ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/28 リコーダー 4年生

画像1 画像1
 リコーダーで、「アビニヨンの橋」「ポルカ」を練習していました。まだ始めたばかりでしょうか。階名を書いている子もいましたね。リコーダーできれいな音を出すのはなかなか難しいです。息の使い方を上手にすると、きれいな音が出ますよ。

10/28 立ち幅跳び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目、1年生の声が運動場から響いてきました。
 何をするのだろうと見ていると、砂場で活動していました。立ち幅跳びです。遠くまで跳ぶにはどうしたらよいか、先生に教えてもらい一生懸命跳んでいました。腕をしっかり振って、勢いをつけて跳んでいましたね。

10/27 自尊感情についての研修会

画像1 画像1
 一学期に3〜6年生で自尊感情についてのアンケートを実施しました。その結果が出たので、説明と、事例検討会を行いました。
 自尊感情、自己肯定感は最近よく言われることです。けれども、アンケートや調査をこの項目に絞って行うことはありませんでした。そこで、本校では大学の先生方と協働で、昨年度から実施しています。
 今日の研修会でも、自尊感情等について、どのような結果になり、どのように対応していくとよいか、ケースにそって説明をしていただきました。実際のケースを取り上げていただいたので、具体的によく分かる内容でした。また、この時期に行っていただきましたので、今後、学級として、また担任としてどのように対応していけばよいかの指針にもなりました。大変勉強になりました。ありがとうございました。

10/27 面積 4年生

画像1 画像1
 面積の単位である「平方メートル」と「平方センチメートル」の単位同士の関係を調べました。あまり簡単ではありませんね。

10/27 自習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 若手授業研究があるため、担任の先生が不在で、他の先生が教室に入っていました。指示されたことを静かにきちんと行っていました。1年生も成長しましたね。

10/27 土曜公開日に向けて 2年生

画像1 画像1
 土曜公開日の発表に向けて、学級で練習しているところがありました。並び方や発表の仕方を練習したり、小道具をつくったりしていました。まだ、練習は始まったばかりです。どんな発表になるでしょう。
画像2 画像2

10/27 6年生国語

意見文の構成を考えていました。
付箋を有効に使うといいという話がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 今日の給食

牛乳 ソフトめん 和風漬け汁、大学いも、にんじんとえだまめのサラダ
画像1 画像1

10/27 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
平行四辺形の面積の求め方を学んでいました。
ワークシートや話し合いからみんなで公式を考えていました。

10/27 3年生国語

「すがたをかえる大豆」という話の読み取りをしていました。
みんなしっかり考え、積極的に挙手をしていました。立派です。
大豆からは味噌も、しょうゆも、納豆もできるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵から三角形がいくつあるかをみんなで探して数えていました。
ハンドサインを使って、みんなで学び合っていました。

10/27 読書タイム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の朝会で先生から話が合ったように、「読書の秋」です。
 今日は読書タイムなので、ちょうどよい話でしたね。
 2年生の教室です。
 静かに本を読んでいました。

10/26 学びました

画像1 画像1
 本校から2ヶ月間、特別支援教育に関する研修会に行った先生から、研修の報告がありました。インクルーシブ教育や合理的配慮、環境等について、話がありました。さすがに最先端の研修を踏んできた先生ですので、大変参考になりました。

 土曜日の研究会、今日の研修会等、新しい刺激を受けることはすばらしいことだと思います。マンネリで過ごしていたのでは、何も上達しません。いろいろな意味で研修を深める必要性をあらためて感じました。
画像2 画像2

10/26 お手紙 2年生

画像1 画像1
 役割を決めて、グループで音読の練習をしていました。
 土曜公開日に発表するのでしょうか。
 張り切って行っていました。
画像2 画像2

10/26 ごんぎつね 4年生

 3の場面を読み取りました。
 ごんが兵十の家にもって来たものを確認していました。
 もって来たものからどんなことがわかったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 秋祭りの計画 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、どんぐりや松ぼっくりなどを使って、「あきのわくわくまつり」を行います。その計画をグループで作成しました。いろいろな意見が出てきましたね。どんな活動になるのでしょうか。楽しみですね。

10/26 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、梅ちりご飯の具、生揚げの甘煮
サバの塩焼き、一口ゼリー、牛乳

 今日は、梅ちりご飯の具がつきましたね。梅は知多市の名物です。おいしかったですね。2年生のこの学級でも、楽しく食べていましたよ。

10/26 黒船来航 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から一部の教科での教科担任制がスタートしました。
 この学級の社会は、教頭先生が担当します。
 教頭先生は社会の専門です。知識も豊富にあり、大変面白く、そして、しっかり教えてくれましたね。

10/26 土曜公開日に向けて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で全体練習をしました。全体で行うことが中心です。学級の発表は子どもの出入りを中心に行いました。上手にできそうですね。

10/26 さとうきび畑 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業の最初に、リコーダーでさとうきび畑の歌を演奏していました。ファのシャープが出てきますね。運指は覚えましたか?1回目より2回目の方が上手でした。やはり、練習するとうまくなりますね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。