最新更新日:2023/03/31
本日:count up26
昨日:19
総数:218427
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

「助け合い綱引き3!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の運動会の新種目の一つが、「助け合い綱引き!」 です。
まず最初は、1年生から4年生までが 綱引きを行います。数秒後、それを助けに、5・6年の上級生が助けに行きます。上級生は、トラックを随分走らないと助けにいけません。
 下級生が やや劣勢なところへ、上級生が駆けつけ、劣勢を挽回して、
見事 逆転勝利! 運動会で 一番の盛り上がりでした。

「助け合い綱引き2!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の運動会の新種目の一つが、「助け合い綱引き!」 です。
まず最初は、1年生から4年生までが 綱引きを行います。数秒後、それを助けに、5・6年の上級生が助けに行きます。上級生は、トラックを随分走らないと助けにいけません。
 下級生が やや劣勢なところへ、上級生がやっと『とうちゃこ!』 いや到着」
「上級生が、助けに来たから 大丈夫?」

「助け合い綱引き1!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の運動会の新種目の一つが、「助け合い綱引き!」 です。
まず最初は、1年生から4年生までが 綱引きを行います。数秒後、それを助けに、5・6年の上級生が助けに行きます。上級生は、トラックを随分走らないと助けにいけません。
 「スタートまで、焦っている子と 平然としている子がいて、
おもしろいですね!」

「かぼちゃのポタージュ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
               〜本日の給食のメニュー〜
          かぼちゃのポタージュ 
          ホキフライ
          ゆで野菜
          ソース
          ロールパン
          牛 乳    で、 673 Kcal でした。

 かぼちゃの原産地はアメリカ大陸です。日本には今から約400年前にポルトガルから伝わったといわれています。1年の夏と冬2回収穫するかぼちゃですが、日本での生産量は、北海道が一番です。

 かぼちゃは、β-カロチン(ビタミンA)が豊富なほか、ビタミンB1、B2、C、カルシウム、鉄などをバランスよく含んだ栄養面ですぐれた野菜です。
 
 この数多い栄養成分の中でも、含有量の多さで目をひくのがβ-カロチンです。
近年、このビタミンAが風邪、C型肝炎などの感染症やガンといった免疫力低下によって発症する病気の抑制に効果的であることで注目されています。

 β-カロチンには、粘膜などの細胞を強化して、免疫力を高める働きがあります。
免疫力が高まると、外から体内に侵入してくる有害な細菌やウイルスを撃退するだけではなく、抗がん作用も高まります。

 さらにβ-カロチンには、体を酸化から守る坑酸化作用もあります。
体内の細胞の酸化は、ガンや老化など様々な病気の原因となっています。

 胃や腸の潰瘍に、『かぼちゃのポタージュ!』 がよく飲まれます。これはカロチンとビタミンCに、細胞粘膜を正常に保つ効果があるとされるからだそうです。

「長生きサンバと相馬盆唄4!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 婦人会の方々を中心に、地域の皆様と全校生が 楽しく踊りました。
曲目は、昨年に引き続き 「長生きサンバと相馬盆唄」 です。
 「まだまだ若い、まだ若い、80過ぎてもまだ若い〜!」
来年は、地域の方々の 一層の参加を お待ち申し上げております。


「長生きサンバと相馬盆唄3!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 婦人会の方々を中心に、地域の皆様と全校生が 楽しく踊りました。
曲目は、昨年に引き続き 「長生きサンバと相馬盆唄」 です。
 長生きサンバも2度目なので、慣れてきました。
「まだまだ若い、まだ若い、80過ぎてもまだ若い〜!」


「長生きサンバと相馬盆唄2!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 婦人会の方々を中心に、地域の皆様と全校生が 楽しく踊りました。
曲目は、昨年に引き続き 「長生きサンバと相馬盆唄」 です。
 上級生も 照れずに踊っています。

「長生きサンバと相馬盆唄1!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 婦人会の方々を中心に、地域の皆様と全校生が楽しく踊りました。
曲目は、昨年に引き続き 「長生きサンバと相馬盆唄」 です。
 小学生の 「踊りの師匠!」 がいます。 『さすが 師匠!』

「がんばれ中学生!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、伊達地区中学校体育大会総合大会です。3年生にとっては、中学校生活 最後の方部大会です。霊山中学校の運動部の皆さんも 今までの練習の成果を 十二分に発揮できるよう 祈っています。
 
 勝ち負けよりも 自分の目標が達成できるように あきらめずに 最後までがんばることができるように願っています。
 
 『自分を信じ、いっしょに練習してきた友を信じ、教えてくれた先生を信じて 
がんばってください。』

「小数点の位置が、どこになるか 説明しよう?」

画像1 画像1
 5年生の算数科は、小数点の位置を 考えながら計算する 乗法です。
「小数点の位置が、どこになるか 説明しましょう?」 というように、
文章でも 答えなくてはなりません。
画像2 画像2

「甲状腺(超音波)検査!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、第2回目となる 『甲状腺検査』 です。 この検査は、今後甲状腺に変化がないか、長く見守っていくものです。
 20歳までは2年ごと、それ以降は5年ごとに、継続して 検査を実施する予定なので、今後とも 継続して 受診されることを お勧めいたします。
 今日の検査は、超音波による検査で、甲状腺に のう胞や 結節(しこり) がないかどうかを調べるものです。
 検査結果は、およそ1〜2カ月後をめどに、ご家庭に 郵送される予定です。

「視力検査!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1・2年生は、視力検査を実施しました。やり方について、全体指導を受けた後、1人ずつ実施しました。○の形が、開いている方を答える検査です。
 自分の番が来るのを待ちきれずに、他の人がやっているところを
つい のぞいてしまうために、ついたてが用意されました。

「誰と食べましたか?」

画像1 画像1
 1年生の朝の学級タイムは、自分の朝ご飯について発表していました。
何を食べてきたか発表したところ、誰と食べましたか? おいしかったですか? 他に何を食べましたか? など質問がいっぱいでました。
画像2 画像2

「家庭でのきまりを!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の水曜日に、伊達警察署管内学校警察連絡協議会が 保原中央公民館で 開催されました。学警連会長様や警察署長様、伊達市教育長様のご挨拶がありました。議事の後、伊達警察署様より、お話しがありました。
 自転車による加害事故が増えているので、左側を正しく通行すること。
 ネットトラブルが大変多いので、フィルタリングを必ず設定したり、利用目的、利用時間、利用時間等を 家庭でしっかり決めることが大切 であるというお話しがありました。

「もずく汁!」

画像1 画像1
               〜本日の給食のメニュー〜
          もずく汁
          鶏の塩麹焼き
          たくあん和え
          ご 飯 
          牛 乳     で、 557 Kcal です。

 6月の食育目標は、『よくかんで食べよう!』 です。
6月4日から10日は、「歯の衛生週間」です。 「歯」 は、一生使い続けます。いつまでも 自分の歯を 使い続けられるように、食べ物の食べ方や 食生活、虫歯予防の歯磨きを心がけましょう。 

 今日は、「もずく汁」 です。
「もずく」 は、コレステロールや中性脂肪を下げて血液をサラサラにしたり、血糖値上昇を抑制したり、免疫力が高まり、ガンなどの病気を防ぐはたらきがあるといわれています。
 また、もずくには、弱った胃の粘膜を修復して、胃の機能を回復させ、腸壁を刺激して便通をよくする働きや、ピロリ菌やアレルギーを抑える働きもあるようです。

 今日のような暑い日には、「もずく酢」 ですね。酢には疲労物質を減らし、エネルギー消費量をアップさせるなど盛りだくさんの効果があるため、もずく酢は、体が喜ぶ食品といえます。
 もずく酢の効果的な食べ方は、食事の最初に摂ることだそうです。脂肪吸収を阻害する働きや、血糖値の上昇を抑制する働きが生きるからですが、それ以外にも、胃が空の状態でもずくを食べたほうが胃の粘膜にフコイダンが働きやすくなり、弱った胃の細胞を修復する効果が高まるそうです。

「親子でタイフーン7!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の日曜日に開催された 運動会の親子種目 「親子でタイフーン」 
の様子です。6年生は、最後の親子タイフーンです。

「親子でタイフーン6!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の日曜日に開催された 運動会の親子種目 「親子でタイフーン」 
の様子です。お母さんたちも がんばっています!

「親子でタイフーン5!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の日曜日に開催された 運動会の親子種目 「親子でタイフーン」 
の様子です。 上級生になると、スピード感が違いますね!

「親子タイフーン4!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の日曜日に開催された 運動会の親子種目 「親子でタイフーン」 
の様子です。 伝統の種目で、人気があります。

「親子タイフーン3!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の日曜日に開催された 運動会の親子種目 「親子でタイフーン」 
の様子です。 2・3年生になると 親さんも コツをつかんできたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/22 週休日
3/23 『卒業証書授与式』、職員会議
3/24 年度末休業日、職員会議、小中学校連絡会9:00(霊山中)、市小中校長会議9:30
3/25 教室移動、「人事異動公表」
3/26 『離任式』
3/27 地区小中校長協議会
3/28 週休日
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024