最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:43
総数:248982
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

伸びる 申年 無駄に終わる努力など、あり得ない

8日(金)。16日間の冬休みを終え、
始業式が行われました。
今年は申年。にんべんを加えると「伸びる」。
学習や生活面で自分を伸ばして欲しいとの
話しがありました。
また、メキシコオリンピックマラソン銀メダリスト
君原健二さんの「無駄に終わる努力など、あり得ない。」
と、努力を続けることの大切さが話されました。

清々しい挨拶 みなぎる瞳

昨日から部活動が始まりました。
どの部活動に顔を出しても、
「こんにちは。」と大きな声で清々しい
あいさつをしてくれました。
新春の澄み切った空気を感じました。

美術室では3年生が自主的に登校し、
小論文を書いたり問題を解いたり
真剣な様子が瞳から感じられました。
一歩一歩のの積み重ねが力になることを信じて。
努力は希望を拓く

温かな 始動 本年も月中への変わらぬご支援を

4日(月)。正月3ヶ日が過ぎ、今日から学校が動き始めました。
まだ、子どもたちは登校していませんが、まもなく元気な声が
聞こえてます。
3年生は、進路に向けての冬休み。「努力は自分を裏切らない。」
寒さもやがて温かな春に近づきます。もうすぐです。
1,2年生も進級に向けて「節目」を大切にしましょう。
宿題はすませて、清々しい気持ちで新学期を迎えましょう。
交通事故には十分注意をしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。