最新更新日:2024/06/29
本日:count up26
昨日:111
総数:1117670
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/1 運動会の練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走の練習をしました。
 4年生はトラックを走ります。カーブの走り方が問題になりますね。

6/1 音楽の授業 6年生

画像1 画像1
 練習してきたリコーダーを発表しました。
 難しい曲ですが、練習の成果を出して上手に演奏していました。

6/1 書写の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、硬筆です。
 でも、毛筆と同じように、姿勢を正しくして書いています。鉛筆の字がきれいにかけると、いろいろ得をします。しっかりした字が書けるようにトレーニングしましょう。

6/1 運動会の練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 徒競走の練習をしました。
 ちゃんと真っ直ぐ走れたかな?

6/1 食の指導 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から食の指導が始まりました。
 今日は、「おやつの上手なとり方を考えよう」をめあてに行われました。
 飲料水に含まれている砂糖の量を調べました。たくさんの量の砂糖が含まれていますね。1日に摂取する砂糖の量は20グラムだそうです。意外に少ないですね。

6/1 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、豚肉と大根の煮物、サバの塩焼き
キャベツのごま和え、牛乳

 6月最初の給食です。
 和食の献立でした。
 サバの塩焼きは骨も気にならず、おいしかったですね。

6/1 算数の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かくれた数を探します。
 どのようにして探せばよいでしょう。
 線分図にかいて調べるとわかりやすいですね。

6/1 野菜の観察 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の植木鉢に植えた野菜の観察をしました。
 植えたときより、どうでしょう。
 大きくなってきたでしょうか。

6/1 運動会の練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、徒競走の練習です。
 真っ直ぐ走ること、走った後どのように並ぶのかを確認しました。後1週間で運動会です。しっかりがんばりましょう。

5/31 明日から6月

画像1 画像1
 明日から6月です。
 早いもので、一学期も残り半分になりました。
 4月の始業式に話した三つのこと

 ・授業に真剣に取り組む
 ・集まったときは静かにする
 ・あいさつをしっかりする

 できたでしょうか。

 一学期の折り返しになりますので、一度振り返ってほしいと思います。

 明日は学校です。
 忘れものがないようにして、元気に登校してください。

5/31 テスト 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静かな雰囲気の中で、テストに取り組んでいました。
 4月から学習してきた内容です。
 きちんとできたでしょうか。

5/31 さかあがり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉄棒で、さかあがりを行いました。
 上手な子もいましたよ。

5/31 モンシロチョウ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 さなぎから、モンシロチョウが羽化しました。
 今年は、昨年より羽化した蝶が少ないようです。
 教科書と見比べながら観察しました。

5/31 低学年図書館 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年図書館で本の借り方を学習しました。
 本がたくさんありますね。
 楽しい本もありますので、たくさん読みましょう。

5/31 熱戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ試合開始。
 練習の成果を発揮して、熱戦が繰り広げられました。

5/31 ドッチビー大会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
 8時から八幡小学校体育館で、ドッチビー大会開会式が行われました。たくさんの子どもたちや保護者の皆さんが集まりました。準備運動はモーニングストレッチです。けがをしないように、入念に行いました。

5/30 校区探検のまとめ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 校区の様子を調べて、白地図でまとめをしました。
 住宅地はどこにあったか、田畑はどこにあったか、校区探検を振り返って考えました。

5/30 社会の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 沖縄の気候について学習しました。
 そして、知多市と比較してみました。
 「雨温図」を見ると違いはすぐに分かりましたね。

5/30 暑くなりました

画像1 画像1
 今日は朝から大変暑くなりました。
 子どもたちは、元気に過ごしているでしょうか。
 先日、養護教諭の先生から熱中症の話がありましたね。
 土曜日、日曜日と暑くなりそうですので、熱中症対策をもう一度振り返ってほしいと思います。

 まずは、適度に水分をとること。汗がたくさん出たときには、スポーツドリンクも有効です。
 次に、休憩を適宜入れること。休憩の時は、木陰や日陰で静かに休む。
 そして、涼しい服装で過ごし、外出するときは頭を保護するため帽子をかぶること。

 この三つに気をつけましょう。

 明日は、ドッジビー大会です。子ども会の係の人は、今日から準備をしています。明日のドッジビー大会を盛り上げるためにも、水分補給を十分にして、熱中症にかからないようにしましょう。

5/30 わくわく算数教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習した内容を使って、少し難しい問題にチャレンジするのが「わくわく算数教室」です。階段状になった図形の面積を求めます。1段のものは既に学習していますので、その応用ですね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。