最新更新日:2023/03/31
本日:count up9
昨日:21
総数:218770
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

もずくのすまし汁給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は
ご飯
さばのみそに
たくあん和え
もずくのすまし汁
586Kcal
もずくは海の中で他の海藻について成長するため、「藻付」といいます。もずくはぬるぬるしていますが、その成分は食物繊維です。この食物繊維は風邪や病気から体を守る免疫機能を高めてくれます。

5月も無欠席でした!

4月に続き、5月も全員無欠席で終えることができました。
5月は、暑い日が続いたり、運動会の練習があったりと、体調を崩しやすい日々でしたが、頑張って登校できましたね。すごいです。
本人の努力はもちろん、各ご家庭での健康管理に、心より感謝申し上げます。
6月は宿泊学習や見学学習、プール開きもあります。暑さも続くことが予想されますので、今まで以上にしっかりと体調管理をお願いします。
画像1 画像1

中華丼給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は
ご飯
中華丼の具
かにかまサラダ
季節のゼリー
603Kcal
今月のの食育目標は「正しい食事のマナーを身につけよう」でした。食事の時に気を付けていることはありますか。楽しい給食の時間にするために食事のマナーを振り返ってみましょう。

ミネストローネ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は
食パン
ミネストローネ
鶏肉のレモン焼き
ブロッコリーサラダ
果物のジャム
679Kcal
レモンに入っているビタミンCはストレスに負けない強い体を作ります。クエン酸は疲れた体を回復させてくれる働きがあります。暑くなるこれからの季節にぴったりな食材です。

新体力テスト

「走・跳・投」など、運動能力を調査する「新体力テスト」が実施されました。子どもたちは、縦割り班に分かれ、種目ごとに真剣に取り組んでいました。さて、どんな結果となるのでしょうか。
画像1 画像1

わかめご飯給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は
わかめご飯
鶏ゴボウ汁
きのこ信田
ごまあえ
538Kcal
ごまは、食べる薬と言われています。栄養価の高い食材です。便秘予防にも役立つミネラル類などがたくさん含まれています。

チャレンジデー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の業間には、チャレンジデーの一環として「シャトルラン」を実施しました。一人一人が1回でも多く回数を積み重ねようと必死で取り組みました。
 明日実施予定の体力テストでもシャトルランがあります。今日よりも、さらに記録の更新を目指してがんばっていきましょう!

さばの照りに給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は
ごはん
キャベツの味噌汁
さばの照りに
おかか和え
650Kcal
かつお節はかつおを加熱して乾燥させた昔からの保存食です。かつお節を削ったものをけずり節やおかかなどと呼びます。和食には欠かせない食材です。

春雨野菜スープ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は
こっぺパン
春雨野菜スープ
メンチカツ
アスパラサラダ
ソース・マヨネーズ
610Kcal
アスパラは春が旬の野菜です。ビタミンやミネラルがたくさん含んでいます。買う際には緑色が鮮やかで茎がまっすぐに伸びはりがあるものを選びましょう。

山菜うどん給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は
ソフト麺
山菜うどんのかけ汁
かわえびのかき揚げ
パイナップル
672Kcal
今月の食育目標は「正しい食事のマナーを身につけよう」です。食事の時肘をついて食事をしたり、大きな声で話しをしたりしていませんか?楽しい給食の時間にするために食事のマナーを振り返りましょう。

運動会 大成功!

今年の運動会は、白組と紅組の熱い戦いが繰り広げられ、104対102の僅差で白組が勝利しました。
子どもたちが気持ちよく競技に取り組めたのも、準備や応援、後片付けにご協力いただいた保護者の皆様と地域の皆様のおかげです。ありがとうございました!
画像1 画像1

幕田先生 よろしくお願いします

菅野美成子先生がお休みの間、幕田紀子先生が3・4年生の担任として着任しました。まじめでしっかりして、そして優しそうな先生です。皆さん、仲よくしてくださいね。
画像1 画像1

いいことあるかな?

 今年も幸せの使者がやってきました。かわいい雛たちがいつ誕生するのか楽しみです。
画像1 画像1

納豆給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は
麦ご飯
肉じゃが
納豆
高菜づけ
592Kcal
納豆に含まれる納豆キナーゼという栄養素がおなかの調子を整え、肌をきれいにする効果があります。

くろぱん給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は
まるごとグラタン
くろぱん
中華ワンタンスープ
コーンサラダ
593Kcal
今日のワンタンスープには、しめじまいたけが入っています。きのこには、おなかのお掃除をしてくれる食物繊維がたくさんふくんでいます。

PTA奉仕作業 お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休日にもかかわらず、本校の環境整備のために、多くの方々にお手伝いいただきありがとうございました。除草をはじめ、プール清掃など、職員と保護者だけでは厳しい状況ですが、石田ふるさと振興会や消防団の方々のご協力で、とてもキレイにしていただきました。心より感謝申し上げます。おかげ様で、とてもいいコンディションで運動会を迎えることができます。本当にありがとうございました。

北海道の郷土料理道産子汁給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は
ごはん
道産子汁
さけの塩焼き
ひじきの炒め物
650Kcal
明日の食育の日に合わせて北海道の郷土料理「道産子汁」です。北海道の名産じゃがいもやとうもろこしなどが入った汁ものです。最後にバターを溶かして入れるのがポイントの料理です。

ネパール大使館訪問、無事終了しました

先週15日、6年生5名と校長先生で、ネパール大使館を訪れ、お見舞い状と千羽鶴を渡してきました。バッタライ大使閣下は、子どもたちの気持ちに大変感激し、予定時間よりも長く懇談してくださったそうです。子どもたちの思いが伝わり、とてもよい機会となりました。6年生のみなさん、代表として立派でした。ありがとうございました。
この様子は、福島民報と時事通信社で報道されました。以下の写真をご覧ください。(上段が福島民報、下段が時事通信社です)
画像1 画像1
画像2 画像2

さわらよもぎフライ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は
ご飯
わかめの味噌汁
さわらよもぎフライ
枝豆サラダ
ソース
619Kcal
今日の揚げ物のさわらは、魚偏に春という漢字を書きます。漢字のとおり春が旬の魚です。白身でやわらかくあっさりとした味が特徴です。今が旬の鰆を味わっていただきましょう。

みんなの思いをとどけに

 5月15日(金)10:30東京にあるネパール大使館へ向けて、6年生が出発しました。学校の代表として、みんなの思いをしっかり届けてきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024