最新更新日:2024/06/29
本日:count up80
昨日:58
総数:130162

ドリルに挑戦

 本日(5月1日),生徒のみなさんにiPadが渡され,さっそく帰りの会でドリルに挑戦しました。
 さすがに2年生はすぐにドリルの画面を出し問題に挑戦していました。
 1年生は,担任の先生から初めにiPadの使い方を教えてもらい,その指示にしたがってドリルの画面に行き,おそるおそる問題に取り組んでいました。でもきっとすぐにスイスイ使えるようになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 Apple研修 計画中

 昨年度末に返却したiPadに替わり,本日(5月1日)から再びiPadが全校生徒に貸与されることになりました。
 1年生へのiPad貸与式を経て,今日からiPadを使った活動が始まりました。
 3年生では早速iPadを使って修学旅行の行程について検索をしていました。特に今回の修学旅行では「AppleStore銀座」の協力を得て,新橋から銀座までを歩く中で画像や動画を撮影し,それをプレゼンする研修を「AppleStore銀座」にて行います。
 どんな作品ができあがるか楽しみです。プレゼンをする部屋は超豪華な部屋のようです。それも楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iPad貸与式

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日、給食終了後にiPad貸与式が行われました。
校長先生より、1年生の室長さんに手渡され,室長さんからは「大切に使います」と誓いの言葉が述べられました。その後,平野先生より使い方の説明がありました。

iPadを効果的に利用し、しっかりと学習していきましょう。
そして、大切に扱うことも忘れずに・・・。

防災避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月1日,最初に、松阪市危機管理室の職員の方から、東日本大震災に関する映像の紹介や避難の時に必要な心構えについての話などをしていただきました。
 その後、授業中に強い地震が発生し、特別教室から出火したという想定で、教室からグランドに避難する訓練を実施しました。避難に要した時間は1分53秒でした。そして今回は、2グループに分かれて、地震体験車により強い揺れを体感したり、濃煙体験により煙の中の避難の困難さを体験したりしました。
 また、防災倉庫にストックしている発電機や毛布、プライバシーを守るためのテント、食料等の紹介をしていただきました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月30日、松阪市の交通安全教育指導員「とまとーず」による交通安全教室をしていただきました。交通安全啓発のDVDや交通ルールに関するクイズから、生徒達は日頃の自転車の乗り方を見直し、運動場での実地訓練では、実際に自転車に乗って基本的な乗車時のルール等について学びました。また今年度は反射材の有効活用についても教えていただきました。
 今回の交通安全教室で学んだことを、今後の日常生活に生かしていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/16 市総合体育大会(野球・バレー)
5/17 市総合体育大会(野球、バレー、ソフトテニス個人)
5/19 HOPEタイム
5/20 職員会議、スクールカウンセラー来校
5/21 生徒議会、専門委員会、尿検査(二次)、眼科検診(1年)
5/22 3年実力テスト
松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046