最新更新日:2024/06/28
本日:count up91
昨日:662
総数:458823
教育目標:心豊かに たくましく 生き生きと学ぶ 若あゆの子

学習発表会   10月24日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午前中、本校体育館において、学習発表会を行いました。
 会場には、ご来賓の皆様、保護者・地域の皆様、たくさんの皆様にお出でいただきました。本当にありがとうございました。
 お陰様で、子どもたちも日頃の成果を存分に発揮し、すばらしい発表会とすることができました。

第2回避難訓練  10月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3校時、第2回避難訓練を実施しました。
 今回は、体育館に避難する訓練を行いました。
 どの学年も真剣に取り組むことができました。
 避難終了後は、3階5年生の教室を使って「けむり体験」(スモークマシンによる)を行いました。前が見えない煙のすごさに驚きでした。

伊達市児童陸上記録会  10月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(火)信夫ヶ丘競技場において、第7回伊達市児童陸上記録会が行われました。
 本校6年生は、日頃の練習の成果を発揮して、すばらしい成績を収めました。
 圧巻は、男子リレーの優勝です。1000m走(男子)、走り高跳び(男子)、走り幅跳び(女子)でも1位を取るなど、大活躍の6年生でした。

陸上記録会へ出発しました 10月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は伊達市陸上記録会に向けて福島市の信夫ヶ丘陸上競技場へ元気に出発していきました。これまでの練習の成果を発揮して、記録はもちろん応援もがんばってきてほしいです。

果樹畑見学 9月24日(木)

総合の時間に、伊達町で果物作りをしている宍戸さんの果樹畑に行ってきました。果物作りの仕事やおいしく作るための工夫などを教えていただきました。また、宍戸さんのご厚意で、リンゴの収穫体験をさせてもらいました。丸く真っ赤に実ったリンゴを手にとった子どもたちは、自然と笑顔にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育授業 9月18日(金)

講師に管理栄養士の三浦先生をお呼びし、「野菜のひみつ」をテーマにお話をしていただきました。給食に入っている食材を赤・緑・黄色に色分けしながら、体に大切な栄養素について知ることができました。これからは、野菜を食べることの大切さを意識しながら、さらに楽しくおいしく給食を食べることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA教養部主催 情報モラル講座を行いました(9/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月18日(金)授業参観の後,PTA教養部主催の情報モラル講座を体育館で行いました。
 急速に進む情報化社会。その波の呑まれ,事件や犯罪に巻き込まれてしまう子ども達が増えています。子ども達を取り巻く情報化社会(ネット社会)を親や教師が正しく理解し,これからどのように対応していけばよいか,ネットいじめ・ネット犯罪対応士を講師に招き,具体的な事例を取り上げて,研修をすることができました。

授業参観日   9月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後は、第2学期最初の授業参観日でした。
 天気も回復し、たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。

スーパーマーケット(ファンズ)見学 9月14日(月)

お店の工夫を知るために、ファンズ伊達店に見学に行きました。普段は入れないバックヤード内も見学させていただき、新鮮な食材を提供するための工夫などを学ぶことができました。買い物体験では、お金が足りるかドキドキしながらレジに並んでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学学習「清掃センター」 9月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊達地方衛生処理組合清掃センターに見学に行ってきました。あいにくの雨の中ではありましたが、ごみを処理するための施設の様子や工夫、働く人たちの苦労について学んできました。

全日本吹奏楽コンクール第58回東北大会  9月12日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(土)山形市で行われました。吹奏楽コンクール東北大会の結果は「銀賞」でした。
 2年連続の東北大会出場、「銀賞」受賞と、本当によく頑張ってきた本校吹奏楽部です。
 ご支援いただきました多くの皆様に、心より感謝申し上げます。
 今週17日(木)には、地区音楽祭。来週27日(日)には、下水道フォーラムで演奏いたします。また、よろしくお願いします。

ふくしま復興祈念特別演奏会   9月5日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(土)午後、いわき芸術文化交流館アリオスで開催された「東日本大震災復興祈念特別演奏会」に参加してきました。
 コンクールでは何度も出演したステージですが、今回は審査されるどきどきもなく、思いっきり気持ちよく演奏をすることができました。
 演奏曲は、コンクール参加曲を含め3曲演奏しました。たくさんの皆さんに伊達小学校吹奏学部の楽しい演奏を聞いていただき、とてもよかったです。

芸術鑑賞教室   9月3日(木)

画像1 画像1
 本日、本校体育館において今年度の「芸術鑑賞教室」を行いました。
 3・4校時に下学年(1〜3年生)、5・6校時に上学年(4〜6年生)に分かれ、上演を2回してもらいました。
 今回は、劇団「風の子」をお呼びしました。「かぶとやま大騒動」という劇を見せていただきました。とってもよかったです。

帰校式が行われました

5年生全員、無事宿泊学習を終えることができました。思い出話を楽しんで下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ休憩

安達太良サービスエリアで最後の休憩をとり、伊達小学校に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

水族館、たのしいな!

体験のコーナーが大人気。子どもたちが群がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アクアマリンいなわしろカワセミ水族館

見たこともない生き物がいっぱいで興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さようなら

バスに乗り自然の家を出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退所のつどい

お世話になった所の方にお礼をしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のお昼です

じっくり味わって食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
伊達市立伊達小学校
〒960-0467
住所:福島県伊達市舘ノ内20
TEL:024-583-3028
FAX:024-583-2210