最新更新日:2024/08/02
本日:count up3
昨日:88
総数:1125724
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/30 ハードル 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で学習したハードル走の振り返りをしていました。

 階段を3階まで上っていっても、声一つ聞こえなかったので、子どもがいないかと思いました。けれども、4学級とも子どもたちはいました。集中力がすごいですね。

6/30 プール 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、はじめて25メートルプールで練習しますね。
 水にも慣れたと思いますので、だんだん泳げるようにしていきたいですね。

6/30 はじめてのプール 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温、水温ともにちょうど良く、プールで活動することができました。1年生にとっては、はじめてのプール。歓声が上がっていました。
 
 1年生はまずは水に慣れること。
 だんだん慣れてくると、顔をつけることもできるようになり、やがて泳げるようになります。
 まずは水遊び。
 しっかり水と遊びましょう。

6/29 明日からプール

画像1 画像1
 明日から体育の時間はプールです。
 予定は、学年だよりでもお知らせしました。
 明日は、1,4年、2,5年の予定です。天気予報は曇りなので、何とかできそうですね。けれども、明後日は雨の予報。予定通り行いたいですが、天気ばかりは仕方ないですね。
(写真は、昨年度のプール指導の様子です。) 

6/29 まほうのチャチャチャ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「まほうのチャチャチャ」を聞きました。
 カウベルやギロなど、変わった打楽器が出てきましたね。
 どの音が、どの楽器かわかりましたか?

6/29 テスト 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健委員会の後の3時間目、3学級がテストをしていました。一学期のまとめです。もうそんな時期になりました。

6/29 とうしんドーイ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「とうしんドーイ」という曲を聴きました。沖縄の曲でしょうか、特徴のある楽曲でしたね。

6/29 マット運動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 開脚前転、開脚後転の練習をしました。手の着く位置が問題ですね。できた子どもは、側転や三点倒立の練習もしていました。

6/29 アサガオの観察 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん花が咲いたので、1年生の全学年がアサガオの観察をしていました。蕾の数や花の数をしっかり数えている子もいましたね。

6/29 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、ワンタンスープ、揚げ魚のチリソースかけ
もやしナムル、牛乳

 今日は、中華風の給食でした。
 少しピリ辛のもあり食欲もそそりましたね。

6/29 学校保健委員会のふり返り 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目にプリントを使って、学校保健委員会で学んだことのふり返りをしました。規則正しく生活することを大切にしていました。

6/29 学校保健委員会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健委員会の発表の後、栄養教諭の方に三色朝ごはんの大切さをあらためて教えていただきました。映像がありましたので、よくわかりましたね。明日から実践できることもありました。朝ごはんをつくったことがある子どもが大変多かったですね。びっくりしました。今日学んだことを生かして、夏休みにつくってみましょう。
 子どもたちの感想や学んだことの発表も立派でした。 

6/29 学校保健委員会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会の児童が、本年度の保健目標「早寝、早起き、三色朝ごはん」の大切さを劇で披露してくれました。いつ練習したのかわかりませんが、わかりやすく、見ている側に訴えるものがありました。大変上手でした。

6/29 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式に話をした「みんなが集まったときは静かにする」ことが守れなくなってしまった子がいます。気持ちがゆるんでいる証拠です。気持ちがゆるむと、けがや事故が起きやすくなります。明日からプールですし、来週は保護者会で半日になります。今一度気持ちを引き締めて、後3週間を過ごしてほしいと思います。

 私からは、「けじめと集中力」の話をしました。遊ぶときは思い切り遊ぶ、学習するときはしっかりと気持ちを入れて取り組む。そのけじめをつけてほしい。授業中も、気持ちが遊びの方にいっていたのでは、学習したことが定着しません。
 また、先生の話を聞く、友だちの話を聞くとき、集中して聞いてほしい。よそ事をしたり、何かしながらの「ながら聞き」は頭に残りません。学校で、より多くのことを頭に入れるのに、集中力は欠かせません。後3週間、けじめと集中力をもって過ごしてほしいと思います。

6/29 アサガオの花 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝学校に来てみると、1年生が育てているアサガオの花がたくさん咲いていました。蕾もたくさんついています。これから、どんどん咲いてきますね。大変きれいでした。

6/28 1学期も後3週間

画像1 画像1
 ふと気がつくと、1学期も後3週間になりました。。
 授業を大切にして、この3週間で、1学期のまとめをしましょう。そのため、学校に来る1日1日が大切になります。
 
 また、30日(火)からは水泳が始まります。
 梅雨のさなかなので、天候が心配です。
 何とか天気が良く、予定通りできるといいです。

 明日は月曜日。また、みんなの笑顔に会えることを楽しみにしています。

6/28 何事かを成し遂げようとすることは・・

画像1 画像1
 孟子の言葉に「為すこと有らんとする者は、辟(たと)えば井(せい)を掘るが若(ごと)し」という言葉があります。

 分かりやすく訳すと、「何事かを成し遂げようとすることは、井戸を掘るようなものである。」となります。「井戸を掘るようなもの」というたとえはよく聞くと思います。

 教職研修(教育開発研究所発行)2015年3月号の中で、弘前大学教授 山田史生氏は次のように書いています。

 「学問を治めるということは、井戸を掘るようなもので、やればやるほど困難にでくわす。辛抱づよくやらないと、とうてい成功できない。
 掘っても水が出るとはかぎらないが、掘らなければ決して水は出ない。ただ掘ればいいってもんじゃなく、どこを掘るかってことが問題だし、また水が出るまで掘らねばならない。何事かを成し遂げるというのは難儀なことである。」

 今、「井戸」を知っている人が少なくなりました。けれども、「井戸を掘るようなもの。」という言葉は、まだ時々聞かれます。まず行動しなければ何も始まりません。そして、行動したら根気強くやってみる。学問とは、そういうものだと私も思います。

6/28 静かに 真剣に 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のテスト風景です。
 静かに、真剣に取り組んでいます。

6/28 歌の発表会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習してきた歌をみんなの前で発表しました。
 歌い方を工夫し、しっかりした声で歌いました。
 聞いている子どもたちも、真剣に聞いていました。

6/28 ヘチマの観察 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 つるがだんだん伸びてきました。
 根がしっかり張ってきたからですね。これから暑くなると、ぐんぐん伸びてきます。その様子をしっかり観察しておきましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。