最新更新日:2023/03/31
本日:count up1
昨日:9
総数:218512
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

プール開き

絶好のプール日和の中、プール開きが行われました。
目標発表の後、子どもたちと先生方とのリレー対決が行われました。結果は、子どもたちの勝ち!先生チームのアンカーは校長先生。頑張っていましたよ。そして、待ちに待った自由遊びでは、子どもたちの歓声が響いていました。
7月末の校内水泳記録会に向けて、1mでも長く、1秒でも速く泳げるよう、真剣に練習してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除ロボット大活躍!

子どもたちにキレイなプールで泳いでほしいと思い、掃除ロボットを借りてきました。ルンバのように、自走でプールの底にあるゴミを吸い取ってくれます。校長先生がプールに入り、ロボットを操作してくださいました。
画像1 画像1

無事に帰ってきました!

3日間の宿泊学習を終え、5・6年生が無事に帰ってきました。
帰校式では、3名が堂々と感想を発表してくれました。みんな、とてもいい思い出ができたようです。一段と逞しく成長した様子が見えました。今夜はゆっくり休んで、また明日からの学校生活に頑張ってほしいです。
保護者の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習

画像1 画像1
帰校しました。御世話になりました。

宿泊学習

画像1 画像1
閉所の集いが、終わり3校で、集合写真を撮りました。すっかり仲良くなりました。これから、バスで、霊山に向かいます。

みんなで仲よくお弁当♪

1〜4年生の12名と先生方で、なかよくお弁当を食べました。
みんなでおしゃべりをしたり、おかずやデザートを分け合ったり、とても楽しい時間になりました。
5・6年生がいなくて寂しい3日間でしたが、力を合わせて頑張りました!
画像1 画像1

宇宙大作戦

画像1 画像1
宇宙大作戦、終了しました。1位は、B班でした。これで、活動は、終了です。このあと、昼食を食べて1時30分に退所の集いをして、2時出発で帰ります。

宇宙大作戦

画像1 画像1
宇宙大作戦、超スピードで頑張っています。30分前にスタートした学校に追い付いてしまいました。磐梯山を背景に記念撮影です。

宇宙大作戦

画像1 画像1
宇宙大作戦が始まります。最高の天気です。

朝食バイキング

画像1 画像1
朝食バイキングです。ご飯派よりパン派が、多いようです。みんなしっかり食べています。

最終日です

画像1 画像1
おはようございます。楽しい宿泊学習も最終日になりました。みんな元気に、朝一番で、夕べのキャンプファイヤーの片付けをしました。今日は、朝食の後、オリエンテーリングゲーム、宇宙大作戦をします。

2日目終了しました

画像1 画像1
フィールドワーク、キャンプファイヤーとも、すばらしい活動ができて、2日目無事終了しました。みんな元気です。明日は最後の日です。午前中、活動して、午後帰校します。明日も、ホームページでお知らせします。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
石田小学校のみんなが、キレキレのダンスを披露しています。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
キャンプファイヤー始まりました。石田も大石も小国もいっしょにフォークダンスで盛り上がっています。

バイキング夕飯

画像1 画像1
活動した後は、バイキングでしっかり食べて、キャンプファイヤーで、頑張ります。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
キャンプファイヤー準備中です。キャンプファイヤーの担当は、石田小学校です。上手く盛り上げられるか?

お弁当・なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下、たまたま予定があった2,3,4年生は校庭にブルーシートを敷き、一緒にお弁当を食べました。みんなで食べるお弁当、おいしかったです。
 その後のなかよしタイムでは、4年生を中心に、ドッチビーをしました。少ない人数でしたが、楽しく活動できました。

雛たちが誕生

 かわいい雛が誕生しました。これから親ツバメは、エサ運びに大忙しになりそうです。がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2

実ができたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマトの実が育ってきました。
まだまだ青く、小さい粒ですが、子どもたちはとても喜んでおり、その様子を観察カードにくわしく表しました。
早く、大きくて色鮮やかなミニトマトになってくれるといいなあ。

鶴ヶ城全員

画像1 画像1
会津のシンボル、赤瓦の鶴ヶ城をバックに全員で記念撮影です。フィールドワークも無事終了し、これから、会津自然の家に戻ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024