最新更新日:2024/07/05
本日:count up5
昨日:121
総数:1120893
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

8/3 国語の勉強をしました

画像1 画像1
 本校の現職教育に合わせて、説明文の指導の仕方を学習しました。講師は、美浜町社会教育指導員 河村恵子先生です。
 河村先生からは、今までの実践を基にした大変わかりやすいお話を伺いました。とくに、教材研究の仕方、ワークシートの工夫、そして、説明文+○○作りの扱いについて詳しく教えていただきました。また、こうすれば学力差がある学級でも、上手に指導することができるというポイントも教えていただきました。現職教育を推進していく中での示唆をいただきましたし、すぐにでも実践に取り入れていくことのできる内容でした。さっそく、二学期からの実践に取り入れていきたいと思います。

8/3 二学期に向けて

画像1 画像1
 教職員は二学期に向けて動き始めています。
 今日は、午前中運営委員会を行いました。二学期最初の活動を検討するためです。二学期最初は、教職員にとっても大切ですが、子どもにとっても大切です。よいスタートが切れるように、教職員もがんばっています。
画像2 画像2

8/2 ぶっつけ本番

画像1 画像1
 時々読む雑誌に、教職研修(教育開発研究所)があります。その中の、「中国古典に学ぶ(弘前大学教授 山田史生 著)があり、毎回興味深く読んでいます。2015年7月号はなかなか面白かったのでここに紹介させていただきます。

 中国の史書「大学」の第5章に次の言葉があります。

 未(いま)だ子を養うことを学んで
 后(のち)に嫁(とつ)ぐ者は有らざるなり。

 わかりやすく訳せば、

 子の育て方を学んでから
 嫁にゆくものなど、
 どこにもいない。

 これに続けて、次のように述べています。

 何事も、いきなりできるようにはならない。まったく練習もしないで自然にできるようになるってことはない。ところが世の中には度しがたい見栄っ張りがいて、たとえば英会話教室に行くとなったら、「できないと恥ずかしいから、できるように下掃(したごしら)えをして、それから教室に行こう」と考えたりする。下掃えの練習と、本格的な練習と、なにが違うというんだろう?
 笑いごとではない。床屋へ行くためにヒゲを剃る。温泉に行くために風呂に入る。そういう見栄っ張りって、けっこういるんじゃないかなあ。
 子育てはどうか。第一子の場合、練習はできない。親と同居していれば助けてもらえるけど、そうでなければ否応なく「ぶっつけ本番」である。子育てに練習と本番との区別はない。しかし、たとえ育児法について無知であっても、親の愛情をもって子に接すれば、とんでもない失敗はしないものである。
 そもそも子育てに成功ということはない。もし成功していると思うようなら、そのこと自体が失敗である。子育てが成功したというのは、親のイメージどおりに子どもが育ったということだろうが、そんなふうに育てられた子どもは悲惨である。
 わたしは子育てに失敗した。わたしは親の意見をハイハイと無批判に聞くような子に育てようとしたが、そこそこ自分の考えを持った人間になった。わたしが子育てに失敗したことを、娘には感謝してほしいと思っている。

 いかがでしたでしょうか。
 子育てはぶっつけ本番。だから不安ですが、本文にあるように、愛情を持って接することが大切なのではないでしょうか。 

8/1 三方よし

画像1 画像1
 「三方よし」とは「売り手よし、買い手よし、世間よし」という、滋賀県の古の近江商人の教えです。

 意味は、「売り手の都合だけで商いをするのではなく、買い手が心の底から満足し、さらに商いを通じて地域社会の発展や福利の増進に貢献しなければならない。」

 教育でいうならば、「子どもたちが知恵を寄せ合って話し合い、自分も、友達も、クラスにとってもよい方法を、折り合いを付けて考え出すこと。」と言えると思います。
 (初等教育資料 2015年6月号より)

 「自分よし、友達よし、クラスよし。」
 こういう心がけで学校生活が過ごせるといいですね。

8/1 中学校部活動体験

画像1 画像1
 昨日も、部活動体験が行われました。

 テニスコートでは、男子テニス部に混じって、6年生児童が体験をしていました。先輩が親切に教えてくれていましたね。

 小学校の体育館では、女子バレー部が練習をしており、6年生児童が体験をしました。アンダーパスの練習をしましたが、なかなかうまくできませんでしたね。でも親切に教えてくれました。

 中学校の体育館は現在工事中ですので、小学校で練習する機会も多くなっています。暑い中、中学生はがんばっていました。
 
画像2 画像2

8/1 8月になりました

画像1 画像1
 毎日暑い日が続いています。
 体調を崩していないでしょうか。
 今日から8月です。まだまだ暑い日が続きますので、熱中症にならないように気をつけましょう。

 校舎北側に、写真のような花が咲いているのを見つけました。
 何の花でしょうか。

7/31 毎日、毎日

 ふれあい委員会、緑化委員会の子どもたちは、交代でウサギの世話や水やりを行っています。月曜日から金曜日までしっかり行ってくれるので、花が枯れたり、ウサギが弱ってしまったりしないのです。

 何事も、毎日努力することは大切です。
 けれども、いろいろな誘惑に負けて、続かないのも現実です。

 明日から8月。
 夏休み前に「やろう!」と決めたことをもう一度振り返ってみましょう。そして、反省して残りの夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

7/31 プール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、本年度最後のプール開放がありました。
プールサイドの気温は41度と、とても暑い日でした。
あまりの暑さのためか参加者は90人と少し少なめ。
でも人数の少なさを感じさせないほど、みんな元気に遊んでいました。

本日もプール監視、受付、カードの返却と
PTA委員の皆さんに大活躍していただきました。

PTA委員の皆さんがいなければ、この行事はできません。ありがとうございました。

7/31 暑くなります

画像1 画像1
 7月も今日で終わり。夏休みも2週間が終わりました。これで、3分の1が終わったことになります。明日からは、8月です。結構すぎていくのが早く感じますね。

 さて、東海地方に高温注意情報が発表されました。
 名古屋の最高気温はなんと38度と予報されています。38度というと、体温より高い気温です。熱中症にならないように、こまめな水分補給と適度な休憩が大切です。学校の部活動でも、十分に注意しています。ご家庭でも気をつけていただければと思います。

7/30 プール開放

今日もプール開放が行われ、118名の児童が元気に泳いでいました。
楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 美術部の体験 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術部の部活動体験も昨日行われました。
 みんな上手にスケッチしてましたね。

7/30 卓球部の体験 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、卓球部の部活動体験に出かけました。
 暑い体育館での練習でしたね。
 体験した感想はいかがだったでしょうか。

7/30 ひょうたん

画像1 画像1
 やまびこ学級の緑のカーテンとして育てているひょうたんがなってきました。いったいどのくらいの大きさになるのでしょうか。楽しみですね。

7/29 早寝、早起き、三色朝ご飯

画像1 画像1
 毎日暑い日が続いています。
 そして、これからしばらくは暑い日が続く予報です。週間天気予報を見ても、晴れの日が続きます。体調を崩してしまう子はいないでしょうか。

 暑い日が続くと、冷たいものを食べたり、飲んだりすることが多くなり、体調を崩しやすくなります。こまめに水分をとって体調管理に気をつけましょう。

 また、こういうときこそ、規則正しい生活習慣は大切です。学校保健委員会でも行いました、「早寝、早起き、三色朝ご飯」をしっかり行い、暑い夏を健康で乗り切りましょう。

7/29 プール開放 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までで一番暑いプール開放になりました。風がありません。
 PTAの方々も大変暑い中で監視をしていただきました。
 ありがとうございました。
 101名の子どもたちは、大喜びででした。

7/28 四季の心で心の教育を

画像1 画像1
 お茶の水女子大学名誉教授 森 隆夫先生の言葉です。
 私が、指導主事時代によく使わせていただいた言葉でもあります。

 人に接するときには、春のような温かい心で
 仕事に取り組むときには、夏のような燃える心で
 物事を考えるときには、秋のような澄んだ心で
 己を責めるときには、冬のような厳しい心で

 コメントの必要はないと思います。
 こんな心を持って、日々を過ごしていきたいと思います。

7/28 プール開放 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からプール開放がありました。
 今日は、124名の参加者です。たくさん集まりましたね。

 暑い中、ご協力いただいている保護者の皆様、本当にありがとうございます。

7/28 食中毒警報発令中

 27日(月)11時に、食中毒警報が発令されました。この警報は、48時間継続しますので、29日(水)11時まで、発令中になります。食品の安全に気をつけていただければと思います。

 また、27日(月)17時に、東海地方高温注意情報が発表されました。名古屋でも最高気温が35度になるということです。部活動の練習には、こまめな水分補給と、適度な休憩を取りながら行っていきます。
 また、家の中でも熱中症の危険がありますので、適度に冷房をきかせるなど、十分な対策をとっていただければと思います。

7/27 子は親を映す鏡

画像1 画像1
 「子は親を映す鏡」

 この言葉はよく聞かれるので、ご存じの方も多いと思います。
 誰が言った言葉なのか、少し調べてみました。
 そうすると、

 「子どもは父母の行為を映す鏡である。」(イギリスの詩人 スペンサー)

 という言葉がでてきました。
 意味は一緒だと思います。

 親がうれしければ、子どももうれしい。
 親が悲しければ、子どもも悲しい。
 親が優しければ、子どもも優しい。

 子どもにとって親は本当に大切な存在です。

7/27 プール開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から5日間、プール開放が実施されます。
初日の本日は118名の児童がやってきました。
最初は曇っていましたが、途中から晴れ、絶好のプール日和の中、子ども達は楽しそうに泳いだり、遊んだりしていました。
PTA委員の皆様もしっかり監視をしていただきました。暑い中、ありがとうございました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。