最新更新日:2023/03/31
本日:count up3
昨日:9
総数:218514
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

お弁当の日です

画像1 画像1
食堂でテーブルを囲み、楽しいくおしゃべりをしながらののランチタイムです。作ってくれたおうちに人に感謝しましょう
画像2 画像2

調理実習でツナ入りポテトハンバーグを作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生が調理実習でツナ入りポテトハンバーグを作りました。
野菜が入っていて大変ヘルシーなハンバーグですね。おうちでも作ってみましょう。

がんばりました!

今日の陸上記録会では、それぞれが自己ベストをめざして頑張りました。
6年女子100m走では、6位入賞。
その他にも、好記録が続出し、素晴らしい大会となりました。
6年生、お疲れ様でした。
画像1 画像1

ミニなかよしタイム

今日は、5・6年生が陸上大会なので、1〜4年生で、ミニなかよしタイムを決行!
「色おに」と「氷おに」をやりました。さわやかな秋晴れの下で、元気いっぱい走り回る子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第10号を発行しました

いざ、出発!

今日は、伊達市児童陸上記録会。
空は青く澄み渡り、絶好のスポーツ日和ですね。
5・6年生は、全員元気に出発しました。
今までの練習の成果を発揮し、思い出の残る大会になるよう願っています。
みんな、がんばれ!
画像1 画像1 画像2 画像2

いわしの梅煮給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(月)の献立は
ご飯
道産子汁
イワシの梅煮
れんこんサラダ
618kcal
イワシは水からあげるとすぐに死んでしまう弱い魚です。マグロやかつおのえさになってしまうので「よわし」といわれるようになりました。それが転じていわしと呼ばれるようになりました。弱い魚でも栄養がたくさんあり、食べると丈夫な体になります。

塩ラーメン給食

10月2日(金)の献立は
中華めん
塩ラーメンのかけ汁
グリーンサラダ
さつもいものチップス
532kcal
さつまいもはでんぷんが多く熱や力になるエネルギーのもとがあるので、食べ物があまりなかった時代の昔の人はごはんのかわりにして食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ヘルシーこんにゃくサラダ給食

10月1日(木)の献立は
ご飯
肉団子
ヘルシーこんにゃくサラダ
くきわかめのスープ
562kcal
豆腐は大豆を潰し水を加えて、煮てから固めます。大豆の栄養をそのまま固めたものなのでたんぱくやビタミン、カルシウムなどがたくさん入っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

最後の練習

明日の陸上記録会に向け、今日は最後の練習です。
リレーでは、4人の息も合い、スムーズなバトンパスができるようになってきました。
各種目の練習でも、自己ベストをめざして取り組みました。
明日の本番では、悔いの残らないよう、精一杯頑張って欲しいと思います。
保護者の皆さん、ぜひご声援ください。
画像1 画像1

就学時健康診断

来年入学予定の子どもたちが、健康診断を受けに来ました。
緊張気味でしたが、お父さんやお母さんと一緒に上手に健診を受けることができました。
来年の入学を、みんなで心待ちにしていますよ。
画像1 画像1

学校だより第9号を発行しました

画像1 画像1
以下のリンクよりご覧ください。

学校だより第9号 表面

学校だより第9号 裏面

リっちゃんサラダ給食

9月29日(火)の献立は
コッペパン
りっちゃんサラダ
シュウマイ
イチゴジャム
642kcal
りっちゃんさらだとは、小学1年生の国語の教科書に載っているサラダで元気というお話を元に作ったサラダです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習発表会に向けて

本日、子どもたちと学習発表会の打ち合わせをしました。
内容は、昨年のグリーンストーンの続編です。全員で台本を確認し、配役を話し合いながら決めました。いよいよ本格的な練習に入ります。
本番の10月25日を、どうぞお楽しみに〜♪
画像1 画像1

収穫間近です

水耕栽培のオークリーフレタスが、立派に育ってきました。
そろそろ収穫ですね。楽しみです。
画像1 画像1

お月見給食

9月28日(月)の献立は
ご飯
さんまの蒲焼
しめじ和え
じゃがいもとキャベツのみそ汁
ぶどうシャーベット
686kcal
今日は十五夜でお月見です。お月見とはすすきを飾り、だんごや収穫されたばかりの芋やお米をお月さまにお供え、食べ物がたくさんとれたことを感謝する行事です。
画像1 画像1 画像2 画像2

オムレツ給食

9月25日(金)の献立は
パインパン
オムレツのトマトソースがけ
フィジリマカロニサラダ
わかめのスープ
654kcal
トマトケチャップは真っ赤なトマトと野菜、調味料を加えて煮たソースのことをいいます。ですから、トマトをそのまま食べたように栄養があります。
画像1 画像1 画像2 画像2

ごみのゆくえ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、社会科の学習でごみ処理について学習中です。今日は、伊達地方衛生処理組合さんへ見学学習でお世話になりました。処理されるごみの多さに驚きました。また、どのような流れで処理されるのかくわしく学習することができました。

千草和え給食

今日の9月24日(木)の献立は
ご飯
千草和え
ごぼうのメンチカツ
ふ海苔のすまし汁
パックソース
592kcal
千草和えとはいろいろな材料をとりあわせて作る料理につける呼び方です。今日の給食では小松菜、人参、もやし、卵を使いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

安全で楽しいシルバーウィークを

画像1 画像1
明日から5連休。子どもたちも楽しみにしているようです。
台風20号の影響も心配ないとの予報ですので、秋晴れの日が続くといいですね。
そこで是非、お子さんの事故やケガには十分な注意をお願いしたいと思います。先週の大雨で地盤が緩んでいるところもあります。そういった場所では遊ばないよう、声をかけてください。また、家族でお出かけの場合は、お子さんにもシートベルトを着用させてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024