的な数量に即して考えていきます。

「地域の発展に尽くした先人の努力!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科は、「郷土を開く」 です。本時のめあては、「川の水が手に入らない地域を救うために、昔の人はどんな工夫をしたのだろうか?」 です。
 伊達地区は、近くを阿武隈川が流れていますが、高低差の関係で水を引いてくることができませんでしたが、先人が大変苦労を重ねて、「堰」 を作りました。
 高低差を理解するために、土地の様子を粘土で作ってみて、ここに水を引いてくることがどんなに大変なことであったかを考えさせました。

「図形の角の大きさを調べよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数科は、「図形の角」 について学習しています。本時のめあては、「いろいろな図形の角の大きさを調べよう!」 です。
 第5学年では、図形の性質を見出し、それを用いて図形を調べたり構成したりすることを学習します。例えば、三角形について、どんな三角形でも三つの角の大きさを加えると180度になる。この性質はいくつかの具体的な例に共通する一般的な事例として見い出せるので帰納的に説明することができます。これを利用して、三角形の角度を求めていきます。

「ヒートアップ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のクラブ活動は、「サッカー」です。チーム分けをして、キックオフ!
最初は長袖を着ていた子どもたちも、しだいにヒートアップし半袖に!
秋空の下、さわやかな汗をかきました。
 おや?白組ゴールには、守護神が3名もいますね。 鉄壁の守りです!

                                      〔文章:菊野〕

「ちくわチーズ磯辺揚げ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
           〜本日の給食のメニュー〜
       ちくわチーズ磯辺揚げ
       かわりおひたし
       うどんかけ汁
       ソフト麺
       牛 乳       で、648 Kcal でした。

 チーズは、牛乳から作られています。牛乳か水分を除いて栄養を固めたものなので、歯や骨を丈夫にするカルシウムなどの栄養がギュッと濃縮されています。この他に、体の疲れをとる効果があるビタミンB1も含まれています。今日は、ちくわの中にチーズが入った 「ちくわチーズ磯辺揚げ」 です。今日の献立は、子どもたちの大好きなものが多かったようです。
 
 お箸の使い方は、子どもたちも意識するようになり、自分の持ち方のどこが悪いのかを考えるようになってきました。癖は、すぐになおせるものではありませんが、まずは、意識をすることがとても大切だと思います。

「はしご車のしょうかいをしよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科 「いろいろなふね」 の学習です。今まで教科書の本文をもとに、それぞれの船の 「役目」 と 「工夫」 を読み取ってきました。
 いよいよ、乗り物図鑑の作成が始まります。その前に、図書館の図鑑にあった 「はしご車」 のページを使って、自分で 「役目」 や 「工夫」 が書いてある部分を探し、文に表す練習をしました。
 分かりやすく書かれている教科書と違って、図鑑の細かい説明から、「役目」 と 「工夫」 を見つけるのはなかなか難しい! キーワードをもとに、大切な言葉を探し出していました。                                                                       〈文責:菅野美〉

「不思議な世界へ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「お話お母さん(読み聞かせ会)」 です。グリム童話や霊山の昔話など、どのお話もどう展開していくのだろう? と子ども達は、どんどんお話の不思議な世界に引き込まれているのがわかりました。
 想像をはるかに超え、自分の世界が広がっていくのが分かりました。現実としっかりと向き合うことも大事ですが、不思議なお話を読んだり、聞いたりして、心を豊かにすることもとても大事だなと思いました。                                                               〈文責:菅野正〉

「ビーバーは切り倒した木をどのようにして運ぶのか?」

 2年生国語科 「ビーバーの大工事」 の学習です。いつ、どこで、だれが、何をするのかを正しく整理しながら読み取る学習を進めています。
 今日は、「ビーバーは切り倒した木をどのようにして運ぶのか?」 を、教科書から読み取りました。教科書にサイドラインを引いてから、自分の言葉でまとめることができました。
 読み取りを終えた後の動物図鑑作成が、今から楽しみなようです!
 「先生!5校時も国語をしましょう!」
 と、やる気満々でした!                      (文責:菅野美)
画像1 画像1
画像2 画像2

「ほほぅ〜!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しみにしていた 「お話お母さん」 (1・2年) が始まりました。
秋の日ざしをみんなで浴びながら 「たきび」 を歌い、気分がほっこり(*^_^*)

「おちばのしたをのぞいてみたら」 の絵本では、大好きな虫たちにみんな大喜び。今からでも外に出て、落ち葉の裏の小さな虫を探してみたくなりました。

「パンのかけらとちいさなあくま」では、小さな悪魔の知恵に 「ほほぅ〜」 とみんな納得。

 みんな大笑いだったのは、語り部さんの語り。一番足が速いと思っていたムカデが、なかなか帰ってこない! その理由は…あるものを履くのに時間がかかっていたからです(^_^)/

 子どもたちはどのお話も興味深く聞いていました。次回の 「お話お母さん」 がますます楽しみになりました。今日は本当にありがとうございました!

                                      〈文責:菅野美〉

「今日は、おかわりがたくさんです(^◇^)」

画像1 画像1
画像2 画像2
               〜本日の給食のメニュー〜
          鶏肉の塩麹焼き
          アーモンド和え
          ふのりの澄まし汁
          ご 飯 
          牛 乳      で、584 Kcal でした。

 アーモンドは、種実類という仲間で、胡麻やクルミなどと同じ仲間です。主な産地は、アメリカのカルフォル二アです。アーモンドには、デットクス効果という体の余分なものを外に出してくれる効果があり、生活習慣病の予防に役立ちます。今日は、アーモンドの粉末が入ったアーモンド和えです。

 今日は、アーモンド和えもたくさんあり、先生方の出張等も重なり、おかわりがたくさんありました。いつもたくさん食べている男の子たちは、常に笑顔でしたヽ(^。^)ノ

「動物シリーズ♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年の読み聞かせ、3つ目のお話は、動物の足跡についてです。「どうぶつのあしがたずかん」 でゾウ、キリン、ゴリラなどの実物大の足形を見てビックリ! その中でも、ニホンザルの足形は、人間ととてもよく似ていました。「世界動物家族」 という本では、温泉につかるニホンザルも紹介。人間と一緒で、とっても気持ちよさそうに温泉につかっていました。
 最後ののお話は、椋鳩十の 「サル物語」 です。その中から、「朝焼けの山」 というお話を読み聞かせしていただきました。
 今回も、様々なお話を聞かせていただき、子どもたちも大満足でした。3学期の読み聞かせ会でもどうぞよろしくお願いいたします。

〔文責:菊野〕

「お話の世界へ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かきねの かきねの まがりかど〜♪ たきびだ たきびだ 落ち葉たき〜♪」

 さて、これは何という歌でしょう?答えは、「たきび」です。「お話お母さん」 の美しい歌声で、読み聞かせがスタートしました。
 1つ目のお話は、ロシアのお話 「ハリネズミと金貨」 です。美しい挿絵に、子どもたちも思わず身を乗り出して見入っていました。2つ目は昔語りで、「はとの恩返し」 というお話を聞きました。

〔文責:菊野〕

「最近読んだ本を紹介します♪」

 中学年の読み聞かせの時間です。最初に自分の名前と最近読んだ本を紹介しました。物語、短編集、詩集、伝記など様々なジャンルの本の名前があがりました。「お話お母さん」 のみなさんも、最近読んだ本や、今読んでいる本についてお話してくださいました。

〔文責:菊野〕
画像1 画像1
画像2 画像2

「小さな美術館!?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すてきな絵や工作が飾られ、ホワイトボードにもかわいらしいイラストが描かれていますね。まるで小さな美術館のようです。
 今日は、「お話お母さん」 による読み聞かせの日なので、控え室の飾りつけをしました。「読書の秋」 をお迎えする 「芸術の秋」 ですね。

〔文責:菊野〕
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 『修了式(1校時)』、卒業式会場準備、職員打合せ
3/21 週休日
3/22 週休日
3/23 『卒業証書授与式』、職員会議
3/24 年度末休業日、職員会議、小中学校連絡会9:00(霊山中)、市小中校長会議9:30
3/25 教室移動、「人事異動公表」
3/26 『離任式』
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024