最新更新日:2024/07/01
本日:count up10
昨日:935
総数:1118693
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/16 心にゆとりを

画像1 画像1
 今日、職員会議終了後、先生たちでバレーボールの練習をしました。19日に八幡中学校区のバレーボール大会があるためです。八幡小学校は、2チーム出場するので、ゲーム形式で練習をしました。さすが先生たちなので、みんな上手でした。しっかり声を出し、笑顔いっぱいで楽しくできました。

 考えてみれば、自分の若い頃(30年以上前ですが)暗くなってから、体育館でバドミントンや卓球をした覚えがあります。心地よい汗を流し気持ちがよかったことと、何か次への活力が湧いてくるようにも感じました。

 今、心にゆとりがなくなってきています。それは、子どもではなく、大人がそうだと思います。日々の仕事に追われ、なかなかゆとりを持てない。ゆとりを持てないから、楽しいこともできないし、趣味を持つこともできない。どうしても、生活が窮屈になってしまいます。
 最近、新聞紙上で、人を殺してしまう事件が多いように思います。心にゆとりが持てないので、自分を振り返ることもできずに、自暴自棄になってしまう。また、自分が悪いのではなく、社会が、他人が悪いんだ、と決めつけてしまう人も出てきています。
 こういう閉塞感を打破するには、笑顔になれる場、声を出せる場が、好きなことに打ち込める時と場が必要なのではないでしょうか。

 今日のバレーボールのように、大いに笑い、声を出す、そんなゆとりの大切さをあらためて感じました。(少々筋肉痛ですが・・・笑)

11/16 お話づくり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒板におもしろいものが貼られていましたね。
 そろそろお話づくりも完成しそうですね。

11/16 パン工場 3年生

 先日フレンズパンを見学しましたね。
 今日はパン工場の秘密を探ります。
 見学してどんなことを学んできたかな。 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 平均とその利用 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「平均」という言葉はよく使われますね。
 たとえばテストの平均点、ボール投げの平均などなど、活用される部分がありますね。だから、「平均」は身近に感じられますね。求め方も難しくはないので、しっかり覚えておきましょう。

11/16 交通安全教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に1年生は交通安全教室を行いました。
 ビデオを見て、気をつけることを出し合いました。
 交通事故が多い愛知県です。
 くれぐれも交通事故に遭わないようにしましょう。

11/16 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、味噌おでん、赤しゃえびのからあげ
みかん、牛乳

 お昼の放送で言っていましたが、赤しゃえびは南知多町産だそうです。近くでとれたものが給食に出るなんていいですね。
 3年生の学級です。楽しそうに食べていました。

11/16 地域の発展に尽くした人々 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曾三川について学習します。
 よく氾濫する木曽川はじめ3つの川を何とかしようと、当時の薩摩藩が尽力してくれました。おかげで、水田も開けよい土地ができあがりました。この事業を「宝暦治水」といいます。昔は、水を治めることは、生活を守ることにつながりました。
 知多市にも、愛知用水づくりに尽力した人がいますね。名前は知っていますね。知らない子は、もう一度調べておきましょう。

11/16 体積 6年生

 四角柱と三角柱の体積を求めます。
 平面図形から立体図形に変わると何が変わるのか。それは、高さが付け加わりますね。そのことがわかると、体積の求め方も想像できますね。

画像1 画像1

11/16 視力検査 3年生

画像1 画像1
 3年生も視力検査です。はじめに、養護教諭の先生から目を大切にすることの指導がありました。まずは、姿勢ですね。本を読んだりするときにいい姿勢で読むと、視力も落ちません。また、テレビの見過ぎ、ゲームのやり過ぎは目に大変悪いです。こういう生活をしている子は、あらためるようにしましょう。
画像2 画像2

11/16 視力検査 2年生

画像1 画像1
 今日から視力検査が始まりました。
 視力は落ちていませんか?
 目は大切ですので、視力を落とさないように気をつけましょう。

11/16 朝会

画像1 画像1
 今日もたくさんの表彰がありました。
 産業まつりのときの写生大会、行政相談週間の習字、スポーツ関係、MIMコンテスト、囲碁、FBCなど、本当に様々な種類の表彰でした。それだけ子どもたちはいろいろな分野で頑張っています。本当におめでとう。

 先生の話は、「あいさつは心の栄養」でした。
 今、あいさつ運動をしていますね。気持ちのいいあいさつは、元気をもらえます。あいさつは元気の素でもありますね。せっかくのあいさつ運動ですので、これからも気持ちのいいあいさつをするようにしましょう。
画像2 画像2

11/15 知識を増やすこと

画像1 画像1
 2日間のお休みはどのように過ごしたでしょうか。
 楽しく過ごせましたか?
 体調の悪い子はいませんか?
 明日は学校です。
 通学班で並んで、元気に登校しましょう。

 さて、話は変わりますが、学校は何をするところでしょうか。
 もう皆さんは知っていますね。
 勉強するところですね。
 勉強にもいろいろあります。
 知識を得る、心を養う、人間関係を学ぶ、体力を付ける、コミュニケーション力をつける・・・たくさんありますね。
 
 この中で、知識について、ジュリア・チャイルドは

 「知識を増やすほど、創造できる」

と言っています。
 「創造力」という言葉がよく使われます。創造するためには、その基になる知識が必要です。何もないところからでは、何も創造することはできませんよね。
 2学期も後5週間。創造力の基になる知識を増やすために、学習をがんばりましょう。

 ジュリア・チャイルドはアメリカの有名な料理研究家です。

11/15 走り幅跳び 4年生

画像1 画像1
 体育館で走り幅跳びをしました。
 きれいなはさみ跳びをしている子もいましたね。
 足がきれいに抜ければ、高く跳べますよ。
画像2 画像2

11/15 未来がよりよくあるために 6年生

 意見文の清書です。
 わからない漢字は辞書を引いています。
 すばらしいですね。
画像1 画像1

11/15 面積 5年生

 平行四辺形の面積の求め方の学習です。
 机を後ろにして、みんな前に集まってきています。集中して学習するためでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 おもちゃづくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜公開日のときに使ったおもちゃをつくっているところです。なつかしいですね。このおもちゃを使って遊びましたね。思い出がいっぱいのおもちゃです。

11/14 すがたを変える大豆 3年生

 最後の部分です。
 しっかり読み取ることができましたか。
 この後は、「すがたを変える大豆」の説明文のように、自分なりの本を作ります。どんな本ができるでしょうか。
画像1 画像1

11/14 落ち葉の様子 1年生

 見つけた落ち葉を知らせるために、絵と文で表現します。自分で見つけた素敵な落ち葉。どのように表現していくのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 黒船来航 6年生

画像1 画像1
 日本の歴史を大きく変えた黒船来航。
 この後、明治維新という歴史の大きな渦の中に入っていきますね。

11/13 明日は小中音楽会

 金管バンド部は明日に向け、今日も昼放課と放課後に練習を行いました。
 しっかり音を出して、息を合わせて練習に励んでいましたね。

 明日の会場は、知多市勤労文化会館で、10時57分が演奏開始時間です。ぜひ、見に来ていただければと思います。
 明日は、八幡小学校はじめ、知多市内の小学校、中学校が金管合奏と吹奏楽の演奏を行います。他の学校の演奏もしっかり聴いて、いい音を出すにはどうしたらいいかを勉強しましょう。とくに、中学生の演奏はしっかり聴きましょう。絶対参考になりますよ。

 あす、練習の成果をしっかり発揮してくれることを期待しています。
 
画像1 画像1
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。