最新更新日:2024/06/04
本日:count up464
昨日:139
総数:357080
★☆★☆  まもなく1年・2年・4年・5年の水泳が始まります。  修学旅行に出かけています。 熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

5/14(木) 2年生 野菜の苗植え

5月14日(木)の2時間目
生活科の時間に自分の選んだ野菜の苗を教材園に植えました。
今年も,じじばばの会のみなさんに野菜の植え方,育て方を教わりました。

「おいしい実がなるように,毎日水やりと草とりをがんばってね。」と
おいしい野菜ができるコツを教えてもらいました。
じじばばの会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(水) 外国語活動(2年生)

2年1組で今年度最初の外国語活動がありました。
今回のテーマは「what's your name?」と「How are you?」です。
英語で相手の名前を聞く練習をしたり,
友だちに,調子を聞く練習をしたりしました。

外国語活動では,
歌ったり,ゲームをしたりしながら英語に親しむことができます。
とても盛り上がり,あっというまに1時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 (火) 緑化委員が種まきをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
きたるFBC秋花壇に向け、緑化委員会の児童たちは種まきを行いました。小さい種に苦戦しながらも、丁寧に種をまきます。みんな手を土まみれにしてがんばる姿はほほえましかったです。緑化委員会のみなさん、よくがんばりました。

4年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日、4年生は校外学習でクリーンセンター常武を見学しました。クリーンセンターまでの道のりは遠く、みんながへとへとになりながらも励まし合って歩いていきました。クリーンセンターでは、ごみピットや中央制御室など普段見ることのできない施設を見学し、目をかがやかせていました。帰り道では公園で仲良くお弁当を食べ、楽しい時間を過ごすことができました。

5/12 (火) 体力テストが始まりました

 体力テストを実施する時期になりました。昨日、教職員が協力してラインを引きました。台風の接近で本日の実施が危ぶまれましたが、何とかセーフ!子どもたちの体力向上が、結果に表れるとよいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 (月) 5年生、田植えをしました!

 5月11日(月)の1〜2時間目、中野さんにご指導をいただきながら田植えをしました。田んぼの土の感触に驚きながらも、楽しそうに子どもは植えていました。これからの稲の成長にわくわくしながら観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 (月) 学習の第一歩は鉛筆削りから

 今日の朝の集いは、校長に代わり教務主任の澤田教諭から話がありました。その内容は「家で鉛筆を削ってくる」と「すぐ学習に取りかかることができ、やる気になる」すると「学習内容がよく分かり、できたという満足感が得られる」その結果「学習をするのが楽しくなり、もっとやりたいという気持ちになる」というものでした。学習の第一歩は鉛筆削りから。衣小っ子の皆さん、試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/8(金) 6年生 薬物乱用防止教室

 2,3時間目に,愛知県警や半田警察の方をお招きして,薬粒乱用防止教室を行いました。
 薬物を使用した人がどうなるか,依存症や体に及ぼす害について具体例を交えてお話していだだいたり,広報車で実際の薬物を見ながら説明をしていただいたりしました。
 お酒やたばこも薬物への入り口(ゲートウェイドラッグ)であることを知り,薬物等の恐ろしさ,ルールを守る大切さを改めて実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(木),5/1(金) 6年生 調理実習

 家庭科「見直そう 食事と生活のリズム」で,簡単にできる朝食のメニュー「野菜炒め」と「炒り卵」を作りました。
 野菜の切り方,火加減に苦戦しながらも,おいしく調理することができました。
 調理実習の反省を生かして,「家庭でも料理の手伝いをしたい」「休日の朝食は自分で作りたい」という子が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(金) 2年生 春の校外学習(2)

ゆめたろうプラザの見学が終わった後は,
芝生広場でお弁当を食べました。
お弁当の後は広場で思いきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(金) 春の校外学習(1)

2年生は,まちたんけんの練習として,
「ゆめたろうプラザ」に行きました。
クラスに分かれて,館内の見学をしました。
今まで見たことのないピアノを置く部屋や,
道具をしまう場所など
いろいろな部屋を見せてもらいました。
たくさんの事を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 (金) 第1回代表委員会が行われました

 第1回代表委員会が行われました。代表委員会は児童会役員(総務委員)・3年生以上の学級委員・委員会の委員長が出席し、自治活動や奉仕活動にかかわる案件を討議し、議決します。今回は健康週間(保健委員会提案)と緑の募金(総務委員会提案)が討議され原案通り可決されました。引き締まった雰囲気のなかで多くの意見が出され、とてもよい会でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 (木) 5年生が米づくりの学習で「しろかき」の見学をしました

 5年生が米づくりの学習で「しろかき」(田植えのために、田に水を入れて土をならす作業)の見学をしました。衣浦小学校は毎年、元PTA会長中野さんの田で実習を行わせていただいています。機械を使ったしろかきに子どもたちは興味津々でした。5/11(月)には田植えの体験をする予定です。中野さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 (金) 1年生を迎える会

5月1日(金)の2時間目に「1年生を迎える会」を行いました。
1年生といっしょに校歌を歌ったり,「かもつれっしゃ」をして遊んだりしました。
会の最後には,自分たちが1年生の時に育てたアサガオの種をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 4年生の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目、4年生は花壇の整備をしました。伸びきった草を抜き、秋にはきれいな花壇になるよう整えます。夏のように暑い日差しの中、気持ちの良い汗を流しました。

4/30 (木) 1年 こいのぼり集会

 1年生がこいのぼり集会を行いました。「こいのぼり」にまつわる話を聞いた後、じゃんけん列車をして楽しみました。これからもすくすくと育って行けるよう、家庭と連携しながら、指導・支援をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/29 (水) じじばばの会の皆さんが草を刈ってくれました

 4/25に続いて、じじばばの会の皆さんが草を刈ってくれました。今回は、運動場の東側・正門付近を中心に活動をしてくださいました。草がきれいに刈り取られ、気持ちのよい状態になりました。学校が地域の力によって支えられていることを実感しました。じじばばの会の皆さん、ありがとうございました。衣小教職員も子どもたちのために全力を尽くします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 (火) おへその会の読み聞かせがありました(3年生)

 おへその会の方が3年生に読み聞かせをしてくださいました。おへその会の方は週1回読み聞かせをしてくれていて、本日は今年度3回目でした。子どもを引きつける読みのテクニックを私たち教職員も学ばなければと感じました。おへその会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 (火) 3年生が校区探検に出かけました

屋上から見ても、木にはばまれてほとんど見えなかった校区の東側。
今日は、その校区東側を探検に行きました。
歩いてみると、家の多さに驚き、お店が集まっている通りがあることに気付き、みそ・たまりの蔵元がたくさんあることを知り…たくさんの発見のある探検になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 (月) 学級委員の任命が行われました

 朝の集いで前期学級委員の任命が行われました。校長から「学級の代表者を選んで終りではありません。一人一人が学級をよくしていこう、学級委員を中心に頑張っていこうという気持ちをもつことが大切です。」という話がありました。学級委員の皆さん!仲間の意見に耳を傾けながら役割を果たしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学年行事
5/14 1・2年生体力テスト
5/19 1年生校外学習
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927