最新更新日:2024/07/02
本日:count up3
昨日:48
総数:290470
教育目標「心も体もたくましく、しなやかな子どもの育成」・・・・・子どもが輝く、先生が輝く、学校が輝く、堰本小学校です!

5月7日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「野菜コロッケ・ツナサラダ・コッペパン・ジュリエンヌスープ・牛乳」です。
今日はお昼の放送でパンの歴史についてお話ししました。

ゴールデンウィーク最終日、田植え間近

 ゴールデンウィークは、楽しく過ごされましたか。
 天候にも恵まれ、家族との楽しい思い出もたくさんできたことでしょう。
 堰本地区では、田植えの準備が着々と進んでいる田んぼの様子が見られます。
 もう田植えが始まった田んぼもありました。今年も豊作でありますようにと祈らずにはいられません。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「タケノコごはん・若竹汁・鯉のぼりのオムレツ・春野菜のカラシ和え・牛乳」です。

こどもの日がお休みということで、少し早い「こどもの日お祝い献立」でした。タケノコがたくさん使われていて、春の味を堪能することができました。

4月28日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は「中華めん・しょうゆラーメンかけ汁・揚げしそぎょうざ・きんし和え・牛乳」です。

今日はカルシウムをうまく体に吸収させるためにはどのようにしたら良いかお話ししました。カルシウムをより効率的に吸収させるためには、日光を浴びると良いと言われています。

3年 1年生を迎える会で・・・

画像1 画像1
1年生を迎える会で3年生は、1年生にも本を好きになってもらうように「しおり」をプレゼントしました。また、自分たちが読んでおもしろかった本もしょうかいしました。たくさん本を読んでほしいですね。

3年 芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科でほうせんかとひまわりの種を植えました。日直さんが水やりに行ったところ、「芽が出て来ました。」と教えてくれました。ひまわりの芽はほうせんかの芽より一足先に芽を出しました。

国語「自分をしょうかいしよう」で、教頭先生に教えていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、自分のことを紹介することを学習しています。
 教頭先生から自己紹介についてご指導いただきました。その際、国語辞典の使い方についてもふれ、身近に辞書をひくことの大切さを学びました。また、今日の学習で分かったことをしっかり発表していました。
 真剣な態度で学習に臨む姿は、中学年としての自覚が芽生えてきたものと思われます。これからがますます楽しみな子どもたちです。

「さんすう」楽しい、わたしできたよ!

 今日の算数のべんきょうは、数の勉強でした。
 先生の話を真剣に聞いて、ブロックを並べたり数字のカードを見つけたりしていました。数字のカードを見つけやすいように工夫して、机に1から9まで順に並べて「先生、見つけやすいようにならべたよ」と伝えていたお子さんもいました。
 6と9を戸惑わないで見つけていました.
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「ごはん・牛乳・豚汁・ほっけの塩焼き・ごぼうサラダ」です。

お昼の放送では、魚の脂についてのクイズが出されました。魚の脂がなぜ体に良いのかについてのお話でした。

郷土芸能 新田愛宕神社の「3匹獅子踊り」を見せていただきました

 新田会長様からご案内をいただき、4月26日(日)午後4時 新田会長様宅で踊る「3匹獅子踊り」を見に行きました。
 340年前の延宝年間に、豊作と家内安全を願って、獅子踊りが奉納されたのがはじまりと伝えられているとのことで、長い間地域の方々によって引き継がれ、伝統が伝えられてきたものです。親獅子、中獅子、子獅子と太鼓もちの方によって踊られておりました。笛と謡いのお囃子にのせてりの踊りを、間近で見せていただき大変感激いたしました。
 伝統を守り、踊り継ぐことの大切さを感じて参りました。
 どの地域においても少子化による子どもの減少や地域での伝統行事離れが進んできている現状において、伝統をつないでいくことの課題解決は地域をあげて考えていく時期に至っていることを感じないではいられませんでした。
 1年に1度という貴重なものを見せていただき、本当にありがとうございました。

郷土芸能 新田愛宕神社の「3匹獅子踊り」を見せていただきました

 新田会長様からご案内をいただき、4月26日(日)午後4時 新田会長様宅で踊る「3匹獅子踊り」を見に行きました。
 340年前の延宝年間に、豊作と家内安全を願って、獅子踊りが奉納されたのがはじまりと伝えられているとのことで、長い間地域の方々によって引き継がれ、伝統が伝えられてきたものです。親獅子、中獅子、子獅子と太鼓もちの方によって踊られておりました。笛と謡いのお囃子にのせてりの踊りを、間近で見せていただき大変感激いたしました。
 伝統を守り、踊り継ぐことの大切さを感じて参りました。
 どの地域においても少子化による子どもの減少や地域での伝統行事離れが進んできている現状において、伝統をつないでいくことの課題解決は地域をあげて考えていく時期に至っていることを感じないではいられませんでした。
 1年に1度という貴重なものを見せていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の給食の準備の様子です

3年生の給食の準備中にもお邪魔してきました。
しっかり手を洗い、給食の準備ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は「ごはん・牛乳・いかみそフライ・キャベツの青じそドレッシング和え・根菜汁」です。

今日のお昼の放送では、イカの種類や旬な時期、栄養素についてお話ししました。
写真は4年生の給食の様子です。みんなおいしそうに食べていました。
画像2 画像2

今年のクラブ活動は…。

 今日は、第2回目のクラブ活動でした。
 それぞれ、活動について詳しく話し合いをしていたり、たくさん体を動かして活動していたりと、それぞれに楽しく取り組んでいたようでした。
 各クラブ活動の取り組みは、これからクラブごとに取り上げていきますので、お楽しみにしてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は「ナン・チキンカレー・ブロッコリーのごま和え・牛乳・ジョア」です。
今日は乳酸菌飲料ジョアが給食に登場しました。みんなでおいしくいただきました。

1・2年楽しかった遠足

思う存分遊びました!とっても楽しかったです。汗びっしょり!おいしいお弁当ありがとうございました。2年生のみなさん、1年生のお世話、ほんとうにありがとうございました。これからも仲良くしてください。今夜はぐっすりですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年遠足その2

こむこむでは、常設展示場でいろいろなクイズをしながら学びました。一生懸命にクイズに取り組む姿に、こむこむのスタッフの方におほめの言葉をいただきました。お昼は、お家の方のおいしいおいしいお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年遠足その3

次は、民家園の見学です。昔の建物や道具に興味津々でした。山野草なども見つけました。3年生にとっては、3学期に社会科で「古い道具と昔のくらし」を学習するので予習となりました。(4年生にとっては復習ですね。)一日、ルールを守り、仲良く学習ができました。車酔いやけがもなく良い遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 遠足

今日は待ちに待った遠足でした。朝校長先生から、春の自然やいろいろな施設などの学習をしてくること、、ルールを守って行動すること、仲良く活動することの3つのお話がありました。校長先生のお話も、こむこむの先生のお話もしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生の春の遠足は、バスで出発!

画像1 画像1
 3年生19名、4年生15名は、福島市こむこむでプラネタリウムや常設展示を見学したり、民家園を見学したり学習も含めての春の遠足へ出発しました。ルールを守って、仲良く楽しく遠足での思い出をたくさんつくってほしいと思います。教頭先生もこむこむまで、引率の応援へかけつけています。
 どんな思い出ができるか、楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 すこやかTV,身体測定1年
1/13 身体測定2年
1/14 放送朝の会(めあて2・4・6年),身体測定3年
1/15 身体測定4年,ALT来校日
伊達市立堰本小学校
〒960-0767
住所:福島県伊達市梁川町新田字南荒野33
TEL:024-577-0323
FAX:024-577-0776