最新更新日:2017/03/23
本日:count up4
昨日:3
総数:38942
伊達市立白根小学校のホームページへようこそ。白根小学校児童の学校生活の様子を随時発信しております。どうぞご覧下さい。

平成26年9月25日(木) 子どもたちの学習の様子

今日は天気が良くなかったので、1,2年生は教室で行進の練習など運動会の練習をしました。3,4年生は、花火の絵を描きました。福島の花火や梁川の花火、白根の花火など、心に残った花火の様子を思い思いに描きました。5,6年生はティッシュ入れやポーチを作りました。とってのところなど苦労していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年9月24日(水) ことばの時間

 本校では毎週水曜日は清掃を行わず、ことばの学習に取り組んでいます。1,2年生は辞書でいろいろなことばを調べました。3,4年生はローマ字を書く学習をしました。5,6年生は百人一首を10分間でいくつか書けるか視写力をつける学習に取り組んでいます。本校では、語彙力を高めるため、1年性のうちから国語辞書に親しませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年9月24日(水) 運動会予行練習NO3

 チャンスレースは、今はやりの妖怪ウオッチにちなんだ種目です。カードを引いて登場人物に変装するレースです。誰でも1位になれるチャンスがあります。本番ではよいカードを引くことができるといいですね。
 紅白リレーはアンカーまで勝敗が分からないほどのデッドヒートでした。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年9月24日(水) 運動会予行練習NO2

 綱引きは赤も白も力一杯綱を引き合いました。白根タイフーンも息の合った走りを見せていました。本番ではどちらが勝つか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年9月24日(水) 運動会予行練習NO1

 2,3校時目に運動会の予行練習をしました。1,2年生の開会の言葉はとても元気よく行うことができました。かけっこも友達に負けまいと一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年9月22日(月) 5,6年の家庭科

 布でティッシュ入れやポーチを作っています。針と糸の扱いも上手になってきました。
できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年9月22日(月) 4年生の理科

 外で桜と白木蓮の観察をしました。白木蓮の下には種が落ちていて干からびていました。秋を感じながら観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年9月22日(月) 1,2年生の音楽

 1,2年生の教室から「いるかは ざんぶらこ」の元気な歌声が聞こえてきました。鍵盤ハーモニカをタンギングで弾く練習もしていました。メリハリのある音が出るようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年9月19日(金) 陸上練習

 地奥陸上記録会に向けて練習をしています。バトンの渡し方やクラウチングスタートの仕方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年9月19日(金)運動会の練習

 3校時に運動会の練習をしました。今日は開会式と閉会式の練習でした。1、2年生の開会の言葉もとてもよかったです。本番を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年9月19日(金)3,4年生の算数

 4年生は、そろばんの学習をしていました。3年生も4年生も集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年9月19日(金)1,2年生の算数の学習

1年生は、繰り上がりのあるたし算の学習をしました。ブロックを使って10のまとまりを作りながら学習しました。2年生は、繰り上がりのある2けた+1けたのたし算の学習です。ひっ算の仕方を上手に説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年9月19日(金)外国語活動

 入ったばかりの新しいパソコンを使って英語学習をしています。今日は、Where is the〜?とHere is the〜?の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年9月19日(金)3年生の理科

 校庭で太陽の動きと影のでき方について学習しました。太陽の動きに合わせて、影はどのように動くのか予想しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区小中学校音楽祭

 伊達地区小中学校音楽祭に参加してきました。
 子どもたちは地区音楽祭に向けて、休み時間に遊びたいのを我慢し、少し疲れていても頑張って練習してきました。
 今日はいよいよその発表の日です。しっかりとリハーサルをしてから発表の舞台に立ち、たくさんのお客さんを前に少し緊張しながらも、これまでの練習の成果を堂々と発表してきました。講師の先生方からも「心を込めて演奏していた。」「先生の指揮に合わせて一生懸命に歌っていた。」との講評をいただきました。
 これまでの子どもたちの頑張りに拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年9月16日(火)紅白玉入れの練習

 紅白玉入れの練習をしました。初めての練習でしたが、結構球が入りました。今回は、接戦でしたが、30対33で白組が勝ちました。本番では、どちらが勝つでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 図工の学習の様子

 身近な材料から想像を膨らませて「すてきななかま」作りをしました。
 自分が持ってきた材料を、どのように生かそうかなとあれこれ考えて、想像を膨らませながら作品作りに挑んでいました。「すてきななかま」がだんだんとできあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の勉強

 9月12日(金)2時間目にライアン先生と英語の勉強をしました。
 今日は、果物と色の名前の言い方について学びました。茶色(brown)、銀色(silver)が少し難しかったようですが、覚えた後はビンゴゲームで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年9月12日(金) 梁川小学校との交流学習

 次の時間は、梁川中学校のアリーナで仲間作りゲームやリズム体操、ドッジボールをして交流を深めました。体を動かすことで、緊張も少しはほぐれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年9月12日(金)梁川小学校との交流学習

 梁川小学校との交流学習を行いました。今年度は、富野小、五十沢小、山舟生小、大枝小も参加しての交流学習です。最初の時間は、梁川小学校の総合学習の発表を聞き、意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立白根小学校
〒960-0721
住所:福島県伊達市梁川町白根字馬場10
TEL:024-577-0314
FAX:024-577-0425