最新更新日:2024/06/06
本日:count up25
昨日:58
総数:128887

12月8日の給食です

画像1 画像1
今日のメニューは,わかめごはん,牛乳,かつおケチャップがらめ,小松菜のごま和え,五目きんぴら です。

持久走の練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は局が岳が雪化粧をしていましたが、午後からは持久走日和になりました。5限目に持久走の練習がスタートし、グランドで8分間走をして2.5kmを走りに行きました。
ウォーミングアップのときにカメラを向けると楽しそうな表情を見せてくれました。毎年自分のペースをつかんでがんばって走りきっています。走り終わったら、汗ふき、手洗い、うがいでかぜ予防にも気をつけていきましょう。

12月5日の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のメニューは,コッペパン,牛乳,大豆のカレー煮,ごまネーズ和え,フルーツヨーグルト です。

ランチルームではみんな楽しそうに給食を食べています。寒い日が続いていますが、12月に入ってからはランチルームに暖房も入り快適に食事ができてとてもいいです。
食事が終わった後は、写真のようにすぐに歯磨きをする習慣ができていてすばらしいです。

今日は1・2年生の中間テスト最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1・2年生の後期中間テストの最終日です。
写真はテスト中のところを廊下からガラス越しに撮っているのでちょっと見にくいですが,みんなは真剣にテストと格闘しています。
テストが終われば,1年生と2年生のみんなはホッとすることでしょう。
でも,8日の人権フォーラム,16日のHOPE発表会,19日のマラソン駅伝大会と年末までにまだまだ行事が控えています。
みなさんがんばって下さい。

12月4日の給食です

画像1 画像1
今日のメニューは,むぎ入りご飯,牛乳,さばの味噌煮,豚肉と大根の炒め煮,なばなのごま和え です。

12月3日の給食です

画像1 画像1
今日のメニューは,コッペパン,牛乳,マーマレードチキン,高野豆腐の和え物,野菜のスープ煮,ジャム です。

12月2日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、チャーハン、牛乳、鱈の甘酢あんかけ、キャベツのスープです。

1年生 音楽の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では、お箏で日本の伝統音楽の授業をしています。
お箏の基本奏法がきちんと出来ているか、iPadで撮影・アドバイスをし合いました。
最後に自分の動画を見ながら、振り返りシートの記入に生かしていました。

12月1日の給食です

画像1 画像1
今日のメニューは,むぎ入りご飯,牛乳,八宝菜,華風サラダ,チーズ です。

学校保健委員会後援会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日に元養護教諭の中谷奈央子さんをお迎えして「いのちの力」の講演会がありました。中谷さんは出産を2月に控え、8か月目に入った大きなお腹で来てくださいました。ご自身の妊娠、出産、育児の体験を通して全校生徒に語りかけてくれました。これをきっかけに家庭でも講演の内容や小さい頃の様子について話をしてくださいね。

あいさつ運動実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週,生徒会の生活委員のみなさんによる「あいさつ運動」が一週間にわたって行われました。
 生活委員のみなさんは,朝早くに登校し,ロビーに並んで登校してくる人たちを迎えて,その子たちに声をかけてくれていました。
 朝からお互いがあいさつを交わす姿はとてもすがしくいいものです。これをきっかけにあいさつの輪がどんどん広がってほしいと思います。

11月28日の給食です

画像1 画像1
28日のメニューは,コッペパン,牛乳,米粉のポタージュ,ちくわ磯辺揚げ,ごまこんぶ和え でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 職員会議
4/2 職員会議
4/3 入学式準備
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046