宿泊学習:5年生 その2

 夕べのつどいでは,他の学校との交流を行いました。各学校ごとに学校紹介をして,その後,みんなでじゃんけんゲームをして楽しみました。
 夜は,みんなが練習していたキャンプファイヤー。火を囲んで,マイムマイム等のダンスに夢中になっていました。そのかけ声の大きさに,みんなの力の高まりを感じました。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習:5年生  その1

 5年生は10月29日,30日と1泊2日で,さしま少年自然の家に宿泊学習に行きました。1日目は,入所式をして午後からオリエンテーリングを行いました。広範囲を歩くので,迷子がでるかと心配したのですが,どのグループもたくさんのポイントを見つけて戻ってくることができました。道に迷いながらもみんなで助け合って,班のメンバーが1人もかけることなく一緒にゴールすることができたのは,素晴らしいと思いました。
画像1
画像2

農家の仕事の学習をしました。:3年生

 今日は,3年生が社会科の学習で「農家の仕事」の学習をしました。枝豆の収穫体験をしたり,様々な農機具を見学しました。子どもたちは,機械の種類の多さに驚いていました。枝豆やトマトをおみやげにいただいて,大喜びでした。体験させてくださった飯島さん,大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

ゴムのはたらきをしらべました:3年生

 本日5校時に3年2組の佐藤先生が理科の研究授業を行いました。ゴムで動く車を使って,実験しました。どのグループもゴムをひっぱる長さを変えたらどうかわるか,夢中になって実験していました。
画像1
画像2
画像3

関東音楽教育研究会茨城大会に参加しました:6年2組

 本日,雨澤先生が取手小学校で,音楽の授業を公開しました。これは,関東音楽教育研究会茨城大会での公開授業の1つです。6年2組の児童が,バスで取手小学校に行き,そこで「曲想を生かした表現の工夫をしてみんなで歌おう」という授業を受けました。関東の様々な地区から集まったたくさんの先生方が参観する中,子どもたちはのびのびと活動していました。声もよくでていたそうです。授業の後,がんばった子どもたちと雨澤先生に参観された先生方から大きな拍手がわき起こったそうです。
画像1
画像2
画像3

町探検に行きました!(2年生):その2

 どの場所でも,とてもていねいに説明をしていただき,子どもたちは大喜びでした。一緒に保護者の方にも参加して頂き安全に活動することができました。いろいろな方とふれあい,たくさんのことを学習しました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

町探検に行きました!(2年生):その1

昨日,2年生が町探検に行きました。グループに分かれて,かなや動物病院さん・カフェボッチさん・リンデンさん・自治会館・相馬南公民館に行きました。
画像1
画像2
画像3

みんな違ってみんないい!(心の先生がきました):3・4年生

 今日は,東京学芸大学の鈴木琴子先生にきていただき,「心の授業」をしていただきました。3年生は,「自分の好きなこと調べ」をして,「好きなことは人によって違うけど,みんな認め合うことが大切だね」というお話を聞きました。また,4年生は、「思春期の心と体」についてのお話を聞きました。心や体の変化は,「みんな違うんですよ」というお話を聞いて,子どもたちは安心していたようです。
画像1
画像2

アルコールランプに火をつけました!:4年生

 今日の5時間目,理科室をのぞいてみたら,4年生がアルコールランプの使い方を学習していました。全員が,ひとりずつ火の付け方や消し方を体験していました。マッチを使うのが初めての子も,先生に指導を受けて上手に火をつけることができました。
画像1
画像2

地域合同防災訓練:その4

 救急救命体験ゾーンでは,消防署の方に,心臓マッサージの仕方やAEDの使い方の学習をしました。地域の方々も説明を受けて体験していました。また,先生たちは,担架搬送の仕方を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

地域合同防災訓練:その3

 消火訓練体験ゾーンでは,消火器を使って目標に水をかける体験をしました。
画像1
画像2

地域合同防災訓練:その2

画像1
画像2
画像3
 煙ハウスに入り,火災の疑似体験をしました。すごいけむりに,息ができない苦しさを感じ,思わずハンカチで口をおおっていました。また,消防車を見学し,車の仕組みを学びました。

地域合同防災訓練:その1

 今日は,「桜が丘自主防災会&桜が丘小学校合同防災訓練が行われました。椚木消防署,取手第31・34消防分団の方々の参加も頂き,地域をあげての防災訓練を行いました。
画像1
画像2
画像3

校外学習に行きました!:2年生

 今日は,2年生が校外学習に行ってきました。午前中は,石井食品の工場を見学しました。午後は,アンデルセン公園に行ってたくさん遊びました。みんなの笑顔がはじけた一日でした。
画像1
画像2
画像3

教育実習生がきました!

 10月14日より本校に2名の教育実習生がやってきました。子どもが大好きな二人です。子どもたちも大喜びでした。授業や放課後の担当の先生との研修に一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2

修学旅行:その12(彫刻の森レストラン)

画像1
 今日の昼食会場は,彫刻の森レストランです。バイキング形式なので,たくさん好きなものが食べられたでしょうか。
昼食後,海老名サービスエリアを予定通りに14時30分に出発しました。

修学旅行:その11(大涌谷)

 予定通り,大涌谷に到着しました。「黒たまご」は買ったでしょうか?
画像1

速報! 修学旅行:その10(芦ノ湖)

 芦ノ湖に着きました。遊覧船にのっています。船内には海賊もいました。
画像1
画像2

速報! 修学旅行:その9

 修学旅行2日目の朝です。部屋から,海も富士山もきれいに見えています。
 今日は,天気がよさそうですね。
画像1
画像2

速報! 修学旅行 :その8

画像1
画像2
 今日のディーナーです。おいしそうですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式