最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:32
総数:290337
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

1月8日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、サバの味噌煮、もやしの五目炒め、みそ汁」でした。
 明けましておめでとうございます。本日より第3学期がスタートしました。冬休み中は「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムに気をつけて生活できたでしょうか? 
 今日は3学期初めての給食でしたが、ご覧の通り、子どもたちにとって1番人気だと噂の「サバの味噌煮」が出ました。子どもたちも喜んで給食を食べたのではないでしょうか。これからますます寒い日が続きます。栄養をしっかり摂って、元気に登校できるといいですね。

3学期スタート グループでたし算トーク

 あけまして おめでとうございます。
子どもたちは、久しぶりに友達と再会し、とても生き生きしていました。
今日の学活は、3学期のめあてを決めたり、お題を決めたグループでのたし算トークをしたりしました。笑顔で卒業式を迎えられるように、1日1日を大切に過ごさせたいと思います。今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トランペットを修理させていただきました。

画像1 画像1
 2学期末に鼓笛行進で演奏するトランペットのお手入れをいたしました。子どもたちも初めての経験でしたが、汚れのひどさに驚きながら一生懸命お手入れをしていました。その際ピストンが動かない、マウスピースがゆがんでいるなどの修理が必要な状態が明らかになり、修理に出させていただきました。体育館の完成に際し地域の方々のご好意で寄付いただいたものから支出いたしました。こけで音程の調整等ね演奏しやすい状態になりました。本当にありがとうございました。今後は、年に1〜2回はお手入れをしていきたいと思います。大切に使うよう指導してまいります。

新年明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年明けましておめでとうございます。旧年中は、大変お世話になりました。今年もよろしくお願い申し上げます。 本日は、仕事はじめとなります。人権擁護委員協議会からいただいた「金子みすずカレンダー」から1月「夢売り」をアップいたしました。「年のはじめに 夢売りは、よい初夢を 売りにくる。/たからの船に 山のよう、よい初夢を積んでくる。/そしてやさしい 夢売りは、夢の買えない うら町の、さびしい子等の ところへも、だまって夢を おいてゆく。」 今年も子どもたちの夢が持てる、夢がふくらむ教育を学校から発信していきたいと思います。ご指導をよろしくお願いいたします。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 すこやかTV,身体測定1年
1/13 身体測定2年
1/14 放送朝の会(めあて2・4・6年),身体測定3年
1/15 身体測定4年,ALT来校日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776