荒川探検(秋)

 31日(金)に総合の時間を使い、「荒川たんけん(秋)」を行いました。当日は、土手にいる秋の生き物や植物探しをしました。大きなバッタなどがたくさんいました。当日見守りに協力してくださったお家の方、ありがとうございました。次回は11月7日(金)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

荒川シンポジウム〜その1〜

 11月3日、学びぴあ21の講堂で、「荒川シンポジウム」が行われ、3年生6名、4年生9名の代表が、発表しました。
 今年のテーマは、「シンポジウム〜荒川の今・むかし、そして未来へ」です。
 発表内容は、3年生 社会「学校の周りの様子」・総合「足立マチック天国」「荒川ステキ発見大作戦」について、4年生 社会「荒川の歴史」・「荒川今昔カルタ」について学習の様子や、児童の思いを発表しました。大きな声で、堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

荒川シンポジウム〜その2〜

 荒川の未来について、「50年後に孫と一緒に泳いでいたい。」など、自分の決めた今から何年後かの荒川がどうなっているかを想像し、絵を描きました。子供たちの自由な発想や希望について、パネルディスカッションで検証するという楽しい企画が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の音楽朝会に向けて

 今月は、どの学級も「世界がひとつになるまで」を歌っています。
 この曲は、11月5日(水)の音楽朝会で全校合唱します。

 「世界がひとつになるまで
  ずっと手をつないでいよう
  あたたかいほほえみで
  もうすぐ 
  夢が本当になるから」

 歌っている間に、優しい気持ちになれます♪
 合唱だけでなく、音楽クラブの子供たちが器楽伴奏をします。
 体育館に響くすてきな音楽が今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校要覧・学級要覧