最新更新日:2024/07/05
本日:count up6
昨日:121
総数:1120894
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/9 キャンプファイヤーの練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で練習をしました。
 林間学校で行うキャンプファイヤーは大変楽しいです。でも、勝手なことをしていると声が聞こえなかったり、よく見えなかったりして楽しくなくなります。ファイヤーの係の子の指示をよく聞いて、みんなが楽しくやれるようにしましょう。

7/9 保護者会2日目

画像1 画像1
 昨日は保護者会へのご参加ありがとうございました。担任と有意義な話し合いができたことでしょう。
 今日は、保護者会2日目です。よろしくお願いします。

 朝は、雨が大変激しかったですが、1時間目の途中にやみ、蒸し暑くなりました。
 ひまわりの花も咲いています。夏はもうすぐそこまで来ていますね。

7/8 講演会を聞いて

画像1 画像1
 今日、愛知県校長会常任委員会・評議員会が愛知県教育会館で開催されました。その中で、NHK津放送局アナウンサー 村竹勝司氏の話を聞きました。村竹氏は知多市の出身の方です。

 演題は「報道から見た、東日本大震災 〜直後の状況、その後の復興等〜」です。
 まず、東海地震・東南海地震・南海地震の話がありました。その中で、「2メートルの津波」はどんな様子なのか、東日本大震災の映像を見せていただきました。すさまじい勢いで波が迫ってくる映像で、「これで2メートルの津波です」と言われたのにはびっくりしました。また、内陸にはじわじわと時間をかけて津波が襲ってくることも見せていただきました。「津波はすぐ押し寄せてくるわけではないので、早く高い所に避難する」ことの大切さをあらためて教えられました。
 ある程度時間が経ったとき、絶対に必要なのは、心のケア。教職員も子どもも同じですが、「身内をなくした人」「家をなくした人」「何事もなかった人」が出てくる。そして、この三者に区別される。震災のことについて、話ができなくなる。どう言葉をかけていいか分からなくなり、心に大きなストレスを抱えてしまう。そういうときに、被災地とは関係ないところから派遣されてくるカウンセラーが必要になることも教えていただきました。

 50分の講演でしたが、映像も含めて、強烈な印象を受け、あらためて大規模災害の対応について考えさせられました。

7/8 合同な図形 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同な図形を書きます。どのようにしたらよいでしょうか。一生懸命考えました。隣り同士の相談もスムーズにできますね。手の上げ方も、「あててほしい」という気持ちが表れていました。

7/8 発表 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の不思議を調べたので、その発表をしました。インタビューもきちんとできたようで、中身の濃い発表でした。もう少し声が大きいと、さらによかったですね。

7/8 大きなかぶ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 有名な教材ですね。ご存じの方も多いと思います。
 今日は、全員で音読しました。
 人や動物がたくさんでてきますね。また、繰り返しの言葉がおもしろいですね。

7/8 今日から保護者会

画像1 画像1
 今日の午後から保護者会が始まります。
 一学期の学校での様子などを中心にお話をさせていただきます。ぜひお越しいただきたいと思います。よろしくお願いします。

7/8 給食の献立

画像1 画像1
クロロール、ミネストローネ、ナタデココポンチ
パンプキンアンサンブルエッグ、牛乳

 今日は、洋風の給食でした。
 素敵な名前がついていますね。

7/8 ボール運動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボールを投げてキャッチ、ドリブル、転がすなど、ボールを使った運動をしていました。ボールが上手に操れるようになると良いですね。

7/8 小数、分数を使った比 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 比の学習です。
 小数、分数の比は、整数に直して考えればいいですね。分数を整数に直す方法で白熱していました。発表者は一生懸命説明していました。聞いている方は、発表者と黒板と、ノートを見て考えていました。

7/8 身近に手本が

画像1 画像1
 今日は本来、水泳は予定されていませんでした。けれども、雨天が続き、プールができなかったため、臨時に行いました。
 そういう事情もあり、本来は消防の方の練習が入っていました。無理を言って2コースだけ使用するようにしていただきました。

 子どもたちにとっては、身近に素晴らしい泳ぎをする方を見ることができました。見ることで、「あのようにするといいんだな」と、これからの参考にすることができました。「見る」ということは「聞く」よりも、頭に残ります。これからの目標ができました。今日は、ありがとうございました。

7/8 水泳 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの水泳です。
 能力別に分けて練習をしていました。このように練習していくと、めきめきと上達します。一度泳げるようになれば、ずっと泳げます。今のうちに泳ぎのこつを覚えましょう。

7/7 なでしこ

画像1 画像1
 なでしこジャパンの活躍がまだ心に残っていることでしょう。
 
 今日の中日春秋に次のような言葉がありました。

 「彼女たち自身の言葉に、思いが詰まっていた。敗れた直後に、澤穂希選手は「本当に悔いなく、自分自身はやりきった」と言った。主将の宮間あや選手も「後悔はない。自分がやれることはすべてやった」と語った。そう言い切れる瞬間をもつことができた、すごみと美しさ。」

 人生の中で、「やりきった。」「すべてやった。」と思える瞬間がどれくらいあるでしょうか。人間は、そう思った瞬間が一番輝いて見えるときかもしれません。なでしこジャパンのように。
 (写真はYahoo画像より)

7/7 色水つくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの花を絞って、色水をつくります。
 アサガオの花が雨にぬれているので、つくりやすいですね。結構色の濃い水ができていました。

7/7 図工の鑑賞 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「かもとり ごんべい」の絵を描いて掲示しました。
 お互いが見合って批評を書いています。友だちの良いところ、たくさん探せましたね。

7/7 次への一歩 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2時間目がプールだったので、3時間目は、まだ髪の毛が濡れた状態でした。そんな中でも、高学年はさすがですね。活動報告書を集中して書いています。

7/7 もうすぐ雨に 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 この物語は、教科書がかわって新しく入ってきた話ですね。
 感じたことをまとめるために、まず、テープを聴きました。
 どんなことを感じたか、すぐに書いている子もいましたね。

7/7 給食の献立

画像1 画像1
わかめごはん、七夕そうめん汁、星形ミンチカツ
枝豆とにんじんのサラダ、牛乳

 今日は、七夕献立です。
 七夕そうめん汁には、天の川をイメージしたそうめんと、星形のかまぼこが入っていました。また、ミンチカツも星形です。おいしく食べましたね。

7/7 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1dLより小さいかさを量ります。
 dLより小さい単位は何でしょう。今日学習しましたね。

7/7 移動美術館 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 愛知県美術館と愛知県陶磁美術館の作品の一部が、知多市歴史民族博物館に展示されています。知多市施行45周年記念行事の一環として、「えものがたり やきものがたり」として開催されているものです。

 知多市内の6年生は見学をして、学芸員さんの話を聞くことができました。八幡小学校は、知多市内で一番最初でした。

 子どもたちは話をしっかり聞いてメモをし、自由見学でも最後まで一生懸命見ていました。立派な態度でしたので、学芸員さんからも褒めていただきました。すばらしいですね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。